【通院なし】陰部ニキビをフェミニーナ軟膏で消失させた方法

  • URLをコピーしました!

陰部ニキビをフェミニーナ軟膏で、消失させた方法を書いていきます。

1週間以上経過しましたが、再発もありません。

追記2023年5月19日

実家に帰省中に再発しました。(フェミニーナ軟膏対策をして痒みがおさまってから、1週間とちょっと経過した頃です)症状は似ていますが、原因がちがいます。現在は痒みもすべておさまっています。

本記事ではフェミニーナ軟膏の塗り方(根拠も含めて)、他の対策、予防方法をお話ししていきます。

特に以下のような方には、対応可能だと思っています。

  • 少しぷっくりとしている
  • 膨らむ前にかゆみがあった
  • 膨らみ自体がもともと痛かったわけじゃない
  • かいてしまい、結果、膨らんで少し痛い

私の症状が上記です。

私の場合は、おそらくニキビかなと。

画像右上の部分です。肉が被さった内側にできました。似ているものが以下です。

毛包炎
  • 毛穴に起こる炎症で、細菌が感染することによって起こる
  • 赤みを帯びた突起や、周囲が赤く膿をもった突起がみられる

参考:毛包炎(毛嚢炎)|ひふ研|第一三共ヘルスケア (daiichisankyo-hc.co.jp)

    バルトリン腺炎
    • 陰部の腟口の両側にあるバルトリン腺に感染がおこり、腫れて赤くなる
    • 膿がたまって大きくなる

    参考:「バルトリン腺炎」とあなたの症状との関連性をAIで無料チェック (ubie.app)

      目次

      【対処方法】陰部ニキビをフェミニーナ軟膏で改善

      • シャワーで陰部を清潔にする
      • 陰部ニキビに、こまめにフェミニーナ軟膏を塗る

      朝晩とぬり、それでも痒みを感じるようならお昼も塗りましょう。

      注意
      • 清潔な手でフェミニーナ軟膏をチューブから出しましょう。汚染させる可能性があるためです。
      • 塗り終わったら、爪の中までしっかり洗いましょう。菌のこともありますが、フェミニーナ軟膏がついたままの手で目を触ると、痒くなることがあります。

      陰部ニキビが改善する期間は?

      • フェミニーナ軟膏を塗った次の日に、痛みはなくなりました
      • フェミニーナ軟膏をぬって、3日くらいで小さくなるのがわかった

      徐々に小さくなっていきます。1週間はフェミニーナ軟膏を塗らなかったとしても、朝と夜に陰部を湯洗いしたほうがいいです。

      この方法と、のちに紹介する予防も併せて行なったところ、ニキビは消失しました。

      次では、フェミニーナ軟膏でよくなると思って試した経緯を書いていきます。

      フェミニーナ軟膏で陰部ニキビが改善すると思った根拠

      看護師のかたの、☆外陰部におでき(ニキビ)が出来た時の対処法!☆ | ☆ゆみ氏@のヲタヲタ日記☆ (ameblo.jp)を読んだのがきっかけです。

      該当記事のポイント
      • 清潔⇒消毒
      • 殺菌⇒ゲンタシン軟膏

      ※化膿している場合は、すでに菌が悪さをしているので、適切な薬が必要です。今回の私のケースは、化膿まではいっておらず、「ぷっくりして押すと少し痛いかな?」くらいだったので、フェミニーナ軟膏作戦を決行しました。

      私の場合は以下の通りにして、該当記事のポイントをカバーしました。

      • 清潔⇒シャワー
      • 殺菌⇒フェミニーナ軟膏

      上記の通りです。

      ※公式サイトで、フェミニーナ軟膏には殺菌作用があることを確認済みです。
      ※ゲンタシン軟膏がないときの応急としてやりました
      ※『ゲンタマイシン』ではありません。『ゲンタシン』です。

      【予防】陰部ニキビの再発防止までの試行錯誤

      • 通気性をよくする
      • かゆみが出たらすぐに洗う
      • 入浴パスでも陰部だけは洗う
      • ストレスを回避する

      通気性をよくする

      汗をかく→蒸れる→雑菌繁殖→痒くなる、ニキビのもと

      なので、通気性をよくしてあげることが根本的かなと思います。
      以下の下着は、通気性をよくすることが実体験からいえます。

      • 紐パン…紐を少し緩めにしておく
      • 綿素材
      • Tバック…キツイと逆効果。サイズ感しっかり

      理想はトイレにこまめにいって陰部を開放してあげるといいのですが、なかなかそういうわけにもいきません。上記が得策かなと思います。

      ※おりものシートをこまめにとりかえるのは、言わずもがなですね。フェミニーナ軟膏をつけるのでよごれやすいです。また、おりものが付着して雑菌繁殖を回避しましょう。

      寝方も関係してるかも

      横向きにヒザをピッタリ合わせたような寝方だと、蒸れやすいし湿気も逃げにくいです。少し足をズラして寝るか、赤ちゃんのように仰向けで足をパッカーンと開くのがいいです。私も最初の3日くらいはそうして寝ていました。体が硬いので少し寝にくかったですが、陰部が解放されている感覚がありました。

