MENU
カテゴリ
相互リンク依頼はこちらから

母乳いらないサイン。お腹いっぱい?【我が子の場合を話します】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

はじめての育児で、わからないことだらけ。

特にスタートが混合だと、授乳の最後は必ずミルクで終わるので尚更わからない。

ミルクを足していると、完母になったときに母乳が足りているかの判断が難しいかったです。

ちょっと前の世代の人
お腹がいっぱいになったら自分から口を離すからっ!

いや、離さないから( ̄Д ̄)ノ

現在4ヶ月の娘を持つ完母のママンこと、meです。

娘は自分から乳首を離すことは、滅多にありません。

母乳が足りたかどうか、乳首を離さないので毎回足りないのではないか?と不安になっていました。

しかし、そうではない事が、ベビースケールを借りて約1ヶ月間、哺乳量を測定しつつ、娘の観察をしてやっとわかってきました。

私の娘の場合はこうだったよー!という母乳がいらない時のサインを書いていきますね!

覚えておいて欲しいこと
赤ちゃんのキャラによってサインもかなり変わってきます。娘はハッキリしているタイプです。
目次

母乳いるいらないのサイン。どうやって判断する?

咥えるならあげればよし

いる?いらない?

迷うのであれば、
まずはあげてみましょう。

母乳は与えすぎて毒になることはありません。

飲むのであればいるのでしょう。

所用時間も赤ちゃんにお任せしましょう。

少ししか飲みたくない時もあれば、
ガッツリ飲みたい時もあります。

赤ちゃんも人間です。

あとちょこっと飲みたいの。

それができるのは直母だけです。

ミルクは赤ちゃんの必要としている量がわからないので、赤ちゃんの欲しい量をピンポイントであげることは難しいでしょう。

なので、迷うことはありません。

いるかな?
と思ったら咥えさせてみればいいです。

離して泣くならまだ咥えさせておこう

母乳過多という自覚がないのであれば、まだ飲み足りないか、授乳時間が心地よいのでしょう。

母乳過多の場合は、お腹がキツすぎて泣くこともあるようです。

私はよくでる乳だと言われていますが、母乳過多というわけではありません。

しかし、飲み足りないとき(完母を目指していたとき)は、やはり母乳の量が追いついていないのか乳首から離すと泣いていました。

乳首が痛いから、必要最小限に留めたい…場合

なんらかの理由で

  • 乳首が傷ついてしまった
  • 引っ張られて痛い

という場合、
必要量が飲めたと判断したら、
泣いていても
乳首から離した方がいいでしょう。

おっぱいトラブルのもとになります。

うっ滞性乳腺炎になってしまうと
一時的に母乳量が低下してしまいます。

飲み足りているのであれば、
授乳に代わるものを考えましょう。

あやしてみよう。寝ぐずりかも

娘はお腹すいた時か、眠たいときしか泣きません。

もともと混合からスタートしたせいか、
あまりおっぱいに執着もありません。

泣いているけど、お腹すいたのかな?

でも乳首が痛いから最低限にしたい…

という場合は、
まずあやしてみましょう。

泣き止むのであれば、お腹が空いているわけではないのかもしれません。

3ヶ月以降になると、お腹が空いていても
あやせば多少は持ちこたえる時もあります。

空腹の限界がきたら泣き出すので、
授乳はそれからでも問題ないです。

時間的に前回の授乳からどのくらい経過してる?

普通に哺乳できているならば、
短くても1時間はもつでしょう。

哺乳量が少なかったり、飲むのがまだ発展途上である場合は、もっと早くなるかもしれません。

私が混合から完母に切り替える時の最短は
1時間でした。

その子の飲み方にもよるかもしれませんが、どのくらいで泣いているのか時間を把握するとわかりやすいですよ。

娘は規則正しく泣く事が多かったので、
1時間ごとに泣いていました。

そのおかげで、
空腹で泣いているのだとわかったのです。

お腹いっぱいなのかわからない【もう母乳はいらない?】のサイン

飲んでいる様子で判断しよう

まずは、ただアムアムしているのか飲んでいるのか、授乳のときに観察してみましょう。

特にわかりやすいのが最初の射乳の時です。

みなさん、
最初の射乳のときは何か感じますよね?

