「いい人だけどなんか違うんだよね…」
デートまで行けるものの、最終的にはいい人だけどなんか違うって言われる。
なんだ?何がいけないんだー!?
こんな疑問に、いい人だけどなんか違う男性に遭遇したことがある私がお答えしますね。
いい人だけどなんか違うの意味【男性はしらない女性のホンネ】
ただ単に社交辞令の場合もあるし、本当にその通りかもしれません。
ここでは、社交辞令ではないケースについてお話します。
- いい人ではあるけど恋人にはできない
- 決定打に欠ける
いい人だけど恋人にはできない=タイプじゃない
「いい人だけど…」」の”いい人”とは、
- 一般的に常識的にみるといい人である。
- 性格がいいということ。
しかし性格がいいだけでは、お付き合いできません。
性格がいいのは、最低条件です
自分に対して性格がよければ割とokです。
とりあえず、自分に対して都合がいいのが”性格がいい”ということです。
これはわりと本質。
ここでいう都合のいい相手というのは、共感できる相手ということです。
たとえば、彼女が悲しみに暮れている時は、悲しみの理由がなんであれ、まずは共感する、みたいなかんじです。
それは、彼女が悪くても、です。
彼女との関係性を考えるのであれば、まずは共感。
次に原因究明のほうがいいです。
共感の実例
たとえば、バイトをサボったら店長にめっちゃ叱られて泣いていた彼女。
おそらく、彼女に泣いている理由を聞いても上記↑のような答えしか言わないでしょう。
ここで、そりゃバイトサボるからでしょ(笑)と言ったら、二度と口を聞いてもらえないかもしれませんね(笑)
じゃあ、どうすればいいのか。
言葉になっていない部分を読み取りましょう。
なんでそうせざるを得なかったのか?を聞き出しましょう。
なんでそんなことしたの?だと、「そんなこと」が引っかかるのでダメです。
”そんなこと”は彼女にとったら重要なことだったかもしれないので、そんなことではなく、「そうせざるを得なかったか?」という聞き方にしましょう。
たとえば、こうです。
バイトをサボったら店長に怒られた。
そっか〜。
どうしてサボったんだい?
です。
フツーじゃんと思えたのなら、大丈夫です!
できますよ、あなたなら!
じゃなくて、いい人だけどなんか違うの話しですね。
ごめんなさい、もう少しだけ付き合ってください。
いい人だけどなんか違うを紐解くのに重要なんです。。
先ほどのように聞くと、だんだんと彼女のことが見えてきます。
- 生理痛がひどくて電話できなかったの。
- お昼寝したらそのまま寝過ごしちゃったの。
- どうしても行く気になれなくて…
こんな感じで返ってきたとします。
突っ込みたいところはあると思います。
- いや、それサボりじゃなくない?
- 理由があるやん?
って思うものもありますよね。
このように、「サボったら叱られた」が実はサボりではなかった。
少なくとも理由があったというケースも多々あります。
言葉足らずですが、お互い様だったりします。
女性同士だと、わりとソコのところがわかったりするので自然と「どうしてサボったの?」と聞けるんですよね。
たぶん、子育てがあるから。
子供は言葉足らずです。足りない部分を想像力をフル回転させて、なんとか汲み取ろうとするチカラが女性はわりと強いです。
なので、男性よりも共感能力に長けています。
余談
「サボりたかったから」って言われたら、どうしよもなくない?ちょっと気になったついでに聞いてみたけど。
その場合は、こうです。
どうしてサボりたくなっちゃったんだろうね?
仕事が嫌なのか、店長の普段からの物言いがキツいのかなど、いろいろ考慮しましょう。
まず状況を確認したいので、言いたいことは黙っとくが得です。
言葉足らずには、逆に言葉を投げかけて選択肢を与えてあげる方が答えやすい人もいます。
自分でうまく言葉を紡げないから、言葉足らずになるわけなので、選択肢をあげると選ぶだけなのでラクです。
- 選択肢をしめしても選んでくれない
- ぜんぜん話してくれない
上記の場合は、人には言いにくい、やましい理由が潜んでいることが多いです。
それこそ、遊びたかったからとかです。
話を元に戻しますが、いい人だけどのいい人は性格がいい人、つまり自分に共感してくれやすく世間一般からみても、性格がいいと思われる人物をさします。
その性格がいい人というのは、わりと共感能力が高い人をさします。
そして共感能力があっても決定打ではない理由を次では説明していきます。
決定打ではない
おおむね男性の方が以下のケースが多いです。
- 煮え切らない
- パッとしない
- はっきりしない
つまり、押しが弱いということです。
もう少し積極的になればよかったってこと?
