マッチングアプリで会いたがらない男の理由と特徴【なぜラインだけ?】

  • URLをコピーしました!

マッチングアプリで気になる人ができて、メッセージのやり取りしてるんだけど、一向にデートの話が出ないんだよね。

ラインまで交換したのに、会いたがらない理由ってなにっ!?

もしかして、ここまできて脈なしとか!?
マッチングアプリ(暇チャット)では、とにかく会うのをはぐらかしていた私が会いたがらない人の心理を解説します。
ただ会うのが怖かっただけじゃないの〜?
実は、ちゃんと理由があって「会わない」を選択していたのですなっ!

女性向けの記事です。男性向けはマッチングアプリにいるナゼか会えない女性の心理【同時進行で解決】に書いてあります。

私について

暇チャットアプリで結婚。
会いたがらないゆえ、デートしたのは旦那ただ1人。何十人の中からメッセージを分析して旦那を選びました。

*元々恋人を作る予定もなかったため、なおのこと。

【暇チャットアプリとは?】

話すことだけを目的とし連絡先の交換や会うことは禁止されている、建前上はトークアプリ。

まずは、あなたが狙っている男性が会いたがっていないのか、私の経験からチェックリスト作ってみたので読んでみてください。

当てはまる項目が多ければ、この先を読んでも損はなさそうですっ。

目次

マッチングアプリで会おうとしない男の特徴【メッセージでわかる】

マッチングアプリで会おうとしない男の特徴

段階的に4つに分けることができます。

1.会う話が出てこない

約3ヶ月、デートの誘いが無いということです。
なぜに3ヶ月?

やりとりをして3ヶ月は、相手も様子を見ている場合もあるからだよ。

  • さすがにいきなり誘うってことは相手だってしないし
  • 真剣であれば体目当てだと思われたく無いから

うかつに誘うこともできないんだよ、男性は。

ほかにも、この3ヶ月の間に以下のような点が見られれば会いたがっていない線が濃厚です。↓↓

  • 3ヵ月経っているのに誘ってこない
  • 明らかに会うのを避けてる
  • 「会おう」という類の言葉が不自然なほど出てこない
  • 会いたがるような匂わせもない

会ってみたい素振りがないのは、会いたい願望がない事が多いです。

その根拠は?
ごめんね、わたしの経験からの判断なの。だから、根拠はないの。

心理学の方を持ち出せば行動の説明はつくと思うけど、長くなってしまうからね。強いて言えば、狩猟本能があるからって感じかな。

肉食動物が追うはずの獲物を追わない場合、考えられるとしたら…?
お腹が空いていない…?

そういうこと。

これを男女のケースに当てはまると…?

会う必要性がない…?

イエス!ってことは…?

長くなるから、続きはまた後で話すね!では、特徴2へ進むよ。

2.会う約束はするものの、予定が合わない

男性から誘われないのであれば、こちらから誘ってみようと思い立ち、行動に移してる人もいると思います。

しかし、仕事のスケジュールなどで全くお互いの予定が合わない。

今度の土曜日どう〜?
ごめん!その日は会議が入ってて…

↑↑こんな感じですね。

さらに以下の点が見受けられるようであれば、濃厚です。↓↓

check

  • あなたではなく、彼の予定が合わないことが多い。
  • 仕事のせいで目処が立たないといわれがち。
  • 都合の良い日を提案して、彼が判断するようなペースが多い。
  • どれも都合が合わない
  • 約束はするものの、結局ドタキャンなど、会えない

会いたがらない人は男女問わず、こういう言い方をしがちです。

わたしの気になってる彼は、すごく会いたがってくれるの!でもね、仕事が忙しいみたいで1年経過したけど、一度も会ったことがないの!

中には会いたがる素振りだけする人もいます。

「彼も会いたいと言ってくれる。だから、嘘ついてないとは思うけど、すごく予定が合わない…」

↑こんな感じな人です。

3.結局、会う話が流れる

いつも仕事を理由に、デートの約束が延期からの延期になる。
仕事って便利な口実。本当に会いたいなら時間は必ず作ってくれるし、そもそもそんなに忙しいなら恋人募集する意味がないよね?
うっ…。たしかに…。

↓↓以下の点もcheck!

