2022年8月– date –
-
アミノ酸浸透ジェルだけでいい人の特徴【化粧水代わりに使用した結果】
アミノ酸浸透ジェルだけでいいのか?化粧水代わりにしても問題ない?アミノ酸浸透ジェルの注意点アミノ酸浸透ジェルと浸透水の違い 上記についてまとめます。 私は普段は化粧水代わりに、アミノ酸浸透ジェルだけを使用しています。 【アミノ酸浸透ジェルだけでいい人の特徴【化粧水代わりに使用した結果】】 混合肌~乾燥肌(軽度)は行けると思いますが、その時のお肌のコンディションによってかなり変わってきます。 以下が、アミノ酸浸透ジェルだけでいい人の特徴です。 混合肌~乾燥肌(軽度)洗浄力の弱い洗... -
【簡単】JINプロフィール画像を選択できないはプラグインで解決
ブログの方向性が決まっていくにつれて、アイコン画像も変更したいと考えてきました。あとは何となく飽きたというのもあります。 久々にアイコン画像を変更するので勝手がわからず、調べたものをまとめます。また、プロフィール画像も変更したので、併せてその方法も記載します。 【おすすめの方】 アイコン画像を変更したいプロフィール画像も変更したいJINを使っている 【【簡単】JINプロフィール画像を選択できないはプラグインで解決】 【主な流れ】 ①画像をアップロードしておく②プラグインをダウンロードす... -
もうイヤ!公園から帰りたがらない1歳児【散歩に行かない悪影響は?】
1歳児を公園に連れて行くと帰りたがらずに暴れまわるのでどうしたらいいのか?散歩に連れて行かないわけにもいかないし… 1歳児を育てています。公園に行くと帰りたがらないで暴れまわります。公園に連れて行くのがおっくうになり、公園に連れていかなくてもいいのでは?と考え始めました。そこで、本記事では以下の点をお話しします。 説明すること 公園に連れて行かないとどんな悪影響があるのか?暴れずに帰らせる方法なだめる物言い 【帰りたがらない1歳児を公園に連れて行くのは面倒!散歩に行かない悪影響と... -
ディアテックカウンセリングプレシャンプー子供に使えるか問い合わせた結果
ディアテックカウンセリングプレシャンプーは子供に使えるのかどうかを、実際に公式サイトから問い合わせしました。実際の返信内容を掲載しつつ、1歳の子供に使うときの使用のポイントをまとめました。 【ディアテックカウンセリングプレシャンプーを子供に使っていいのか?】 公式サイトに問い合わせてみました。あくまで、わたしの問い合わせに対する回答ということで、全人類に当てはまるわけではありません。 ディアテック公式サイトに問い合わせした結果 結論 子供に使うのは問題ではないけど、肌トラブルが... -
glidic tw-6100とダイソーワイヤレスイヤホンの比較
glidic tw-6100の左側が娘んのヨダレに水没し、聞こえなくなったのでダイソーワイヤレスイヤホンを購入しました。 実際、ワイヤレスイヤホンは値段によって変わるのかどうか気になる方も多いと思います。 何がどう値段によって違うのかに焦点をあてつつ、比較レビューしてみたので参考にしていただければと思います。 https://justfitblog.com/daiso-waiyaresu 【glidic tw-6100とダイソーワイヤレスイヤホンの比較】 そこそこ音質がいいものが欲しいけど、安いものでも十分ならそれに越したことはないですよね。 ... -
【大きすぎ】ダイソーワイヤレスイヤホンの音量を限界まで下げる方法
ダイソーワイヤレスイヤホンを購入したのですが、寝るときに聞くには音量が大きすぎて困りました。 そこから、ダイソーワイヤレスイヤホンの音量を下げる方法を探しまくって得た結論と方法をシェアします。 https://justfitblog.com/daiso-waiyaresu 【【大きすぎ】ダイソーワイヤレスイヤホンの音量を限界まで下げる方法】 結論:私の場合は無理でした。 YouTubeなので音源自体の音量を下げれないスペック的にやっぱり無理だった 上記の理由からです。 でも、YouTube以外で音楽を聴いているなどの場合は希望があ... -
ダイソーワイヤレスイヤホンの使い方【接続できない場合の対処法】
ダイソーワイヤレスを買ったけど、使い方がわからないよ…。なんか接続されないんだけど? 上記のようなお悩みに答えます。 説明書と箱は捨てていなかったのでスムーズにいきましたが、説明書も外箱も捨ててしまったよという方がいらっしゃると思うので、使い方と接続できない場合の対処法を記していきます。 https://justfitblog.com/waiyaresu-sageru 【ダイソーワイヤレスイヤホンの使い方【初期設定から基本の取り扱い】】 ワイヤレスイヤホンを充電器にセットするワイヤレスイヤホンを充電器からだすDAISOの機... -
ピジョンのマグマグ【リニューアル後の使用感と使い方について】
ピジョンのマグマグってリニューアルしたの?リニューアルしたマグマグの使用感ってどうなの?使い方は?漏れてこない? 上記の疑問に、リニューアル後のピジョンのマグマグを使った私が回答します。 【【廃盤】ピジョンのマグマグってリニューアルしたの?】 しました。 2013年3月11日(月)からリニューアルしたと公式サイトに記載があります。 こんな感じです。 画像はピジョンの公式サイトより。 【廃盤後リニューアルしたピジョンのマグマグの使用感】 ※リニューアルする前を使用していないので、比較はでき... -
【飲めた!】ダイソーベビーマグの使用感【一番のお気に入りです】
1歳の娘はコップで飲むことはできるけど、まだ自分で持って飲むことができません。 そこで、自分で持って自分のタイミングで水分補給をできるように色々試してみたところ、ダイソーベビーマグに落ち着いています。 本記事では1歳の娘を持つ私が、カンタンにですがダイソーベビーマグの使用感について記録していきます。 コップの身はできる自分で持って飲むことはまだできない 【ダイソーベビーマグの使用感【一番のお気に入り】】 少量ででるから飲みやすいみたい 3つの穴が開いており、一気に飲み物がでてこない... -
1歳赤ちゃんと航空祭へ行くときの注意点【持ち物や授乳設備を解説】
1歳の赤ちゃんを航空祭へ連れて行って大丈夫か? 1歳の赤ちゃんを連れて航空祭へ行くときの注意点を教えてほしい こんな疑問を持っている方向けに記事をかきました。 1歳赤ちゃんと航空祭へ行くときの注意点をしってもらう 航空祭の設備について事前知識をしってもらう 1歳赤ちゃんの日焼けと熱中症対策について知ってもらう 【1歳の赤ちゃんを航空祭に連れて行っても大丈夫か?】 大丈夫ですよ 生後3か月くらいの若い赤ちゃんも意外といた2022年7月31日の千歳基地の航空祭では授乳室もあった 上記から、赤ちゃん...
1