MENU
カテゴリ
相互リンク依頼はこちらから

当ブログについて

当ページのリンクには広告が含まれています。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。(^▽^)/

このブログでのスタンス、コンセプトを挙げますね。

管理人については、運営者情報から覗いてみてください。

あわせて読みたい
プロフィール【運営者情報】 どういった人間が書いているのか、少しでもイメージが湧けばと思います。そのうえで、読んでいただけると腑に落ちやすいかもしれません。 当ブログのコンセプトについて...
目次

当ブログのコンセプト

3つ挙げていきます。
運営するにあたっての信念のようなものです。

恋愛-結婚-妊娠出産-育児を1つに

人がぶち当たる壁は似たり寄ったりです。

例えば、彼氏ができたら次に悩むのは同棲へのステップアップの仕方。

出産した後は、ミルクなのか母乳なのか…はたまた混合でいくのか?

上記のように、遭遇する悩みは共通することが多いので、1つのブログで読めた方がいいかなと思ったのです。

あくまで、私が通った道やその周辺での内容に限りますが、すべて実体験に基づくことは確かです。

また、私の人生の記録でもあります。

女の一生を大きくわけると、タイトル通りになるかなと。ぜんぶ一連として繋がっているので、自分の記録にもなるかと思った次第です。

※もちろん、千差万別もあるため、この限りでないのは理解しています。「すべての女性に当てはまるよね?」というニュアンスで言いたいわけではありませんので、その点、ご理解していただきたく存じます。

現実ファースト。だけど気持ちを大切に…できればエビデンスに沿いたい

一般的な情報の出し方とは真逆をいきます!

徹底的に現実を突き詰めていきたいと思っています。いろいろな手段や方法、自分の気持ちなどの事情がある一方で、現実的な問題ってのは避けて通れません。

たとえば、自分は離婚したい。でも子供もいて、いま離婚するのはとても現実的ではない。
離婚したい気持ちと、金銭的な現実問題がありますよね。

この場合、無責任に「離婚しよう!」「離婚しないほうがいい!」とは言いません。

ですが、まず大前提として【離婚した後にくる現実問題】を、私が体験や学んだり、想定したうえで提示します。

次に「離婚したい」と思っている根本的な気持ちや葛藤を考えていきたいのです。

なので、現実を見据えた前提で、気持ちも大切にするのが主なスタンスです。

そして、エビデンスがあるものなら、なるべくそれに沿っていければいいなと思っています。

「答えを与える」ではなく「導き出せる」を手伝いたい

人生の問いに正解はありません。
「なにがその人にとって最善なのか?」が全てだと思うからです。

なので「〇〇する方法はこれ!」などといった安易な正解を与えるのではなく、本文を読んで、読者さんが自分の中で答えを出せるようなお手伝いをしたいです。

「離婚した方がいい?」などといった、正解がないケースの話では、まず先述した現実ファーストでお答えします。

つぎに、私の文章を読んで「自分に当てはめるとどうか?」と考えられるようなコンテンツを作っていきたいです。

「なら、私はこうする!」と、あなた自身で「あなたの中」に答えを見つけられるようにお手伝いしたいのです。

読んで答えを得るのではなく、考えて導き出せるようになれるお手伝いを目指します。

他の媒体での活動

アメブロ育児の惚気ばなし
→娘との惚気

はてなブログ(考えらさるブログ
→思考をおいてる

noteはると(仮)|note
→ちょっとしたノウハウや、はてなブログよりは誰かのためになるかもしれない内容

X(旧)Twitter
https://x.com/hidamarihruto

目次