その時の赤ちゃんの口の動きをよーくみてみましょう。

射乳が起こるまでは
早いリズムでコクコクコク…
射乳が起こったら、コックンコックンという口の動きに変わるはずです。

口の動きを覚えておく事で、
飲んでいるか判断がつくようになります。

寝始めたら、離していいのか?

寝ながら飲むこともあります。

寝たとしても、少し待ってみたり
体に触れたり、声をかけてあげると
飲み出す事が多いです。

それでも夢の中なら、乳房交代をしてみましょう。

離すタイミング
  • もう飲んでいる気配がない
  • コクコクコクと早いリズムでしか飲んでない

状況が↑ならば、お腹いっぱいということです。

出したり入れたりしだしたら、遊んでる

明らかに出したり入れたりしている場合はわかると思うのですが、判断が難しい場合もあります。

なぜなら、口元に乳首があればまずは咥えようとするのが赤ちゃんです。

しかも満腹中枢が出来上がってしまうと、
自分で飲む量を調節するので、
腹八分で口を離す赤ちゃんもいます。

腹八分で口を離した後に、急いで乳首を遠ざけないとすぐに咥えようとします。

でも腹八分を思い出してまたすぐに離します。

腹八分で離す→乳首発見→咥える→腹八分

の繰り返しです。

この状況のときは、凄まじいスピードで乳首が出たり入ったりします。

吐き出してもすぐ目の前に乳首があるからですね。

気が散り始めたら一旦終了

いわゆる遊びのみです。

色の濃いものをみたり、
ヒラヒラしているものをみたり…

乳首を離してどこか見始めたりしたら、
一度終了してみてもいいかもしれません。

お腹が空けばまた泣いてお知らせしてくれます。

赤ちゃんはどこかで帳尻があうように哺乳しているので、あまり心配しすぎる必要はありません。

母乳がいらなくても乳首を離さない赤ちゃんもいる

なかには、
咥えるのが好き!
純粋にパイがすきなのだ!
という赤ちゃんもいます。

赤ちゃんの飲んでいる様子に注意して、
見極めましょう。

泣くようであれば、
遊んだりしてみるのがいいです。

それでも大泣きして止まらない時は、
ママンの乳首の調子がよければ咥えさせてあげましょう。

遊んでるのか母乳が出なくて怒ってるのかわからない

引っ張りのみをしている

遊んでいる時と、
怒っているときの両方があります。

私の娘の話ですが、どちらかと言うと怒っている時の方が多いです。

母乳が詰まって出てこない時に、
引っ張って主張してきます。

助産師さんからは、母乳が詰まっている時に引っ張って通そうとすると聞いたことがあります。

小言をボヤいている

乳首をくわえたまま何かおしゃべりしている時もあれば、母乳が詰まっているよと教えてくれているボヤきがあります。

怒っている時は、咥えつつ乳首から口を勢いよく離す事が多かったです。

そり返ってしまう

遊びたくてそりかえっているときもありますし、乳でてねぇーよ!!のサインでもあったりします。

娘の見分け方としては、一旦ためてから飛び立つ時は遊んでます。

顔が真剣にこちらを向いているのに、
んんぅっ!って声と共に飛び立つ時は怒ってます。

何回かやると大体泣き出します。

叩いてくる

これは正直未だに判断つきません。

くわえながらトントン…

そんな優しいものではなく、
バンバン叩いてくる事があります。

遊んでる時と乳でないアピールの2つあります。

母乳がたりているかどうかの判断目安

  • 尿の回数
  • 発達具合
  • 身長、頭囲、胸囲、
  • 体重

です。

上から順に優先度が高くなります。

尿の回数の数え方

「オムツを取り替える回数で1回とカウントします」と言われていますが、実際はどうなんでしょう??

