乳腺炎に悩まされており、牛蒡子を知りました。しかし、高額だし苦いとも聞くので、ごぼう茶との違いが知りたいです。乳腺炎に効くのはどっちでしょうか?
わたしが使用してみて、乳腺炎や白斑に効果を感じたのは牛蒡子です。
この記事では、ごぼう茶と牛蒡子の両方をためしてみた結果を解説します。
- 半年間は乳腺炎に悩まされていた
- だいたい2日おき、ひどいときは毎日乳腺炎になっていました
- 一つの乳腺から12個の乳栓が連続ででてきたほどの詰まり症
牛蒡子とごぼう茶の違い【乳腺炎に効くのは?両方試した結果】
私の経験では、乳腺炎に効くのは間違いなく牛蒡子だという結論に至りました。
- 牛蒡子とごぼう茶の特徴のちがい
- 牛蒡子とごぼう茶の作用の違い
牛蒡子の特徴
- 味:激苦
- 材料:ごぼうの種(漢方)
- 作用:乳管拡張、解熱
- 作り方:煎じる
- 値段:高額*
- 購入方法:病院、漢方薬局
- キク科アレルギーは×
※値段についてですが、病院処方・漢方薬局・ネット購入で値段がかわります。詳細は【楽天?ドラッグストア?】牛蒡子を安く買えるのは?【答Amazon】で解説しています。
ごぼう茶の特徴
- 味:香ばしい
- 材料:ごぼう
- 作用:血液サラサラ、抗酸化作用
- 作り方:煮出す
- 値段:リーズナブル
- 購入方法:市販、通販
- キク科アレルギーは×
次では、牛蒡子が乳腺炎に効く理由とごぼう茶の作用について深堀りしていきます。
牛蒡子とごぼう茶の作用のちがいについて
乳腺炎には牛蒡子です。
ごぼう茶だと物足りない理由は作用の違いを知るとわかります。
前提:乳腺炎の原因について
- 乳管が狭い
- 体の巡りがわるい
- 飲み残しがある
牛蒡子の作用
母乳の通り道である乳管を広げる
したがって、乳管の通り道が広くなるのでスムーズに母乳をだすことができます。
また、牛蒡子の解熱作用は、乳腺炎の時の発熱にも有効です。牛蒡子を飲んでいたおかげか、詰まりは取れなかったものの、高熱がでても3時間後くらいにおさまっていたことがあります。
≫Amazonで牛蒡子をみる
牛蒡子を実際に飲んだ感想は牛蒡子を2週間飲み続けた結果【母乳の詰まり・乳腺炎に効く?】で解説しています。
ごぼう茶の作用
血液をサラサラにする
ごぼう茶には抗酸化作用があり、血液をサラサラにする効果もあります。
※抗酸化作用とは、老化防止作用です。
したがって、ごぼう茶は血液をキレイにすることが期待されています。
血液がキレイになっても乳腺炎になるのは、①体の巡りが悪い②飲み残しがあるからだと個人的に思っています。
まとめ
- 牛蒡子:乳管拡張、解熱
- ごぼう茶:血液をサラサラにする、抗酸化作用
牛蒡子についてのよくある質問は牛蒡子の飲み方と効果、購入場所、作り方【母乳不足や乳腺炎のお供に!】で解説しています。
- 牛蒡子の作り方、購入場所などの基本
→牛蒡子の飲み方と効果、購入場所、作り方【母乳不足や乳腺炎のお供に!】 - 牛蒡子の副作用や飲み合わせ
→牛蒡子の副作用は?【飲みすぎて赤ちゃんに影響がでる?】
→牛蒡子と葛根湯の飲み合わせは?併用は大丈夫?【授乳してもOK?】 - 牛蒡子を飲んだ感想
→牛蒡子を2週間飲み続けた結果【母乳の詰まり・乳腺炎に効く?】
乳腺炎に牛蒡子もごぼう茶も効かない人【ミルクスルーブレンドをお勧めします】
私の体験からいえることを書いていきます。
医学的な根拠は乏しいです。
牛蒡子が効かない時に考えられること
- 体の巡りが悪い
- 飲み残しがある
個人の経験からして、上記が考えられます。
AMOMAミルクスルーブレンドで乳腺炎が激減
体の巡りをよくする作用のあるハーブをブレンドしたハーブティーです。
助産師の方が携わっています。
公式サイト:AMOMA 【公式】
ミルクスルーブレンドとの出会いで、私の乳腺炎はかなり激減しました。
関連:【快適】ミルクスルーブレンドの効果【母乳トラブル激減した話】
私の乳腺炎の原因は以下のどちらか、もしくは両方だとおもっています。
- 体の巡りが悪い
- 飲み残しがある
根拠は以下です。
- 体の巡りが悪い
→飲んでからかなり改善したため
※牛蒡子では改善が見込めなかった - 飲み残しがある
→レイドバック授乳と飲むスキル向上により減少したのでは?と思うため
牛蒡子よりミルクスルーブレンドを先に試したほうがいい理由
- 牛蒡子よりは安価
- 継続しやすい
- 味も飲みやすい
- 乳管が狭い以外なら試す価値あり
上記の通りで、一点だけ補足します。
乳管が狭い以外なら試す価値あり
- 食べ物による乳腺炎をカバーできる
- 体の巡りによる乳腺炎をカバーできる
ミルクスルーブレンドでカバーできるのは上記だとかんがえています。
したがって、乳管を広げるというアプローチに限られる牛蒡子をためすよりも、ミルクスルーブレンドを飲んでみたほうが予防できる可能性がたかいと感じるのです。
ミルクスルーブレンド以外で効果を感じたもの
- 赤ちゃんの飲みとりスキル
- レイドバック授乳
上記です。
飲み残しがあるのは、効率よく母乳を飲めていない(飲みとりスキルが未熟)だと考えています。また、少しでも効率よく母乳をのませる授乳姿勢としておしえてもらったのがレイドバック授乳です。
どちらも乳腺炎予防にかかせないものとなっています。
※現在(2022年12月9日)娘は1歳9か月です。ミルクスルーブレンド2つ目を購入した時点で乳腺炎にはほぼなっていません。開封して2パックだけ手をつけたくらい。乳腺炎は3か月に1度なりかけるくらいです。乳腺炎で助産院にかかることはもうないでしょう。それは自分で乳栓をとれるようになったというのもありますが、やはり上記に挙げた2点が大きい気がします。
関連:【画像付き解説】痛くない乳栓の詰まり取り方【90%取れます】
使い方や飲んだ感想は【快適】ミルクスルーブレンドの効果【母乳トラブル激減した話にまとめています。
安く購入する方法についてミルクスルーブレンド販売店を徹底調査【安く買う裏ワザとサンプルをもらう方法解説】に記載しています。