妊娠8週目で診察に行ったんですけど、診察に行ったがために体調を崩してしまいました。
妊婦さんが病院に行く際の注意点、産婦人科の選び方をメモしておきます。
妊婦は予約してもかなり待たされる産婦人科はやめておいた方がいい
体調崩した私がいうので間違いないです…。
予約してもかなり待たされた挙句、どうなったのかを話していきます。
体調を崩してしまったら本末転倒
あれは妊娠8週目。
診察に行った時のこと。
9:30予約で3人枠。
私は3番目。
呼ばれたのは10時すぎ。
きっと、これはまだいい方だと思う。でも良い方とか、そんなことは関係ない。
ただでさえ妊婦。
長時間の身体への負担はご法度。
なのに、予約だってしてるのに、30分以上も待たされるのはおかしな話だ。
現にだんだんとお腹は痛くなってきてしまい、診察時に出血が見られるとのこと
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 腹部に痛みが…
診察で出血したわけではないものの、散々待たされた挙句、膣内に検査用具が心ばかりか長い時間挿入されると下腹部に鈍痛が生じるのだ[jin_icon_aqua color=”#33cccc” size=”15px”]
いつもの先生は、挿入時間はかなり短い。それでも鈍痛は生じる。
診察後に助産師との話が30分くらい。話してる途中でお腹はどんどん痛くなる。
座ってる体勢がだめなのだ。
9:15から待機して今に至るまでずっと座りっぱなし。直角近いイスで。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] そのまま母子手帳を取りに
助産師から母子手帳はすぐに取りに行ってくれと急かされ、道中に役所があるからついでに取りに行く。
ここでもいろいろ説明を受け、結局帰る頃はお腹が痛くてゾンビの徘徊
9:15〜1時まで飲まず食わず。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 体調は最悪に
帰宅後、体調はさらに崩れて頭痛が治らない。
血が頭にのぼるせい。でもお腹は出血してるから横になるのが1番。横になると頭の血は引くことがない。頭を高くしても、ここまでの頭痛が来てしまうと意味がないので、立つのが1番。
なぜ立った方がいいかは、こちらに書いてます。
>>繰り返す頭痛の原因はコリかも!【頭痛薬を飲んでも改善しにくい】
>>片頭痛の人はこめかみ・首元を冷やそう【下に血を集めると治まる】
でも立つことはできない。
お腹に負担がかかるから。
産婦人科いって更に体調崩すって、本末転倒じゃん。
元気になるまで時間がかかる
産婦人科に行った次の日にこの記事を書いてますが、まだ頭痛も下腹部痛も治らない。
出血はこの先生だったから発見できたといい風に捉え、次回は違う先生に見てもらおうと思った(笑)
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 1番の恐怖、それは…
私が妊娠中なにを1番恐れていたかというと、頭痛。
そこそこ強いやつと、筋弛緩薬を飲まないと一度発症した頭痛は治らない。
けど、飲みたくないよね。
医者の判断を仰ぐのにもう一度診察する気にもなれないし。薬剤師に聞きに行く体力もない。
私は事故してから頭痛もち。
いろんな頭痛が出るようになった。
でも今のところ、完全に無理をしない生活をしていたので、なんとか頭痛の一歩手前で阻止していたというに…
ここにきて、これだ。
そして明日も続く予定。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 頭痛は治りにくい
頭痛の入り口は緊張型頭痛でも、動けなくて血が昇り続けた場合は片頭痛へと移行してしまう。
長年の経験により、動くことと薬の併用が1番即効性が高いのだが、出血してるじゃん?
横になって安静を言い渡されてるから動けないじゃん?
つまり、腹が回復するまで、最悪わたしはこの頭痛たちと四六時中仲良くしなければいかんのだ。
時間かかりすぎる…。
妊娠中の妊婦さんが予約しても待たされない産婦人科選び
散々な経験をしたので、改めて予約しても時間がかかる産婦人科への対処法を考えてみた。
人気の先生の理由を考えよう
口コミなんかを見て、人気の先生の存在を知りますよね。
だいたい名指しされてる人は本当にいい先生か、クソ悪い先生のどちらかです。
人間ってのは、めっちゃいい時と、非常に悪い時くらいしか口コミ書きませんので。名指しなんて特に。
私が8週目で指名した先生は、たまたまいつもの先生が予約いっぱいだったため、どうせなら評判のいい先生にと思ってえらびました。
もし、口コミを参考する場合は以下のことに注意してください。
その先生は”なにで”そんなに評判がいいのか?
他にその先生にまつわる話は書いていないか?