      特に陰部は肉がかぶっていたりと、守るのに特化しすぎた構造なため、蒸れやすいです。かなり有効な寝方かと思います。

      毛を剃るといいのでは?という疑問についての私見

      情報源がネット検索なため、「これだ!」と自信をもてるものがなかったです。

      結論から言うと、「多毛すぎると蒸れの原因になるので、毛の量を減らすか短くするのがいい」です。

      大まかなネット意見が以下です。

      • 毛を剃る派「毛で蒸れるんだから剃れ!」
      • 毛を剃るな派「毛があるおかげで蒸れない。剃るな!」

      髪の毛も多すぎるとカットしますよね。多すぎる髪の毛は、カットしてあげると風通しが全然違います。ドライヤーで乾かす時間すら変わります。したがって、多毛すぎる場合は、毛量を減らすか、短く整えるのがいいと思うのです。

      私はパンツの前側が浮くくらい量も多いし剛毛なので、整えます。

      チクチクしない整え方をこちらで解説しています。よければどうぞっ。(・ω・)

      ※今まさにかゆみが出ていて、痒みの検討がつかない時はあえて何もしない方がいいです。毛を剃ると毛先が鋭利になってしまうため、かなりチクチクします。その刺激で悪化させては元も子もありません。また、近いうちに痒みのせいで病院に通院する可能性もあるので、下手なことはしないほうがいいです。(どっちやねん、というツッコミがきそうです…)

      「えっ、剃っちゃった!」という方

      ワセリンを毛先に塗りましょう。少しか緩和剤になります。

      火で毛先を炙る方もいますが、危ないのでやめましょう。脱毛器をもっていたら、こちらを試してほしいです。かなり改善します。

      かゆみが出たらすぐに洗う

      少しでもかゆみが出ているなら、すぐさま洗いましょう。ここがその後の分かれ道です。しかし、洗いすぎ注意です

      • 朝昼:湯洗い
      • 夜:洗剤

      上記が理想です。

      毎度洗剤で洗ってしまうと、必要な菌(常在菌)までも洗い流してしまうからです。

      ※私は洗剤つけて洗わない生活を5年しているので、体も順応しています。なので、朝昼晩:湯洗いです。洗剤つけると逆にバランスが崩れます。

      入浴パスでも陰部は洗う

      入浴をサボる日でも、陰部は洗うといいです。陰部周辺的にはいつもの環境がととのう=常在菌のバランスが保てます。

      特に痒みが少しでも出始めている人は、陰部を洗って寝るだけでも予防できます。

      ストレス

      • 忙しい
      • 睡眠不足
      • 心理的なストレス

      上記に心当たりのある方は、少し疑ったほうがいいかもしれません。

      ストレスがかかると自律神経にも影響がでます。見えない部分に汗がかきやすくなります。そうなるとバランスが崩れやすいです。

      結果、陰部ニキビが発生しやすくなります。ストレスをためない、食生活も重視して労わりましょう。

      ネット検索していると、ストレスが陰部ニキビの原因の一つとしてあげられており、「ストレスで陰部にニキビってできんのかよ」なんて思っていましたが、陰部ニキビができた時のことを振り返ると

      毎日、外出していました( ゚Д゚)

      • 根暗インドアが
      • 2歳(10キロ)を抱っこしながら
      • 毎日外出

      「けっこうしんどかった」とあとで気づきました。

      気分的には爽快。しかし私は自己洞察が少しマシしているので、体が疲れていることに気付きにくいのです。

      • 外出しっぱなし=連日のように汗をかく
      • 常に10キロを抱っこしている状態=容赦なく汗かく
      • 大股で歩けないし、無意識に踏ん張ろうとする=小股的になるし、陰部が閉鎖的空間になっている

      ストレス自体もありますが、ストレスを招きやすい行動(無理している)をしているのかもしれませんよ~~~。

      追記:1週間後、帰省中に陰部にかゆみが再発!

