彼との結婚が決まり、二人で結婚指輪を見に行くことに!
でもいざ指輪を見ると、どれがいいのか迷っちゃうし、とにかく時間がかかって決められない…。
こんなことなら事前に、ちゃんと打ち合わせをすればよかった…
という経験をする前に、結婚指輪を選ぶときの注意点をまとめました。
私は2020.2.22に入籍し、結婚指輪を1日で選んだ者です。
私のよかった点や悪かった点も整理しつつまとめたので、参考にしてください。
結婚指輪を選ぶ時は、事前にどんなデザインがいいのか決めること
結婚指輪を見ながらお店で決めるのもいいですが、あらかじめざっくりとどんなデザインの物を購入するのか決めておくと方向性を見失わずに済みます。
いざお店で良いデザインの物をみつけても、お互いに好みや意見が食い違ってしまうからです。
結婚指輪を決める前に、お互いの妥協点を探す話し合いをする羽目になります。
気が強い二人だとその場でケンカになってしまうこともありえます
私たちの場合はケンカはしませんでしたが、お互いのチョイスする指輪の方向性が若干違いました。
結果、店舗の中でどんなデザインがいいのかを話しあいました。
お互いの好きなデザインも把握し合おう
事前にどんな指輪がいいのか話し合っていたとしても、ほとんどは「そういう雰囲気の結婚指輪がいい」という話にとどまります。
その結婚指輪が売っているお店に行かない限りは、同じものはありません。
どんな感じの雰囲気で、どんなデザインなら良いのかまでしっかり話しておきましょう。
私がお店に行って困ったのが、お互いに好みが違うという事です。
「シンプルがいい」というのは一致していましたが、デザインの好みは違いました。
以下私と旦那のやり取りです。
嫁さんの指輪にはキラキラ系やダイヤっぽいのがついているのがいい
上記のように、ことごとく選ぶ結婚指輪にたいする意見が食い違ってしまいました。
事前に話し合おうとすると、男性の多くはこんなコトを言って逃げがちです。
「ネットで結婚指輪を見たとしても、同じものがお店にあるとは限らないんだから直接お店に行ってから決めよう」
私もそういわれました。
しかし、結果がこのザマです。
- どんな雰囲気のどんなデザインにするのか決めておくこと
- お互いの好みを把握しておくこと
結婚指輪を選ぶ時は自分に似合う結婚指輪のデザインを把握しておこう
服でもなんでもそうですが、自分が似合うと思っていたものは意外と似合わなかったりします。
私は光沢の強いものと相性があまりよくありません。
光沢が強いのであれば、指輪は細めで。太い指輪であれば光沢は控えめで。
こんな感じで自分に合うデザインはわかっているつもりでしたが、実際に試してみないとわからないものです。
結局購入した結婚指輪は、細身に小さくダイヤ(キラキラ)が散りばめられているものにしました。
お店で試着してみて気づきましたが、キラキラがついていてもカットの仕方などで光の反射具合が変わります。
控えめの反射具合で、細めの結婚指輪だったので私にもあいました!
できればぶっつけ本番ではなく買いに行く前に、お店でいろんな指輪を試して自分に合うデザインを把握しておきましょう。
結婚指輪を選ぶ時は相場を調べてから予算を決めること
恥ずかしながら、私は相場を調べてみてもピンキリだったので勝手に予算を1万〜2万で設定しました。
*このくらいで買えるかな~とも思っていました。
逆に旦那の方は、4万で予算を組んでいました。
2人で「この指輪にしよう!」と決めた結婚指輪は予算オーバーしており、結局お金をおろしに行くのも面倒なのでローンを組みました。
やはりちゃんとした結婚指輪はそこそこのお値段がするので、しっかりと相場を確認してから出向きましょう。
結婚指輪を選ぶ時は、事前に結婚指輪を買いに行く日を決めておくこと
一生モノだと思うと真剣に選ぶあまり、決断になかなか踏み切れません。
そして一番の結婚指輪を求めるのに、予想以上に店舗を回ることになります
じっくり検討していくので時間も足りないし、歩きだと体力も消耗して行くことになるでしょう。
いきなりその日に急に結婚指輪を見に行く!突発開催をしてしまうと、もっと効率が悪いので時間がかかります
1度で結婚指輪を決めようとは思わない方がいいです。
私の場合は行く日にちだけ決めてテキトーに店舗回って決めるつもりでしたが、2人ともいざ結婚指輪を見ると、とても真剣に検討してしまうのでなかなか決められませんでした。
結局7店舗まわってみつけました。
本音を言うなら、別日にもう一度しっかり見てみたかったです(笑)
まあ、つけているうちに慣れて愛着がわくので、まあよしとしましたが…。
結婚指輪を買う前に自分の指のサイズを覚えておこう
毎回測り直さなきゃいけないからです。
でも、店舗ごとに若干違いはあるので確実を求めるならお店に行くたびに測ったほうがいいです
自分の指のサイズが売ってないことが多いと、指輪のサンプルすら置いてないことがあるので試しようがありません。
そして、自分の指輪のサイズの制作もしていない可能性があります。
