私の記憶違いで、娘の乳児湿疹を改善したのは当初つかっていた、「ピジョンベビーローション」と「ピジョンベビークリアローション」でした!
使い方はこの記事に書いてあるとおりです。また、今現在はマツキヨベビーローションとマツキヨベビーオイルで湿疹を予防している状態です。
正規のほうは【顔・頭皮ok】ピジョンベビークリアローション【乳児湿疹を撃退】ですが、使い方はこの記事に書いてあることを実践しています。
例にもれず、生後3か月を過ぎたあたりから、乳児湿疹、またの名を脂漏性湿疹がでてきました。実家の母からは、「湿疹がすごいね」と言われるし、病院からは「月齢とともにおさまる」「保湿をしっかり」と言われているが、月齢の進行を待ってなどいられないのが親心。
本記事では、マツキヨのベビーオイルとマツキヨのベビーローションを使って、赤ちゃんの湿疹を解消した経験から以下のことをお話しします。
話すこと
- マツキヨベビーオイルの口コミ
- マツキヨベビーオイルの使い方
娘についての当時の情報です。
- 3ヶ月から頭皮に黄色いかさぶたのようなものができ始める
- 顔全体に赤い湿疹が広がるようになる
本文へ進む前に湿疹の前提を確認しましょう。
根拠は助産師ひさこさんのブログより引用させていただきます。
つまり、過剰な皮脂汚れを落とし、 清潔を保ち、しっかり保湿してあげることが 一番のケアになります。
引用:脂漏性湿疹 | 【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てブログ (ameblo.jp)
保湿には水分と油分のバランスが大切。本記事では水分をマツキヨベビーローション、油分としてマツキヨベビーオイルにしています。
マツキヨベビーオイルで赤ちゃんの湿疹を改善した使い方
準備:ポンプのストッパーは外しておこう
使用前にストッパーを外しておきましょう。
- 寒がらないよう、手早く行うため
- 月齢が上がるにつれて逃げ出すから(外しておいたほうがすぐにぬれます)
【超重要】浴槽からでたら濡れた体の上にマツキヨベビーローションを塗る
言葉の通りなんですが、補足します。
浴槽からでますよね?
タオルで体は拭かずに、濡れた状態のまま、その上からマツキヨベビーローションをぬります。すぐに塗りやすい順番から一気に、体→頭→顔の順に私は塗っています。
さらにその上からマツキヨベビーローションをぬります。
そして服を着させます。
拭かなくていいです。しいて言えば、頭だけ水気が多いので拭いてください。
※重要なので再度言います。濡れた体にそのままベビーローション→ベビーオイルを塗る。拭かずに服を着せる。
浴槽から出た瞬間からすでに乾燥している
なので、水気はとらずに保湿するのがいいです。
以前エモリカという商品を私が使っていたのですが、濡れたお肌にそのまま使うものでした。エモリカを使ってからかなり乾燥が軽減したのを、今でも忘れません。(廃盤になりました)
▼一応根拠はこちら
霧吹きなどで一度ぬるま湯などを乾燥しやすい部位に吹きかけてからすぐに保湿剤を塗るようにすると潤いのあるお肌を長く維持することができます。
引用:保湿剤をいくら塗ってもすぐにカサカサするんです・・・。 | 福岡県福津市の『よしき皮膚科・形成外科』(アトピー性皮膚炎・巻き爪の治療、美容脱毛など) (yoshiki-hifu.com)
ただし、上記は2014.12.03の情報。個人的にはエモリカの件もあるので大いに納得です。実際に上記のようにやったら、確かに保湿作用はありました。(少し物足りなかったですが)
しかし、以下の情報もあるので、1時間以内の保湿を考えればいいと思います。
▼2018年9月28日の情報
Q:保湿剤はいつ塗ったらいいですか?