マジでこれ大切です。
“なにで”というのは、たとえば「診察が丁寧で…」などですね。←私の時はこう書かれていました。
他にその先生にまつわる話は、「待ち時間が少し長いですが…」などです。
医療従事者だったので、おおよそ予想つくのですが、「診察が丁寧で」という場合は、だいたいが患者の話を聞きすぎる先生の傾向があります。
いつまでもどこまでも患者の話、疑問に付き合ってしまうから、話を切れないのです。
そうなると、主導権は患者が握るので、患者が満足しない限り終わりません。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 患者はとにかく話す
患者が話すのは、必ずしも疑問点ばかりではありません。
だいたい「診察が丁寧」というコメントを書く患者さんは、少し不安傾向が強くシビアな点があります。
(私もですが)
疑問点だけでなく、医者をカウンセラー感覚で利用する人もいます。
不安を喋るだけで満足する、ということです。女性にはこの傾向が大いにあります。もちろん、わたくしめも。
なので、終わった頃には患者は満足して帰るというわけです。
こういう風に見ていくと、評判がいい理由がちゃんとわかってきますね。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 他の口コミも参考に
さらにヒントとして書いてくれているのが、「いい先生だけど、ちょっと待ち時間がながい」です。
(実際、私が見た、その先生にまつわる口コミです。)
これらから、この評判の先生は技術的にというよりは、患者に寄り添った先生という予想ができあがりますね。
わかってたんだけど、まさかここまで長いとは思わなかったのですよ、私も(笑)
他の先生は15分くらいで呼んでくれるので(笑)
先生の人柄をとるか、迅速な対応をとるか
ここは個人の判断です。
私も最初は、自分と合わない先生(話聞かないとか、理事長クラスの頑固じじい)に見てもらうなら、人柄のいい先生を…と思ってました。
しかし、予想以上に体の負担が大きかったです[jin_icon_aqua color=”#33cccc” size=”15px”]
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 自分の体と相談しよう
私の場合は座ってる、立ってるのが結構辛いので(買い物も辛い)、迅速な先生の方が私の体には合っているかもしれません。
どっちがいいのかは、その人自身が決めればいいと思います。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 医者が失礼というのは、筋違いかもしれない
患者のはなしに寄り添いたいという医者の気持ちもわかる反面、どこかで切らなければ、次の患者にしわ寄せがいくことも事実です。
私的には、解決できる疑問は医者が寄り添って解決すべきだと思うし、それだけ多くの患者を見てきているのであれば、この人は「不安をぶちまけたいだけだな」くらいはわかるはずです。
そういう人には、医者というよりそういうアドバイザーの提示をするのが医者の役目かと。
適材適所みたいなやつです。
医者じゃないとできないことは医者に、相談なら相談のプロに。
医者に相談して失礼な物言いをされた、というのはもしかしたら的外れな言い分なのかもしれませんね。私も気をつけよーっと。
いろんな先生を試すのもあり
大きいところだといろんな先生がいますよね。
私のところもそうです。
今回のことで学んだのは、おみあいと同じで自分に合う先生もすぐには見つからない。
だから、たくさんいるのであれば試してみればいいと思う。
試してる最中でドンピシャがいるかもしれないし、トータルで考えたら最初の先生がよかったかも…なんてこともありますしね[jin_icon_onpu color=”#ff90ae” size=”19px”]
疑問点は病院に聞かずとも解決できる
先生に失礼な態度を取られないためと、診察時間の軽減という目的のために私がしてることが、
解決できる疑問点はわざわざ聞かない。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 調べれば出てくるものが多い
というのも、妊婦が食べない方がいいもの、気をつけるべき体勢など、その辺のことはネットでも出てくるし、
母子手帳もらう時に、色々と母親向けの冊子が役所からもらえることが多いです[jin_icon_kirakira color=”#ffcd44″ size=”18px”]
私の通院している病院でも冊子をもらえました。
妊娠中〜出産、育児についてまでまとめられてるのも含まれてます。
自分で調べればわかることはわざわざ医者には聞きません。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 不安点や心配点などは、ピンポンイトで聞くようにしてます。
というのも、ここだけの話ですが、
医者によっては鬱陶しがるひともいるんですよね[jin_icon_aqua color=”#33cccc” size=”15px”]
加えて、医者にとってはどのお母さんも経験するとわかっていても、それぞれの妊婦さんたちは初めての体験だったり知識がなかったりしますよね。