保健師さんに聞いたところ、

おしっこが出た回数で1回

なので、オムツを取り替えたときに、何回分くらいの湿り具合なのかを確認しておきましょう。

例)
朝に取り替えた→かなりもったりしている→5回分くらいはやってるな〜→オシッコ5回

となります。

逆にちょろっとでも出ていてオムツ交換をしたら、それはそれで1回とカウントします。

こまめに取り替えるか、ある程度たまってから取り替えるかの違いはありますが、赤ちゃんがおしっこをしたであろう、回数を数えればいいのです。

我が家はこまめに取り替える方ではないので、1回のオムツ交換で3回分のおしっこが出ていたりします。

発達具合をちゃんとみよう

個人差があるので一概にはいえませんが、
3ヶ月頃の話しでいえば、
月齢相当に首は座っているか?などです。

もちろん、多少ガクガクしていても個人差で収まる範囲でしょう。

一体なにをもって、発達が遅れているとみなすかですが、これは病院でも違うし助産師ごとにも違います。

私的には、
あまりにも逸脱していなければ…
と考えています。

とはいえ、助産師HISAKOさんの12人のお子さんたちの話しを聞くと、同じ赤ちゃんでもだいぶ差がある事がわかります。

結局のところ、病的なものでないのであれば、遅かれ早かれ二足歩行して我々と同じように生活することは間違いないので寛大に構えていましょう。

まぁ、実際わたしも気にしちゃいますが、
今の時間を楽しみましょ。

 

他の子じゃなくて、我が子を見ましょ♪

体重の優先順位は一番低い

実は体重の優先順位は一番低いのです。

ですが、母乳が足りているかの指標として真っ先に挙げられがちですよね。

ママンとパパンの幼少期のころはどうでしたか?

どんな風に発育していきましたか?

ぜひ母子手帳を手元に置いて見てみましょう。

なぜなら、
親の育ち方の影響が強いからです。

実は、私も弟も混合で育ちましたがあまり体重がある方ではありませんでした。

なので、娘が生まれて周りの赤ちゃんをみてからわかりましたが、

「えっ、赤ちゃんってこんなにデカいの!?」Σ(`・д´・ )

なんですよ。

ちなみに、旦那の家系は小柄です。

そして、旦那の幼少期の写真をみても、
私と弟と同じで太っていないんですよね。

旦那は完ミだったにも関わらずです。

…とまぁ、こんな感じで母乳が足りている=体重が多いということにはなりません。

便が出ているかどうかでは判断できない

なぜなら、おしっこが出ているのであれば水分(母乳)不足ではないからです。

便秘ということになるでしょう。

綿棒浣腸は癖にならないので毎日でもやってあげるのがオススメと言う人もいますが、娘は嫌がります。

赤ちゃんの排便は個性が強く出るものなので、10日でないという子もいます。
娘です。

母乳のほうが柔らかいウンチがでやすいのは確かですが、完母になったいまでは、毎日はでませんよ。

しかもウンチがでたとしても緑色でクッサイです。赤ちゃんのくせに(笑)

カボチャ色もありますがね。

4ヶ月ももう少しで終わるので、少し粘りのあるウンチにでもなってきたのかもしれません。

というわけです。

母乳が欲しい、いらないのサインはじつはありません。

サインはその子その子で全然違います。

この記事も参考にすらしない方がいいです。

なぜなら、先入観が生まれてしまい我が子の出すサインに気付きにくくなるからです。

「泣きながらのけぞってるから、母乳が出ていないのかも…」ってこの記事で知識が入ってしまうと、

実は母乳過多で「もういらないよ!」って意味でのけぞって泣いていたということに気づけなくなるからです。

まずは、観察

つぎに、そう思う理由を探してみましょう。

思い当たるのであれば、
それが貴女と赤ちゃんの答えです。

答えは赤ちゃんだけが知っています。

と、偉そうなことを書いていますが、気になるのも事実!me tooです。
なので、ケースバイ我が子ということで、書いてみました。

管理人

アーカイブ

カテゴリー

疑問点や感想はここに書いてね

コメントする

目次