A:いつでもよいです。
最近の研究では、入浴後すぐでも入浴1時間後でも最終的な保湿効果は変わらなかったという結果があります。
入浴で得られた水分を皮膚に閉じ込めるために保湿剤を塗るのではなく、もともと皮膚から蒸発する水分を保湿剤を塗る事で角層にとらえることが大事なので、急いで塗らなくても大丈夫なのです。
入浴後子どもに保湿剤塗らなきゃ〜とお母さんが大忙しになって濡れたまま塗ったりする必要はないんですね。
引用:保湿剤Q&A – 恵比寿駅前皮膚科 (ebisu-ehifuka.com)
マツキヨベビーローション→化粧水、マツキヨベビーオイル→クリームとして塗る
朝の洗顔後を思い出してください。化粧水のあとに、乳液・もしくはクリームやオイルを塗るはずです。
赤ちゃんも同じようにします。
- 化粧水:マツキヨベビーローション
- クリーム:マツキヨベビーオイル
上記の通りで、私はマツキヨベビーローションとマツキヨベビーオイルを併用しています。
頭にもしっかり塗ること。不要な皮脂を分泌させないためにも、「皮脂が足りてる」と体に思わせないとダメです。なので、頭部にもしっかり塗りましょう。特に湿疹がでているときこそは。
脂漏性湿疹や乳児湿疹は皮脂腺の分泌が盛んな、首から上に発生しやすいです。なので、頭も例外なく保湿が必要なのです。
※我が家は湿疹がなおったら頭部はベビーローションだけにしました。ベビーオイルをぬると汗かいたんですか?となるからです。
脂漏性湿疹や乳児湿疹がひどい場合の、ちょっとした辛抱です。
マツキヨベビーオイルだけでの使用はお勧めしない
※「”マツキヨベビーローション”だけでの使用はお勧めしない」ではなく、「”マツキヨベビーオイル”だけでの使用はお勧めしない」の間違いでした。すみません。
単体で使用すると痒みが出る可能性があるからです。オイルは水分を蒸発させないためであって、水分を与える役割はありません。水分が十分にないお肌に使用するとラップされている感じになってしまい、痒みが生じます。
つまり、以下と同じですね。
ワセリンを塗ると皮膚表面に油膜が作られますが、これは肌の水分蒸発を防ぐ一方で、汗の蒸発も妨げる可能性があると考えらえています。それにより熱がこもると、かゆみが増してしまうことから、使用を控えた方がよいといわれることがあるようです。
引用:【医師監修】アトピーにワセリンは効果的? 発症を予防できる可能性も [乾燥肌] | 健栄生活 (kenei-pharm.com)
マツキヨベビーオイルを使用するかの判断基準は?
マツキヨベビーローションだけにする→湿疹復活→またマツキヨベビーオイルを再開
上記の通りです。
湿疹が復活するようであれば、ローションだけでは保湿が足りないということです。 マツキヨベビーオイルも足しましょう。
マツキヨベビーオイルのレビューと湿疹改善の経過
▼かなりサラッとしたテクスチャーです。

▼伸びはいいです

▼光沢はこんなかんじ

赤ちゃんの湿疹改善の経過【使用前】

赤ちゃんの湿疹改善の経過【使用後】





マツキヨベビーオイルのメリット
メリット①コスパがイイ
量が多いので、毎日使ってもある程度の期間はもちます。わざわざ買う手前がありません。保湿するときは、しっかりと量を確保しないと保湿の意味がありません。これは医薬品のクリームなども一緒です。
乾燥対策として一時期ブームが起きたヒルドイドソフト軟膏ですが、1センチくらい出してティッシュがくっつくほど塗るのが正解。
したがって、ケチってしまうと治るものも治らなくなってしまいます。なので、じゃぶじゃぶ使えるのは最高の薬です。
メリット②ベタつかない
赤ちゃんが嫌がりません。オイルの質感に敏感な赤ちゃんにも使いやすいと思います。また、動いても特にべったりと床についたりしないので、汚れてしまっても拭き掃除をササっとするだけでいいです。
適度な油分はある
季節を問わず使えるので、オールシーズンいけます。余る心配がないです。わざわざマツキヨベビーオイルを使って、ベビーオイルクレンジングをしている人もいるくらい万能なようです。
メリット③大人も一緒に使える
大人と赤ちゃんが一緒に使えるものって、結構たかいですよね。お風呂からあがったら娘のスキンケアから始めるので、自分は後回し。
娘のスキンケアが終わるころにはカピカピになっていたのですが、わたしもついでにマツキヨベビーローションとマツキヨベビーオイルを気休めで塗り始めてから、乾燥しなくなりました。
※マツキヨベビーローションもオイルも塗りすぎるとかゆくなります。
おかげでまとめ買いしたオイルインスパローション(スプレータイプの化粧水)が、予定よりかなり長持ちしそうです。
マツキヨベビーオイルのデメリット
デメリット①地元のツルハではみかけない
ココカラファインに行かないとないので、買い物のついでに…と思うと、ココカラファインがある場所を選ぶ必要があります。
もしくは、以下のリンクからマツキヨベビーオイルを購入できます。
※リンクをクリックしても購入はされません。
デメリット②痒みが出る
