シカモイスチャークレンジングバームをどうやって使うのか知りたい…
そんな方に向けて、本記事ではレビューを交えつつ、以下のことについて説明していきます。
- シカモイスチャークレンジングバームの使い方
- シカモイスチャークレンジングバームの特徴や効果を紹介!
- シカモイスチャークレンジングバームの口コミ
- シカモイスチャークレンジングバームの値段と購入できる店舗は?
この記事は、シカモイスチャークレンジングバームについての疑問点が解消できるよう作成しています。
クレンジングバームを初めて使う人は新感覚すぎて驚くと思いますので、ぜひ楽しみながらお読みください。
はじめに:クレンジングバームとは?
クレンジングオイルを固形にしたもの。実際は半固形というポジションで、肌につけるとすぐにオイル化します。
オイルより肌に留まる時間がながく肌なじみがいいため、よりメイクを落としやすいです。使い方はのちに説明していきます。
シカモイスチャークレンジングバームについて
ツボクサエキス配合のクレンジングバーム。これ一つでマッサージ、トリートメント、クレンジング、角質ケア、洗顔ができるという優れもの。
薬草のツボクサから抽出したエキスであり、その効用は「傷の再生を促す」「肌を整える」といわれています。野生のトラが傷ついた部分をツボクサにこすりつけて、直したという伝説もあるほど。
シカ(CICA)の意味
シカという名前は韓国の「シカケア」という名前の商品名からとったものです。簡単に言えば傷を治すシートの名前であり、「シカ」という名前自体に意味はありません。
シカ=ツボクサではないので注意してください。
シカモイスチャークレンジングバームの使い方

- さくらんぼ大手に取る
- マッサージする
- ぬるま湯で流す
濡れた状態では使えないので、顔や手は濡らさないこと。お風呂に入る前に行うのがベスト
では詳しく説明していきます。
1.さくらんぼ大の量をとる
さくらんぼ大の大きさとは白玉くらいです。
2.マッサージする
顔の内側から外側にかけてゆっくりと伸ばします。一緒にマッサージすると、血流もアップしますよ。
3.ぬるま湯で流す
白く濁らなくなるまでが流す目安です。かなりオイル感が強いのでほとんどのメイクは落ちます。
シカモイスチャークレンジングバームは何か月使えるの?
容量が50gで約1か月ほどかなと。
固形なので1回にすくう量が多くなりがち。なので、コスパを考えると少し悪い気がしますが、それはどのクレンジングバームにも言えますね。
したがって、
- しっかりメイクをしたとき→シカモイスチャークレンジングバーム
- ナチュラルメイクのとき→軽めの洗顔フォーム
といった風に分けるのがいいかもしれません。
毛穴汚れも落ちる?シカモイスチャークレンジングバームの口コミを検証
口コミを見てみると、バームが溶ける人と溶けない人、メイクが落ちる人と落ちない人と、かなり評価が分かれていました。肌質や状態によって、左右されるのかも知れません。
シカモイスチャークレンジングバームで落とせなかった部分は、専用のリムーバーで落としたほうがいいかもしれませんね。なお、洗った後の乾燥するという口コミはありませんでした。
シカモイスチャークレンジングバームのレビュー
実際にシカモイスチャークレンジングバームを試してみました。保湿力や洗浄力について詳しくお伝えしていきます。
どんなメイクもすんなり落とすことができました。毛穴に沿ってマッサージしてあげると、より効果的にメイクを落とすことができます。洗い上がりは潤っている感じがするものの、ものの何秒かですぐに乾燥を感じたので、素早い保湿が必要でした。

左からキャンメイクのリップティント、セザンヌのリキッドアイライナー、キャンメイクのウォータープルーフ ペンシルアイライナーです。

1回のめやす量がサクランボ大くらいです。
※画像はさくらんぼ大ではありません。

伸ばした途端に固形が液状化しました。

伸びはとてもスムーズです。いくつか小さい粒が残っていますが、私は全く問題ありませんでした。

伸ばした途端に既にリップティントが落ち始めています。見た目はロウが固まった感じにみえ、垂れることもありません。

30秒おいてから流してみたところ…。

リキッドアイライナーがすこし残っていますね。

再度シカモイスチャークレンジングバームをつけて洗ったら、完全にメイクがおちました。
流した後はツッパリ感はないけど、油膜感は少しありました。
実際に顔に使用した結果:毛穴汚れは落ちた?
毛穴汚れもしっかり落とせました。ただ、手の甲と顔とでは落ち方に違いあり。
メイクの落ち方
顔は手の甲より面積が広いせいか、液状化するのが早かったです。目元に残りやすいラメも全て取れました。
手の甲では残ったアイライナーですが、顔面の場合は取れています。
おそらく、手の甲と違ってヨレやすく油分もでやすいからではないかと思われます。
洗い上がり
油膜が少し張っているような感じで、人によってはしっとりとも言えます。
乾燥
シカモイスチャークレンジングバームを長くつけたままにしてしまうと、風呂上がりに乾燥しました。(シャワーを顔に当ててしまったからかもしれませんが…)
クレンジングバームはオイルクレンジングの固形化したものなので、やはり表皮にとどまる時間が長いと乾燥を招きやすいのでしょう。
乾燥が気になる方はミュオのクレンジングがオススメですよ。美容成分が75%以上配合されているので乾燥しません。ミュオを使った後は、お風呂上りでも乾燥知らずですよ。
≫ミュオのレビューをみる
毛穴の汚れは落ちた?
あまりよくわかりませんでした。毛穴が引き締まった感じは特にありませんし、格段にキレイになった気もしません。メイクは落としやすかったので、摩擦という観点で見ればお肌にやさしい気がしました。
シカモイスチャークレンジングバームの値段と購入できる店舗は?
値段:500円~1,300円
購入先:ドン・キホーテ、メガドンキホーテ、ドラッグストアモリ、ドラッグストア、ファミリーショップなとう
なお、Amazonや楽天では見つけられなかったので、上記店舗に行ったほうが購入できる確率があがるでしょう。
ドンキホーテでは500円で購入できたという話もあります。
私は、ショウエーというところで699円で購入しました。
シカモイスチャークレンジングバームのQ&A
ダブル洗顔は不要?
パッケージに不要と書いてあります。が、お肌次第です。
乾燥しないけど痒みがでるのであれば、やはり洗顔して洗い流した方がいいでしょう。
経験上、乾燥しない類のものは洗浄力がマイルドか、保湿剤が配合されているかです。
保湿剤が入っている場合、時間の経過につれて自分の皮脂とまざったり、化粧水の保湿と混ざって過剰に保湿されます。この場合、痒みが出ることが多いです。なので、痒みが出るようならダブル洗顔した方がいいと個人的に思っています。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
本記事では以下のことについて説明してきました。
- シカモイスチャークレンジングバームの使い方
- シカモイスチャークレンジングバームの特徴や効果を紹介!
- シカモイスチャークレンジングバームの口コミ
- シカモイスチャークレンジングバームの値段と購入できる店舗は?
これから購入して使う方の参考になれば幸いです。