- 毎年頭痛になる時期がある
- 季節の変わり目が多い
- 一度発症すると2~3ヵ月は ずっと痛い
- 朝起きた瞬間から頭痛が起きている
- 検査しても特に異常がない
- 過去に交通事故はしていない
- 筋肉のコリが凄まじい
*交通事故したことある人は、もしかしたら脳髄液がもれて頭部の圧が変わるから頭痛が起きているかもしれません。(日本ではあまり認められていない病名なので、病院にいっても異常なしと判定されることが多い)
季節の変わり目に起こる頭痛の原因
- 自律神経の乱れ
- 原因がわかっていない
検索をかけてもあまり病名らしい病名がつけられていないので、最近わかってきた症状なのかなって感じです。
ゆえに原因もよくわかっていないのが、実情です。
私の場合は自律神経が乱れやすいです。自律神経が乱れる原因はいろいろありますが、季節の変わり目でもしょっちゅう乱れるようです。
私自身もいつ乱れるのかがわからず、一番苦労しています。
季節の変わり目に起こる頭痛の症状【私の場合】
冒頭に書いた通りですが、少し補足します。
春先と秋ごろ、梅雨時期に頭痛が起こる
ほぼ年中無休やんかー!って感じですが、長期間続くのが特徴です。詳細は次で説明します。
春先、梅雨時期、秋口って季節がガラって変わったり、気圧や湿度の変化が多い時期ですよね。だからなのかもしれません。
気づきにくいからわかりにくい
1年通して観察しなきゃわからないので、正直私も気づくまでにかなり時間がかかりました。私の場合は旦那と母親の言葉がきっかけです。
「頭痛いっていうの、春先おおいよね」「毎年この時期になると頭痛いっていうよね」などですね。
自分よりも他の人の方が覚えていたりします。
1度頭痛がはじまると2~3ヵ月は毎日
症状や痛みの度合いは、緊張型頭痛とあまり変わらないです。違うのは2~3日ではおさまらない点です。四六時中ずっと痛みが続くので、あまりくすりも常用できません。
毎晩「明日の朝も痛いのかな…いつまで続くのかな…」って考えてます。
朝起きた瞬間からすでに痛いのがわかる
目を開けた途端から頭がモヤついてます。起き上がると痛みがあるのがはっきりわかります。
検査しても特に異常なし
原因が自律神経なので、名医がいる病院じゃないとおそらくなにもわからないでしょう。
そのへんの神経外科に行ってもただ検査結果だけを見て「異常ありませんね」です。検査結果を見て内容を伝えるくらいならだれでもできることなんですけどね。
名医の場合は、点と点に散らばる症状から推理していくので、本気で直したい、病名が知りたいなら名医がいるとこに行った方が早いです。
緊張型頭痛と季節の変わり目に起こる頭痛の違い
どちらも症状はだいたい同じです。
- 肩周辺のコリ
- 激痛ではないけど痛い
ですが違う点が私の経験からは3つ言えます。
- 季節の変わり目に起こる頭痛は、その期間が圧倒的に長い
- 緊張型頭痛の原因はコリ、季節の変わり目に起こる頭痛は自律神経が原因
- 緊張型頭痛は凝っているのが分かる、季節の変わり目に起こる頭痛は、凝るよりも筋肉が収縮するに近いです。
補足的に説明していきますね。
季節の変わり目に起こる頭痛は、その期間が圧倒的に長い
季節の変わり目の頭痛の原因は自律神経によるところが多いので、2~3ヵ月は続きます。
緊張型頭痛もコリが長引けば一定期間の頭痛もあり得ます。緊張型頭痛は断続的、季節の変わり目に起こる頭痛は四六時中。
季節の変わり目に起こる頭痛は自律神経が原因
すでに説明済みなので、省きます。緊張型頭痛はコリがメインの原因です。季節の変わり目に起こる頭痛は、自律神経がメインの原因だと思われるのでまた少し違います。次で詳しく説明します。
季節の変わり目に起こる頭痛は筋肉が収縮する
私の感じるイメージでお話しします。
緊張型頭痛は筋肉が凝っているのが分かるので、そこをもみほぐしたりコリを取ればOKです。
季節の変わり目に起こる頭痛にも肩周辺にコリがあります。ここまでは緊張型頭痛と同じです。
圧倒的に違うのは、
筋肉が硬直している、もしくは拘縮していくのがわかります!!
伸ばしても伸びない筋肉
どれだけストレッチや、肩をのばしたりしても筋肉が伸びません。さすが自律神経。脳からの間違った指令で筋肉が緊張しているので、筋肉がキュッてなるのは当然です。
イメージ的に言えば、
太い輪ゴムを左右に引っ張ったときの、戻ろうとする力と似てます。
背伸びして自分で筋肉を伸ばそうとしてるのに、伸びないのがわかります。なんど伸ばしても勝手に筋肉が収縮して戻っていく感じです。
明らかに普段とは違う感覚なので、季節の変わり目の頭痛だと判断できる唯一の手がかりが、今のところこれです。
季節が相手だと自律神経はずっと乱れたまま
緊張型頭痛にも自律神経の乱れで凝る場合があります。ですが、その場合はストレスが過度にかかって緊張状態が続いたりするからです。
季節の変わり目に起こる頭痛は、”その季節のあいだ”といったら大げさですが、季節の変わり目の期間はずっと自律神経が乱れたままです。
なぜ乱れやすいかはいまだ不明です。
季節の変わり目に起こる頭痛の対処法
正直いまのところ、いい手立てはありません。気休め程度だと思ってください。
栄養ドリンク、エナジードリンクを飲む
頭痛をやわらげる作用がある無水カフェイン50㎎は、栄養ドリンクに入っていることが多いです。私がヘビロテしているのはトップバリューのタウリン。
安くて箱買いもできるので常備しています。
季節の変わり目に起こる頭痛は、24時間続くのでタウリンの効き目が切れた時点でまた復活してきます。あわよくば狙いです。
シャワーに入る
自律神経とそれに伴うコリが相手なので、とりあえずシャワーに入るのはイイと思います。
リラックスできるので、副交感神経(緊張を緩める神経)を作動させやすいのと、コリをほぐすのにもうってつけです。
頭痛薬をのむ
一番手っ取り早いのは頭痛薬を飲むことですが、頭痛は24時間つづきます。頭痛薬が切れた時点でまた復活してくるんですよね。ほんとなんなのもう。
筋弛緩薬も考慮に
事故にあった時の薬の残りで、筋肉の緊張をゆるめる薬があります。筋弛緩薬といいます。私は時々ミオナールを一緒に服用してます。
やっぱり筋弛緩薬を飲む方が、少しかラクになります。特に緊張型頭痛にはいいです
まとめ:季節の変わり目に起こる頭痛は、自律神経が原因かも【春秋に多い】
なんとも内容が薄くなってしまって…。どのサイトにも書いてあるコトが多くなってしまいました。それだけ解明されてないことが多いということだと思います。
最後にひとつだけ注意事項をお話しします。
毎日の頭痛に悩まされると思いますが、この時期の頭痛(特に長期間つづくやつ)は安易に頭痛薬を飲まないで我慢した方がいいです。
薬の飲み過ぎによって頭痛が起こる場合もあります。もともとはただの頭痛だったのに、常用してしまったがために薬による頭痛を引き起こすケースです。
これを引き起こしてしまうと、落ち着くまでは頭痛薬を飲めなくなります。
いざというときのために取っておいた方がいいです。
疑問点や感想はここに書いてね