先述した通りですが、デメリットはオイルだけ使用すると痒みがでます。娘は痒がったり湿疹が悪化したことはありませんが、私は顔に塗ると痒みがでました。体に塗る分にはだいじょうぶでした。
マツキヨベビーオイルの口コミや評価
純粋に赤ちゃんの保湿に関して使用した結果の評価や口コミはありませんでした。ベビーオイルクレンジングに利用した口コミが多かったです。
しかし、参考までに、以下の口コミを掲載します。
風呂上がりの保湿や、首・デコルテ・二の腕・脚のマッサージオイルとして使用しています。保湿力もいいですし、さらさらと伸びるのでマッサージオイルとしても優秀。匂いはないです。コスパが良く、ずっと使い続けます。
引用:matsukiyo ベビーオイル 無香料 | ドラッグストア マツモトキヨシ (matsukiyo.co.jp)
アトピー持ちで、問題なく使用できるアイテム探しにいつも苦労していますが、商品到着こら一週間、今のところトラブル無しです! オイルの伸びもよく、塗り終わった後もベタつかず、しっとりさらさらです。 要介護状態の祖母の、浮腫んで表皮が弱くなっている足にもあまり負担なく塗ることができています。 更に、この容量でこのお値段ですから、購入して損はないと思います。
引用:matsukiyo ベビーオイル 無香料 | ドラッグストア マツモトキヨシ (matsukiyo.co.jp)
マツキヨベビーオイルと他のベビーオイルの比較
比較するベビーオイルは以下です。
- ピジョン桃の葉
- ピジョンベビークリアローション
- マツキヨベビーオイル
ピジョン桃の葉エキス配合
- 値段:500円(2022/05/01時点)
- 量:90ml
- 少しスーッとした香りがする
オイルの質はいい感じですが、量が少ないので買い足す頻度が高かったです。
体全身にたっぷりとぬるので、全然たりませんでした。また、「一滴」という単位ではなく、「○cc」という単位で私はオイルを出していくので、容器が硬くて少なくなってきた時が大変でした。滑るし、力をこめなきゃいけないし…
少量でいい人はおすすめですよ。
成分
パルミチン酸エチルヘキシル、植物性スクワラン、もも葉エキス、アロエエキス-2(アロエベラ由来)
パルチミン酸エチルヘキシル、植物性スクワラン→さらっとした使い心地で、安全性が高い保湿剤
以下の参考サイトから、安全性を判断しました。(主にパルチミン酸エチルヘキシル)
本オイルの有効成分は以下のとおり。
- グリチルレチン酸ステリアル→汗も肌荒れに
ピジョンのベビークリアローション
- 値段:500円(2022/05/01時点)
- 量:120ml
- 無香料
かなりサラッとしており、ぬめりも何も残しません。しかし個人的にカバー力がかなり低め。その分、かぶれにくいのがポイントだと思いますが、娘には物足りなかったです。 全身に使うとなると、こちらもすぐになくなってしまいました。
ただし、髪の毛に使いたい人にはおすすめです!
成分
水,グリセリン,BG,ヒアルロン酸Na,クエン酸Na,クエン酸,PPG-4セテス-20,イソステアリン酸コレステリル,グリチルリチン酸2K,DPG,セラミド2,フェノキシエタノール,安息香酸Na,エチルヘキシルグリセリン
- イソステアリン酸コレステリル、セラミド2→保湿
マツキヨベビーオイル
- 量:350ml
- 香り:無香料
- 値段:699円(2022/04/29時点)
- ※無着色、パラベンフリー、アルコールフリー
- ※生後1ヶ月〜使用可能
容量が多いので買い替えの手間が少なく、サラッとしているのでベタつきも娘には気にならなかったようです。赤ちゃんも嫌がりにくいし、床についても普通のオイルよりは拭き取りしやすいので掃除もラクです。
- あまり使わない→ピジョンベビークリアローション
- すでに痒みが出ている→ピジョン薬用 桃の葉クリアオイル
- 毎日の保湿にも使いたい→マツキヨベビーオイル
※どのベビーオイルを使っていてもですが、悪化したら病院を受診しましょう。
こんなママは、マツキヨベビーオイルがおすすめ
買い替えの頻度を無くしたいママ
コスパがよく、時間とお金の節約ができるので、ジプシーになりません。
サラッとしつつ、カバー力がそこそこあるベビーオイルを求めているママ
失敗する可能性が少ないので、無駄になりにくいです。また、ミネラルオイルについては口述しますが、かぶれるリスクが少ないため赤ちゃんに優しい。
値段が安いものを求めているママ
350mlの要領で、690円というコスパなので節約できます。節約したお金を赤ちゃんの違うところにお金をまわそうと考えているママにはおすすめです。微々たる節約ですが、コツコツが近道。
実際に湿疹を改善したオイルを求めているママ
個人差があるのはわかっているものの、脂漏性湿疹や乳児湿疹を改善できたよ!という声がある保湿剤を選びたいのはみんな思いますよね。
私は実際に、マツキヨベビーオイルで娘の脂漏性湿疹を改善できたという根拠はあります。
マツキヨベビーオイルのよくある質問
髪の毛にも使える?