そうですね。
積極的にすればいいというわけでもない
全くタイプではない人から積極的にされても迷惑がられてしまうので、ここの匙加減が難しいところです。
いいえ、いい人だけどなんか違うという結論がすでに彼女の中で出てしまっているので厳しいです。
一度ついてしまったイメージや印象はなかなか覆ることはありません。
あなたも逆ならおそらく考えるはずです。
デートにいったけど、終始文句ばかりの女から次のデートの誘いをされたら…?
美女なら行っちゃうかも!
まぁ、人それぞれですよね。
ですが、前回のデートの経験から「もしかしたら今回は心機一転して臨んでくれるかもしれない」とは、隕石が落ちてきても思いませんよね?
ま、まぁたしかに。
それと同じで、大抵の場合、一度結論が出てしまっているので難しいです。
ここで壁にあたるよりも、つぎへ進んだ方がいいですよ。
とりあえず多くの出会いを求めるなら、マッチングアプリのpairs
私の友人も1年で3〜6人の人間もお付き合いしています。次から次へと付き合った連絡が来るので覚えれないんですよね。
ちなみに、わたしも暇チャットというトークアプリで結婚しています。
そんなことより、早く相手をオトす方法を教えてよ〜。
もう少し待ってくださいね?まだまだ伝えたいことがありますからね。
性格がいいだけではお付き合いできない理由【好みと相性があるから】
そして、性格がいいだけではお付き合いできません。それは、好みと相性があるからです。
彼女の好みに当てはまるとはどういうこと?
好みとは簡単で、彼女のきゅんポイントにあなたが刺さったかどうかです。
惚れる箇所、フェチに似たものといってもいいですね。
たとえば、彼女がこのような好みを持っていたとします。
- 一重が好き
- 身長は高めが好き
- 声が低めが好き
- 性格は芸人ぽく面白い人が好き
- 人に借りたお金は必ず返す人がいい
この場合、あなたがこれに一致しなければしないほど、好みから遠ざかりますね。
結局、外見なのか…
ちょっとお待ちを!!
だいじなのは、彼女は何を重要視しているか?です
外見重視か内面重視か、はたまた、特定のポイントを重視しているかは人によってちがいます。
よって、彼女がどこに重点をおいているかによって、惚れる確率もかわります。
なにそれぇぇ!?
えっ、性格良くて好みに合うじゃダメなの!?
外見重視なひとに、内面でポイントを取ろうとしてもだめです。逆も同じで、内面重視な人にどれだけイケメンが寄ってもだめです。
その人の外せないポイントがソコだからです。
細かくいうと、外見重視でも…
絶対にケツアゴじゃないとイヤだ!
↑のような人に、ケツアゴじゃないイケメンが迫ってもダメなんです。
でも、↓の人のような場合なら、また変わります。
好みはケツアゴだけど、内面重視だからケツアゴじゃなくてもいいよ。でも、借りたお金はちゃんと返す人じゃないとイヤだ。ここは譲れない!
↑という人なら、「ケツアゴ<お金を返す人」なので、やはりケツアゴで攻めてもダメですよね。
なんでケツアゴ…
というわけで、まとめると性格がよく、彼女の重視しているポイントを掴むのが一番です。
そんな好みのポイントなんてわからないよ。わかっていたら、いい人だけどなんか違うなんて言われてないよ。。
まぁ、そうですよね…。
好みのポイントはテンプレがあって、そこから攻めるもよしですし、メッセージのやり取りで細かくわかることもできますよ…。
ふーん。
って、えっ?
サラッと言ったけど、それ教えてよ。
はい…。彼女のきゅんポイントがわかれば、それを演出してオトすこともできます。
えっ、まじ!?
と、そのまえに、ラストの相性について説明します。
おぉいっ!!