結局彼の方から毎回
「予定がわかったらいうね!」
「都合のつく日があれば言うね!」で終わってしまう。

もしくは、「会えなくてごめんね」の謝罪だけ。

結局、会える日はいつくるのやら。

振替や埋め合わせがないなら、脈ナシほぼ確実

〇〇君とのデートの約束、仕事でダメになっちゃったなぁ
次の約束や振替は提案された?
ううん、特には…。だから、デートどうしようかなって。メッセージのやりとりはずっと続いてるよ。
わたしは次の人に行った方がいいと思うな。もしくは、同時進行する方がいいと思う。
えっ、どうして?
その彼は貴女にとっての、ベストパートナーじゃない気がするよ。

好きな人から誘われたら、なんとしても会いたいものです。

特にマッチングアプリ系だと、出会いの数だけは腐るほどあります。

  • 待たせたら次に行ってしまう
  • 脈なしと勘違いされたら困る

このような理由から、次のデートをいち早く押さえようとするものです。

現実世界でも、この傾向は変わりません。

しかし、次の約束を取り付けないという事実からみると、誘う相手じゃない=脈ナシと判断するのが妥当です。

でも、誘っても別に悪くはないんだよね?
もちろん。誘う誘わないは自由さ。ただ、次の項目も読んで注意点を押さえてからの方が、私はいいかなと思うよ。

4.結局、この記事を読んでいる今に至るまで会ってない。

…。まさにこれなんだが…。
辞めておいた方がいいと思うよ、その人。

なんやかんやで時が流れてそのまま。彼のことを待ちたいけど、少々揺らいできてしまいますよね。

「予定がわかったら連絡するよ」系の言葉は、「用がある時(会いたくなったら)はこっちから連絡するから」ということです。

つまり、「俺が呼ぶ時以外は呼ばないでくれ」という解釈になります。

3ヵ月やりとりしているのに会えないままなら、この先も会える確率は少ないです。

仮に会えたとしても、

  • 夜限定
  • 土日は会えない
  • なんか普通のデートじゃない気が…

なケースになることも。

上記は都合のいい女コースです。

マッチングアプリでラインなどのメッセージは続くのに会いたがらない男の理由

マッチングアプリで会おうとしない男とは?

  1. 本命彼女がいる
  2. 様子を見ている
  3. 価値観の問題
  4. 脈なし

説明します。

1.本命彼女がいる

マッチングアプリを使っておいてこの理由はあまり当てはまりませんが、可能性としてはゼロではないので挙げます。

*トークアプリ系では少なからずこの類の人がいるので。

マッチングアプリにいるナゼか会えない女性の心理【同時進行で解決】にも書いたのですが、本命彼女がいるのにマッチングアプリをやっている理由は主に以下です。

  • 浮気願望がある
  • 彼女とうまくいっていない
  • 次の候補探し
  • 話したいだけ

浮気願望以外の理由であれば、付き合うことは不可能ではありません。

詳しくはマッチングアプリにいるナゼか会えない女性の心理【同時進行で解決】に書いてますので、そちらを見ていただけると嬉しいです。

*会ってもらえないことが多いのは、②本命彼女とうまくいっていない③話したいだけの場合です。

2.様子を見ている

まだどんな人なのかわからない、もしくは、自分と合う人なのか様子を見ている段階ですね。

個人のキョリの詰め方や、スタンスなどが関係しています。

下記の記事に書いてある、女性に当てはまる理由と同じです。

あわせて読みたい
【知ってる?】マッチングアプリで会ってくれない女が考えているコト 何十人のメッセージの中で、今の旦那としか会っていないです。 では、お話ししていきますね。 【マッチングアプリ|会ってくれない女性の心理】 怖い 恋人を募集していな...
奥手って感じです。

3.価値観の問題

その人が、どのくらいで会うのが普通だと考えているか?にもよります。

特に男性の場合、女性に不安感を与えないように会うまでに時間をかけたり、ネットの情報を鵜呑みにしてしまうこともあるからです。

本気であればあるほど、臆病になってしまうのもわかりますよね。

こちらも、詳細はマッチングアプリにいるナゼか会えない女性の心理【同時進行で解決】に書いています。

私は1週間で会いたいわ。
私は最低でも1ヶ月は会いたくない。様子を見たい。

↑こんな感じです。

4.脈なし

すでに3ヶ月以上も経過しているのに一向に会ってくれる素振りがないのは、脈なしかもしれません。

男性的にも、

  • 待たせすぎも良くない
  • 「会いたい!」と思う傾向が強い

↑↑こういう人が一般的に多いからです。

にもかかわらず、一向に会う素振りがないのは、ご縁がないのかもしれません。

マッチングアプリで会いたがらない男とデートをする方法

赤いガーベラ

特徴に当てはまる点があったけど、でも諦め切れないわ!
であれば…やることは一つしかない!