髪の毛にも使えます。実際に使っていました。
ただ、汗をじんわりかいた時のように、少ししっとりします。娘はその状態で改善にむかいました。その後も脂漏性湿疹はでていません。
最初は湿疹が出ているので、しっとりな髪の毛も我慢が必要です。娘のときは、改善されたらオイルを塗らないで様子をみました。
真夏は少し重たい?冬場には物足りない?
前提として、赤ちゃんの肌を見ながら調節します。
重すぎるようであれば、ピジョンベビークリアローションを使っています。かなりサラッとしているので、頭につけてもほとんど残りません。
そこまで乾燥に悩んでいないのであれば、真夏はピジョンベビークリアローションがいいかもしれません。使い分けが大事です。
冬場はシアバターと馬油のブレンド
娘はかなり動くほうで、土地柄もあって乾燥が激しいです。特に背中や腹部が粉を吹いた状態になります。なので、ご紹介したマツキヨベビーローションとマツキヨベビーオイル
だと保湿が足りないです。
そんなときは、コストコで購入したシアバターとソンバーユをミックスして塗っています。
※シアバターは精製されているものを選んでください。私はたまたまコストコで購入したので安くゲットしましたが、わざわざシアバターを高額で買う必要はありません。意外と乾燥にきいたという話です。
ブレンドの仕方や注意点はnoteにて無料で公開しています。冬場の乾燥は、この方法で乗り切ることができました 。
ミネラルオイルは赤ちゃんに悪いのでは?
ミネラルオイルは、安全性と安定性が高いです。詳細はベビーローション編で説明しています。
マツキヨベビーオイルの最安値【どこに売っているのか?】
- ココカラファイン
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
上記で購入可能です。
送料がかからないのであれば、Amazon や楽天
・Yahoo!ショッピングが安いですが、送料かかるのであればココカラファインなどの市販で買う方が安いです。
赤ちゃんのケアは日々の積み重ね。しかし、早く始めれば始めるほど結果も早くでてきます。娘もケアし始めてからみるみる良くなっていくので、スキンケアが楽しくなったほどです。
今の状態で悪化させてしまうと、病院を受診し治療をしなければいけません。
赤ちゃんも痛がったり、かゆがったりするでしょう。見ていることしかできないつらさを味わうくらいなら、今すぐに行動に移しましょう。赤ちゃんを守れるのは、あなただけです。
▼それぞれのサイトへジャンプします。(勝手に購入されることはありません)
≫いますぐYahoo!ショッピングでマツキヨベビーオイルを購入する
マツキヨベビーオイルのまとめ
- ミネラルオイル
→有効成分だけを抽出して精製しているので、安全で安定性が高く赤ちゃんにはうってつけ - スクワラン
→乾燥に有効でベタベタしないのが特徴 - 販売店
→ツルハやココカラファインなど。 - ネット通販→Amazon
、楽天
、Yahoo!ショッピング
- マツキヨベビーオイルで湿疹を改善できました
- マツキヨベビーローションも併用すると尚いいです
- 値段容量ともに大満足
上記の通りです。
このマツキヨベビーオイルを購入してからというもの、脂漏性湿疹はみるみる治っていき、いまでは助産院の助産師さんから「お肌綺麗だねぇ、ママのケアが上手なんだねぇ〜」と言われるくらいです。
最近またカサカサしてきたので、馬油とシアバターブレンドを使って、カサカサは解消しました。noteでは注意点とブレンド方法を無料公開しています。
では、赤ちゃんのツルスベお肌、実現してみてください。