そこで妊婦さんが質問しても、お決まりの「あんまり気にしなくていいです」「不安になりすぎないように」など、
いわゆる、テキトーに流された感が出るんですよね。
あんまり気にしなくていい理由を教えてほしいと思うものですが、医学ではどうにもならないことだったりします。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”16px”] 説明しても仕方ないから、無難なセリフになるわけ
たとえば、妊娠初期の流産についていくら心配したところで、現在の医学ではどうしようもない。染色体のお話なので。
でもこんなこと話してわかる人と、「そもそも染色体?」といまいちピンとこない人に一から説明してたら、それこそ次の患者に支障が出ます。
だから、医者は一見失礼なことをいうんですよね。
(中には本当に失礼なやつもいますが)
ということで、肝心なことだけ聞いた方が、ラクな患者と思われて、本当に聞きたいことに快く答えてもらいやすいです。
予約制かつ、先生がたくさんいるところを選ぼう
なんで予約してるのにこんなに待たされるの?という理由には、
個人の病院だと、一人の先生が分娩から診察からやりくりしてることが多いそうです。
これは予約していたとしても先生の手が空かない限りは時間かかるのが目に見えていますよね。
しかし、医者が多くいるところだと、わりと早かったりします。
私は4回ほど通院してますが、前回が待ち時間が長かっただけで、ほとんど15分で呼ばれます。
たくさん医者がいるところは、特定の医者が長いことが多いです。
その先生以外をチョイスすればいいので、できるだけ医者がたくさんいるところがいいと思います。
妊婦が予約しても待たされる産婦人科に行くなら準備していくもの
水筒
妊婦さんは水分摂取大事です。つわりの最中だと、口の中が変な感じしますよね。
私のように4時間も飲まず食わずだと、さすがによろしくないです。
周りの妊婦さんを見てみたところ、水筒を持ち歩いてる人が多かったので私も次回から水筒を持参するようにします。
体温調節できるもの
夏場冬場で違うと思いますが、夏場ならうちわや、軽い膝掛けがいいかもです。
暑い時はうちわで、でも基礎体温が上がっているのでそよ風でも寒気を感じやすいです。
そういうときに、カーディガンや膝掛けがあると便利です。
とくに待ち時間が長いと、だんだん院内の気温に慣れてきて寒くなることもありますので。
冬ならばホッカイロ
冬場も通うことになることを想像すると、待ち時間の間に私はきっと寒くなってしまうと思うので、ホッカイロはマストだと思います。
必要であればケータイバッテリー
待ち時間が長いと暇を潰すためにケータイを触りますよね。私のケータイはそろそろ寿命なので、充電の減りが早いです。
というわけで、バッテリーが必要なら持っていった方がいいです。
ゲームやったらすぐ無くなります。
気を紛らわせるためにもゲーム必須です。
食べ物
できれば3食とりたいです。ただでさえ量が食べれないので、少量ずつ5食くらい食べてます。
でも診察まで時間がありすぎると、お昼も食べれないですよね[jin_icon_aqua color=”#33cccc” size=”15px”]
そんな時はなにか口に入れれるものがいいかもです。特に空腹時に具合が悪く感じるならなおさら。
ジャンキーなものではなく、バナナチップとかね。
予約しても待たされる産婦人科へ行くときの注意点
体調が悪くなったら迷わず受付に言おう
ガマンしないことです。
あまりにも長時間待たせるのはマネジメントがなっていないわけなので、妊婦がガマンする必要ないです。
助産師と話してる最中でも私は痛いアピールして、気を遣ってもらいました(笑)
診察で来てるのに、助産師の話もいれるとは…。ただでさえ長時間はきついのに。事前に言っておけよという感じです。
突発的なものじゃないのでね。
9:30に予約してたものなんですけど、あとどれくらいかかりそうですか?
ちょっと具合が悪くなってきてしまったので、まだかかるようなら次回にしようかなと思ってるんですが…
と申し訳なさそうにいうと、早めてもらえたりします。
やっぱり来てもらったのに帰すのは、病院的にもよろしくないのでね。
特にこれをいうと受付がゾワゾワするんですよね(笑)
絶対に他の予定をいれないこと
正直どんくらい待ち時間がかかるかはわからないので、9:30予約だとしてもその後の予定は入れないことをお勧めします。
診察だけじゃ済まない場合もあるし、帰るのにかかる時間も考えると意外と時間がかかったりします。
9:30診察から帰宅が1時だった経験者が語る。
病院→役所→帰宅
我が家からめちゃ近いです。行き帰りだけなら30分で全部回れます。
でも内容によっては、4時間拘束されますので(笑)
産婦人科に行った次の日はゆっくり休息を
心身共に疲れるので次の日はゆっくりしましょう。
私は体調を崩したのもあってか、次の日起きたら目がバンバンに腫れてました(笑)
疲れるとよく目が腫れたり三重になるのです。
ただ座ってただけなのに負担がかかるってことですよね。
妊婦さんたち、体を労わりましょうね!
***
というわけで、この辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました。
疑問点や感想はここに書いてね