      結論からいうと、おりものシートが原因のかぶれでした。

      ただし、初回のフェミニーナ軟膏で改善した陰部ニキビと少し症状様子が異なっていたので、書き記しておきます。

      画像左上の部分と、下の方が該当箇所です。プツプツと、下部分はお湯をかけるとヒリヒリします。

      症状
      • かゆみ、チクチク(ニキビができた場より、もっと下の方が痒い)
      • アレルギーみたいに、いきなりガーっと痒くなる
      • シャワーに入ると痒くない場所がなぜか染みる
      • 下着が陰部につよく当たる時に痒くなる(正座してるとき)
      • 寝る前に痒くなるが、日中はそうでもない
      • ニキビのようなぷっくりした突起はない
      • 2ミリくらいのプツプツが、指で触れるだけでも2つはあった
      かんがえられる原因
      • 実家の布団が暑すぎて蒸れる。改善していたが、皮膚が過敏になっていたか?
      • 急におりものシートにかぶれるようになった(体質の変化)
      • 皮膚が過敏になっているところに、おりものシートがあたった

      ※体質の変化はいきなりくるケースもあります。食物アレルギーなどでは「食べれていたのに、急に食べれなくなる」があります。

      ※性感染症も同時に疑いましょう。私の場合は致していないので、可能性はゼロです。ただし、旦那さんがあなた以外と(お店とかで)、致した場合は可能性がないとは言い切れません。

      挿入していなくても、口👄でされたのであれば疑いましょう。

      昔聞いた情報ですが、女性の口の中に菌がいるケースもあるとのこと。口でやるからです。しかし、女性自身は症状が風邪と似ているため、気づかずに他の男性に次々うつしてしまいます。

      男性はシャワーに入れば流れるので感染率は低くなるそうですが、菌が付着しているロング棒であなたと致した場合、感染させてしまいます。※あくまで、聞いた話です。

      完全に可能性がないのであれば、上記の話はスルーでokです。

      しかし、多少なりとも可能性があるなら、まずは性感染症の方を疑い、病院へいって早期治療を受けた方がいいです。

      では、つぎは対処法をお話ししていきます。※性感染症ではなく、おりものシートかぶれの対処法です。

      対処法
      • おりものシートを剥がす
      • おりものシートの見直しをする

      おりものシートを剥がす

      おりものシートの素材がダメなのか、のり部分に反応しているのかはわかりませんが、おりものシートが原因なのは確かだったので剥がしました。

      おりものシートを外した直後から、うそのように痒みがひいています。1週間経過しても、同じような症状はでできていません。

      おりものシートをつけると、今度はかゆいというより、痛くなってきて気になるかんじがします。間違いなくおりものシートでした。

      おりものシートを外したら汚れが気になる問題

      シャワー上がりから翌日のトイレ、もしくは汚れてなければ、おりものシートはつけていません。下着自体をおりものシートと考え、下着が汚れたら本物のおりものシートをつけています(笑)

      じつは、以前はこのようにしていました。シャワー上がりにつけるのを忘れるからです。それがいつのまにやら、こまめにつけるようになったんですね。だから、やたらおりものシートの消耗が早いと思いました。

      お気に入りのパンツが汚れて嫌だわ!という人は次の提案はどうでしょうっ。

      おりものシートの見直しをする

      • おりものシートをコットンなど肌に優しいものにする
      • 布ナプキンの使用を検討する

      上記ですね。

      コットン100%などのおりものシートは、探せばいくらでもあるので検討してみてください。

      ▼近くのイオンでは、こちらが一番安かったです。

      やっぱりコットンとなると少し値段があがり、枚数が少なくなりますね。

      それでもダメなようなら、布ナプキンも検討してみようかと思います。

      布ナプキンにしてから「月経痛がおさまった」という声も、チラホラとききますのでね。利便性はさておき、体に優しいかどうかでいったら、優しいと思います。こまめに交換できれば、ですが。

      さらに追記:プラス1週間後、なんかチクチクする事案発生

      今回は、初回のニキビと同じ部分にチクチクした痒みが発生しました。

      明らかに毛の突き刺さりです( ゚Д゚)

      ※初回のニキビ騒動の時に、陰毛を少しカットしたのですが、それが響いてきたようです。
      ※陰毛をカットすると毛先が鋭利になってしまいチクチクしやすくなります。

      今回の対処は簡単です。

      毛先をケノンで丸くしてやりました。

      ハサミ✂️でカットして、チクチクしてしまった方におすすめですよ✨この方法ならある程度まで陰毛を短くできます。

      やり方はこちらで解説しているので、気になった方は見てみてください。

      リンク❤️

      まとめ

      というわけで、記事はここまでです。

      ご紹介した内容はあくまで個人の体験記であり、自己判断で行動してください。

      軽快しなければ、病院にいって診てもらった方がいいでしょう。こじらせると厄介な場所でもあるためです。

      ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

      さいごに、ポイントだけまとめて締めくくらせていただきます。

      ポイント
      • ニキビっぽいなら、刺激せずに清潔とフェミニーナ軟膏で殺菌を心がける
      • ニキビの原因は、蒸れ、雑菌、ストレスなど多岐にわたるので、自分の行動を見返してみるといいです
      • 再発した場合、同じニキビのようなら同様の対処法を試してみましょう
      • しかし、今回の私のケースのように初回と2回目の症状が若干異なる場合、性感染症の疑いもあります。
      • 私の場合はまずありえなかったので、最後の手段としておりものシートの除去をしました。
      • おりものシートの場合は、触れると痒くなります。触れないと痒みが出ません。※私の体感です
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      目次