結婚・婚姻関連– category –
結婚や婚約にまつわる知識やトラブルについて解説します
-
【克服】グイグイ来られると冷める原因と対処法【慣れるのが一番】
男性からグイグイ来られると冷めてしまう… そうなると、正直恋愛しにくいですよね。 本記事では私の実体験から、まあまあ克服した方法を書いていきます。 【私について】・中学生時代から自覚し始める・いつも片思いでおわる(告白したことない)・初彼は20歳のとき・計3人とお付き合いして、現在は3人目と結婚済み(もちろん両思い)・回避型です(ウェブ簡易診断) ちなみに、この男性からグイグイ来られると冷めてしまうことを蛙化現象と呼ぶようです。 ほか、好意を向けられると引いてしまうことも大きな意味... -
【成功】夜更かし旦那を朝に起こす方法【子供に任せよう】
旦那が夜更かしして朝ちゃんと起きてくれません。子供と遊んでくれたり、育児に協力してくれるので助かっているのですが、私も頑張って朝起きている横で散々夜更かしして起きれない旦那を見るとイライラします。「もうすこし寝たいから…」と言われます。面倒見てるのは私よね?と思うとイライラがとまりません。 残業で朝起きられないならまだしも、夜更かしして朝起きられないなんてイライラしますよね。 私も1歳半の娘がいるのですが、旦那は働いておらず日中は育児を手伝ってくれます。メインは私ですが。そし... -
【成功】夫婦喧嘩後に普通に接する方法【自分で機嫌を取るしかない】
夫婦喧嘩をしてもすぐに普通に接することができません。どうやったら普通に接することができますか? 私はケンカした後、次の日に引きずることは日常茶飯事でした。しかし、現在は夫婦喧嘩したあとでもわりと普通に接することができます。 また、私自身が生きてきたなかで、ケンカした後でも普通に接することができる人に何人か出会いました。その経験も踏まえて特徴もあげていきたいと思います。 記事の内容 喧嘩したあとに普通に接することができる人の特徴 喧嘩したあとに普通に接することができるようになった... -
【体験談】リトドリンがつらい【副作用との向き合い方】
妊娠24週目で子宮頸管長が2.9センチ。 「あと3センチ(?)短くなったら入院です。」 「2週間後の状態によっては、即入院の可能性もあります。」 そう言われて出されたお薬の名前はリトドリン。 *リトドリンはウテメリンのジェネリックです。 今回は、 「出るとは聞いていたけど、リトドリンの副作用ってこんなに辛いの!?」 「これって、私だけ?」 「ほんとに大丈夫なの!?」 というような疑問を持ったのは、私だけではないと思うので、ここに体験談として副作用についてと薬剤師から聞いたことを記しておき... -
フォトウェディングの予約は何ヶ月前から?【相場と安く済ませる方法】
フォトウェディングを予約するには何ヶ月前がベストなんだろうか?相場っていくらなんだろう?どのくらいの費用がかかるのか知りたい。 妊娠7ヶ月でフォトウェディングを撮影した私が、初めての方に向けて相場と安く済ませる方法をお伝えしていきます。 【フォトウェディングの予約は何ヶ月前がベスト?】 一般的には3ヶ月前と言われていますが、ここでは私の経験とこれからのコトを踏まえてお話しします。 ズバリ、半年前〜1年前ですね。 今後、コロナの影響でフォトウェディングが増える可能性があるから 私は3... -
格安フォトウェディングの落とし穴【後悔しない選び方ポイント解説】
フォトウェディングを安く済ませたい。どうやったら安く済ませられるだろうか? 安く済ませたい気持ちも分かりますが、安いには安いなりの理由があることをご存知ですか? お金にうるさい私が、フォトウェディングを安く済ませようとしたところ、3万が10万に跳ね上がった経験からフォトウェディング選びのコツをお話しします。 【格安ウェディングフォトの落とし穴【後悔しない選び方ポイント解説】】 料金と衣装を確認しましょう 好みの衣装がなければ不満が募ります。どう考えても、フォトウェディングにおいて... -
体験談|フォトウェディングでの失敗談と注意点【打ち合わせまで】
フォトウェディングを検討している。 体験談を知りたい。 フォトウェディングに初めて挑もうとしている方に向けて、妊娠7ヶ月でフォトウェディングを予約した私の失敗談をお話しします。 事前にこういうコトがあるんだと知っておくことで、その後をスムーズに進める手助けになれればと思います。 【体験談1.フォトウェディングの選び方、システムがわかりにくい】 まず写真なんか撮らないので、そもそも比較しようがないんですよね。 重い腰を上げてサイトを見比べてみるも、どれも似たような感じ。 正直、衣装と... -
旦那の上司が理不尽【妻にできることは?】
パワハラまではいかないけど、言ってること・やっていることが理不尽な上司っていますよね。 ましてや男社会。 女とはまた少し違うようで…💦 旦那が悩んでいるときに、妻としてなにをしてあげられるのか。最近の人から得たヒントと私の知識をフル活用して、理性と感性で考えていきます。 【旦那の上司が理不尽なとき、妻としてできることは何?】 話を聞く まずはやっぱりお話を聞くことです。 ただ、あくまで旦那が話してきたときだけです。無理には聞きだしません。もしくは、いつもと様子が違ったりする... -
出産報告はいらない?いる?【距離感や友達のパターン別報告方法】
「結婚」ってなると次に来るのは「出産」ですよね。いざ報告しようとすると「どこまでの人に」報告したらいいのか迷います。 出産報告は早めにした方がいいけど、産後は色々とバタバタするものです。 この記事では以下の項目をまとめました。 出産報告をしたがために距離ができてしまうことも珍しくはありません。 なぜ距離ができてしまうのでしょうか? 相手の根底に潜む心理を理解していないからです。 十人十色。出産報告を「してほしい」と言う人もいれば「別にいらない」と言う人もいて、程度も人それぞれで... -
妊娠5週目!気づいたきっかけ、つわり症状、病院での注意点
妊娠に気付いた経緯、症状、調べて気をつけたこと、病院での注意点を書いていきます。 【妊娠に気付いたのは妊娠5週目のとき】 生理が予定日にこなくなって、1週間後に妊娠検査薬で発覚しました。 報告は親にはラインでしました。 妊娠に気づく前の症状 普通に生理痛あり 体温が上がる 眠気あり 胸のハリもある こんな感じ。 出血だけがなくて、今にも生理が始まりそうな予感。 でも来なくて1週間後に検査したところ、陽性でした。 妊娠検査薬を使うのは生理予定日1週間後がイイ あんまり早過ぎても反応が出ないた...