相性を考えるなら客観的な目線が必要
まず、相性は女性自身もわかっていないことが多いです。男性のほうも相性を明確に言語化出来る人はそういませんよね。相性こそ、わりと未知です。縁ともいいますね。
これは私の持論ですが、お互いの長所短所を組み合わせて継続できると判断したとき、相性がいいというのではないかと思っています。
したがって、相性を考えるのであれば、客観的な目線が必要です。
しかし、相性よりもまずは、好みにアプローチしたほうが惚れてくれる確率は断然高いです。
というわけで、好みと相性の話は一旦ここで終わりです。
いい人だけどなんか違うと言われたら、諦めて次へ行こう
さっきもお伝えしましたが、挽回は難しいです。
どうしても無理?
私の感覚では、難しいです。しかし、試しにもう一度デートに誘ってみてはどうでしょう?
難しいのに?
デートをしてくれるのなら、可能性はなきにしもあらずですよっ。ただ、どうしてデートしてくれたのか?だけは注意深く考えたほうがいいです。
デートしてくれる行動面だけを見ると、可能性があるようにみえますよね。
しかし、そうなのであれば「いい人だけどなんか違う」とは言いませんよね?
あーたしかに。
なので、どうしてデートしてくれたのか?を考えた方がいいですよ。
直接聞いても、本心を話してくれるとは限りません。
「いい人だけどなんか違う」がいい例です。
というわけで、なぜデートしてくれたのか?をしっかりと見極めましょう。
見極めるったって、難しくない?
つぎで説明していきますね。
「いい人だけどなんか違う」と言われたのにデートを続けるなら考えたほうがいいこと
私の経験上、つぎのどれかかなと思っています。
- ATMがわり
- 暇つぶし
- まだ少し気になっている
うわぁ〜こわっ。
まぁ、逆もあることなのでお互い様です。
でもどれかなんて、オレにわかるかな…。
少し特徴も話しておきますね。
ATMがわり
とにかくお金が絡むことが多いです。
なんとなく、料金の支払いを自分がやっているなぁ〜と思った時は、疑ってみてください。
「なんとなく料金を払っている」は、そう仕向けられていることが多いです。
- いつまで経っても財布を出すそぶりがない
- 会計前にはいつもトイレに行ってしまう
理由はどうであれ、なぜかいつも支払う状況になっている場合は、ATM疑惑が濃厚ですよ。
あと、この状況に陥りやすい人は女に騙されやすいので要注意です。
しっかり相手の行動と結果をみながら判断しましょう。
暇つぶし
金銭的な絡みもすくなく、かといって、彼女から積極的なアプローチがない場合、暇つぶし相手にされている線が濃厚です。
- 話題がでなかったり
- なにも質問されなかったり
- デートプランを提案しても反応がイマイチだったり
※彼女が控えめな性格なら、この限りではありません。
暇つぶし?時間がもったいなくない?
女性のなかには、病的に寂しがりやがいます。
しかも、異性じゃないと嫌だという厄介なパターンです。
誰でもいいから男がそばいないとダメなタイプなんですよね。
支えたいと思うなら、彼女に付き合ってみるのもアリですが、彼女は他の男性にも同じことをしていますし、あなたと会えない時は他の男性を呼び寄せる覚悟はしておいた方がいいですね。
おすすめしないタイプの女性です。
まだ少し気になっている
料金絡みも人並みで、ほどよく積極的な場合、あなたのことをもっと知りたい気持ちが強いです。
気にはなっているけど、決定打がないからこそ彼女自身の中で「いい人だけど、なんか違うかも…?」となっています。
この時の彼女の心境は自分でも良くわかっていないが正しいです。
なので、質問などしてあなたを知ろうとします。
逆転を目指すならこのタイミングですね。
彼女の好みを探る方法【実践済みで効果ありです】
彼女の好きな胸キュンポイントを探る方法を説明します。
この続きはnoteに書いていますので、ぜひ読んでみてください。
実際にわたしは、この方法で暇チャット内で無双していたので(^^♪
ここまでお読みいただいて、なんとなくわかったよ~って方は読まなくてもイケると思いますので、このままガンガン無双しちゃってください✨