私は指のサイズが4~5号です。基本は5ですが、指輪の種類によっては4でも「ちょっと大きいかもしれないな〜」ってことがあります。
一般的なサイズが7〜なので、私の指輪のサイズだと店頭にサンプルもなければ、そもそも取り扱っていないことも多々ありました。
あらかじめ自分のサイズを知っておくことで、無駄に探す時間を省けます
私が回った店舗では最小で6号までしか置いていなかったので、5号を探してる身としてはだいぶ効率が悪い探し方をしてしまいました。
あまりにもサイズがない人の場合は、事前に連絡してから店舗に行った方がいいです。
結婚指輪をダレが買うのか決めておくこと
一番話しにくい事柄だとは思いますが、しっかりと話しておかないと、いざ購入するときに揉めることになります。
やはりお互いに納得した状態で購入しないと、どちらかにモヤモヤが残るものです(´Д⊂ヽ
私の場合は折半する気満々だったのですが、けっきょく旦那が全額支払いました。
「結婚指輪のお金は全額彼氏」もしくは「彼氏が多めにだす」という方が半数以上でした。
お嫁さんにもらうという事から、このような行動につながることが多いようです。
しかし、中には「二人で使うものであり二人の結婚なのに、どうして男側だけが支払わなきゃいけないのか」という男性も少数派でしたがいました。
彼がどのタイプなのか、しっかり話しておかないと、思わぬところでトラブルになりかねません
結婚指輪を選ぶ時は、販売している店舗の雰囲気を確かめておこう
ブライダルと謳っているお店でも、やはりレベルがあります。
そのレベルは店舗に足を運んで見極めるしかありません。
値段でもある程度見極める方法もありますが、自分に合ったレベルのお店はやはり出向くのが一番です。
私が感じたことをお話しします。
最低1万5千円~という、とてもお財布には優しい金額設定。
可愛い系のデザインが多く、カップルがペアリングを求めに来ることが多いお店。
もちろん、結婚指輪として売り出されているものもありましたが、他の店舗のと比較するとどこか安っぽい印象でした。
安くても14万円、しかしそれ以上の物もある。
結婚指輪のグレードがピンキリだったのがこのお店でした。
高額なものもあるけど親しみを感じやすいお店であり、後半のお店と比較すると手が出せないわけでもないお店という印象。
どこかお手軽感がある印象でした。
値段設定が上記と同じ14万からですが、このお店のグレードはかなり高かったです。
どこかの令嬢だったり、お金の羽振りがよさそうな職種の人が購入しそうなレベルでした。
金銭的なこともそうですが、個人的に好みが違ったので、このお店は却下でした。
最低1万5千円~という文句に惹かれて店舗へ出向きましたが、そんな代物は皆無。
ウン十万するような結婚指輪ばかりで、さらっと回って早々に立ち去りました。
マダムたちが買いに来そうな雰囲気のお店でした。(ブランドものが多かった)
ちゃんとしたブライダルのお店で、こじんまりとしていました。種類がそこそこ豊富で値段はピンキリ。
個人的にこのお店が一番清楚な結婚指輪が多かったです。
ちゃんとしたブライダル店でも、妙にお高くとまっているというか、ブランドっぽくてギラギラしているお店もあります。
旦那とも言っていたのですが、
イオンの結婚指輪を見た後だと、どのお店の結婚指輪も安っぽく見える。
いまでは、この結婚指輪でよかったなと思います。
やはり、実際に店舗を回ってそのお店の雰囲気や結婚指輪の感じを確かめたほうがいいです。
結婚指輪を購入しても、すぐにもらえない場合がある
プチプラ系の結婚指輪なら、店頭ですぐにもらえます。
しかし、しっかりした結婚指輪だと、購入が決まってから工場で作り始めます。
お店のスタッフさんに聞いてみたところ、
結婚指輪に最初に指を通すのは、あくまで花嫁さんであるべき。
だから店頭に置いてあるのはサンプルで、購入が確定してから結婚指輪を工場で制作するそうです。
すぐに結婚指輪をもらえると思ってた私は少しガッカリ。
もし結婚式などを控えているのであれば、すぐにもらえないことも考慮して結婚指輪を早めに選んでいきましょう。
スタッフさんに聞きましたが、だいたいは1か月ほどでできるけど、結婚式が重なりやすい月は3~4か月かかるとみておいた方がいいとのことです。
まとめ:結婚指輪を選ぶ時は○○を決めよう【ケンカや後悔しないためにも】
- どんなデザインがいいのかを決めておくこと
- 自分に似合うデザインを把握しておくこと
- お互いの好みのデザインと、雰囲気も話し合う事
- 結婚指輪を買いに行く日を決めておくこと
- 結婚指輪の相場を調べてから予算を決めること
- 誰が指輪の代金を支払うのかを決めておくこと
- 結婚指輪を販売しているお店にも雰囲気があるので、自分の求めている指輪の雰囲気とあっているかを確認しよう
- 結婚指輪が手元に届くまでには時間がかかると思っておこう
- 自分の指輪のサイズを覚えておこう
疑問点や感想はここに書いてね