結論:誘うしかない

結論、誘ってみなきゃわかりません。

誘ってみたときに、「不安にさせたくなくて誘えなかった…」という理由も案外多いです。

男性の場合、恋人を探しているのであれば、付き合う気がない人とダラダラメッセージのやりとりをしているケースは少ないです。

断られるにしても、相手がどう思っているのかを知る目安にはなります。

こんな場合はかなり脈なし

メッセージのやりとりをして少なくとも1ヶ月経過しているのに断られる場合

男性が誘えないのは、女性を不安にさせないためという前提があります。

女性側がokを出しているにもかかわらず会おうとしないのは、かなり脈なしと考えてよさそうです。

マッチングアプリで会いたがらない男性は必ずしも脈ナシではない【同時進行すべし】

砂時計と夕日

あなたの大事な時間は刻一刻と流れてます。

3ヶ月待って音沙汰がないなら、違う人とも交流を始めた方がいいです。

イヤでなければ常に同時進行した方がラクです。

  • 一つダメでもストックがあるから
  • 気持ちを分散できるから

ですね。

同時進行だなんて、抵抗あるよ〜。

詳細はマッチングアプリにいるナゼか会えない女性の心理【同時進行で解決】に書いてあるので省きますが、気持ちを分散できる点については少しだけ説明します。

ほとんどの女性は、「待つ」姿勢になると、

相手のことで頭がいっぱい→待つことに耐えられない→暴走する

というケースが目立ちます。

女性の特性上、しかたありません。

しかし、恋愛に焦りは禁物です。

1人を待つということは、「待っている」という気持ちと期待値がその1人にかかってしまいます。

他にも相手を作っておけば、ダメだったときにスグ切り替えられるし、待っている間の気持ちを別の人が軽減してくれる役割も持ちます。

女性は1人に夢中になると、他のことが手につかなくなる人も多いです。自分の時間を満喫できずに、相手ばかり追う人は、都合のいい女扱いされやすいです。恋愛もうまくいきにくいです。

結婚においてもマッチングアプリにおいてもそうですが、より良い相手を選ぶことよりも、より自分と相性の良い人を選び抜くほうが難しく重要です。

なので、早い段階から何人かとコミュニケーションの基盤を作っておくことは、一番近道になります。

マッチングアプリの2個以上使いは、普通です。できれば、pairsなどの大手と並行してやるのがいいですよん。

マッチングアプリで会いたがらない男を待つ場合

時計を見る女性

わたし、彼のことを待ってみようと思う。
それも、ありさね♪じゃあ、待つときの注意点を話して、今回は終わりにしようかなっ。

待つなら期間を決めて

デートに誘って断られた場合や、男性から誘ってくれるのを待つ場合、待つ期間を決めておきましょう。

理由
  • ダラダラ待っても、相手にその気がないのなら無駄になるから。
  • 次のステップに進む目安となるから。

待つのは悪いことじゃないけど、待っても報われるとは限りません。

散々待った挙句、「このたび、別の方とお付き合いすることになりました」というフレーズを突きつけられて困惑する人も多いです。

もしくは、いきなりブロックで撃沈してしまうケースも珍しくないです。

関連:ブロックされてもショック受ける必要なし

しかし、お付き合いしていない以上、相手の行動に口出しはできません。

なので、待つ期間を決めておいた方が賢明です。

どんなにメッセージが続いていても、実際に何を行動として彼は示してくれたのか?を考えましょう。

マッチングアプリの鉄則は、いかに相手が行動するかで決めた方が間違いないです。

3ヶ月で見切りをつけましょう

  • 待たせすぎもよくない
  • 誘わな過ぎもよくない

ということで、だいたいみなさん行動を起こすのが遅くても3ヶ月です。

3ヶ月経つけど、一向に動いてくれる気配がなければ脈なしと見て、次のステップへと行動した方がいいです。

結論まとめ

  • メッセージのやりとりをしていても、3ヵ月以上、進展ナシなら脈なしと見なして次を探しましょう。
  • 約束が実行されないなら脈なしかも
  • 代替え日がないなら、見切りをつけましょう。

こんな感じです。

以上!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次