
ミルクスルーブレンドの効果はいつから?乳腺炎がこわいので、常飲したいくらいです。飲みすぎると副作用などでてきますか?
ミルクスルーブレンドの効果は個人差があるとおもいますが、私は飲んで30分くらいから作用がでていたと感じています。実際に、効果を感じ取れたのは2日目からです。
本記事では以下について、調べたことをまとめています。
- ミルクスルーブレンドの効果はいつからでてくるのか?
- 飲みたいだけ飲んでも大丈夫なのか?
私の体験から言えること、また、ミルクスルーブレンドの原料はハーブであるという大前提からも解説しています。
- ミルクスルーブレンドを飲んでいました
- 毎日飲まなくても詰まらなくなりました
【関連記事】
・ミルクスルーブレンド販売店を徹底調査【安く買う裏ワザとサンプルをもらう方法解説】
・ミルクスルーブレンド賞味期限は?切れても飲める?【余った時の活用法】
・【快適】ミルクスルーブレンドの効果【母乳トラブル激減した話】
・牛蒡子を2週間飲み続けた結果【母乳の詰まり・乳腺炎に効く?】
ミルクスルーブレンドの効果はいつから?


冒頭でも述べた通りですが、飲んで30分くらいから作用がでていたと感じています。実際に、体に変化があったという意味での効果を感じ取れたのは2日目からです。
ミルクスルーブレンドの効果をかんじるまでの経過
- 2日目…劇的な変化なし。胸に違和感はある(詰まっていない)
- 1週間…変化をかんじないが、詰まっていない
- 1か月…胸の一部が少し硬いが、詰まっていない
ミルクスルーブレンドを飲む前は1週間に1回は乳腺が詰まっている状態でした。
胸に違和感はありつつも1か月間乳腺が詰まらないのは、今までの私からするとあり得ないことです。ミルクスルーブレンドのおかげと思わざるを得ません。
※厳密な期間は覚えていませんが、胸に違和感がなくなったのは1か月半過ぎたころだった気がします。
- 早くて、飲んだ直後から2~3日
- 遅いと、2週間から1ヶ月
おおむね1か月以内には、ミルクスルーブレンドの効果を感じ取れている人が多いようです。
一方では効果を感じない方もおり、個人的には以下が関係しているように思いました。
- 体質
- 摂取量の不足
- 効果がでる期間
参考:ハーブの効果がでるまでの期間について
1ヶ月目:デトックス期
血液やリンパの流れが良くなり、老廃物が排出されやすくなっていきます。2ヶ月目:リセット期
ハーブの効果が出始めています。3ヶ月目:コントロール期
引用:【必見】ハーブティーは効果なし? 効果が出るまでの期間は約3カ月!|お茶ラボ (tea-labo.jp)
ハーブティーを効果的に吸収できる身体になっています。
ハーブの効果を実感として感じられるようになります。
上記の通りで、最長3か月はかかると考えたほうがいいかもしれません。
ミルクスルーブレンドを飲みすぎると副作用がでる?


ミルクスルーブレンドについて、公式サイトでは特に記載がありませんでした。
しかし、過ぎたるは猶及ばざるが如しで、何事もやりすぎはよくありません。
食品として扱いましょう
公式サイトに問い合わせてみましたが、以下の返答でした。
- 医薬品ではない
- 食品の一つとして取り入れてほしい
個人的には、やはり様子を見つつ増減するのがいいと思います。
ミルクスルーブレンドの飲み方の記事はこちら※準備中
ミルクスルーブレンドは飲みすぎると下痢になる?
実際にミルクスルーブレンドの評価1の口コミで多いのが、「効果を感じられなかった」と「下痢になった」という話です。
個人的には飲む量は、1日3回を目安にしたほうがいいと思います。
その範囲内であれば、薄めて飲もうが濃い目に入れて飲もうが問題ないと判断します。もちろん体質の問題もあるので、様子を見つつですが。
母乳量が低下する?出なくなる?



ミルクスルーブレンドを飲んだら母乳が少なくなった気がする…
上記の声を聴くことがあります。
ミルクスルーブレンドを3か月以上飲んでいる今思うことは、「母乳は増えても減ってもいない」です。
ミルクスルーブレンドを飲み始めたころは確かに母乳が少なくなったように感じました。しかし飲み進めていくうちに「母乳が増えたかも?」と思うようになったのです。
このあたりの話については、本筋とズレてしまうので別記事でお話ししようとおもいます。※準備中
効かなくなる?耐性がつくのか?についての公式サイトの見解
そのような話はきいておりません。
上記が公式サイトの見解です。
ミルクスルーブレンドを飲むにあたって以下の思いが芽生えてきました。
- できれば節約しながらも効果的にのみたい
- 2回ほど使いまわしたい
- 長期的に飲んだほうがいいのか
- いざというときに飲んだほうがいいのか
※公式サイトでは飲み続けることを推奨しています。
私は理由を知りたいタイプなので、公式サイト様に以下の文面を送りました。
はじめまして、ハーブに疎いので、教えて頂ければと思います。1日1パック飲んでおりますが、耐性はつくのでしょうか?
飲み続けると、1日1パックでは効きにくくなるのでしょうか?
医療系に勤めていたことがあるので、疑問に思った次第であります。
また、ティーパックはカップに入れたままにしたら、エキスが葉に戻りますか?
牛蒡子は種をそのままにしておくと、エキスが種に戻ってしまうとのことで、気になりました。
ご教授いただければとおもいます。
公式サイトからの返信
いつもAMOMA natural careをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
お問合せ担当の忠地と申します。
耐性につきましては、弊社といたしましてはそのような話は聞いておりません。
弊社で販売しておりますハーブティーは、医薬品ではございませんので、あくまでの食品のひとつとして取り入れていただければと存じます。
エキスが葉に戻るという話も把握しておりません。
弊社ハーブティーは茶葉も細かく粉砕しておりますので、いったん抽出された成分がまた葉に戻ってしまうということは考えにくいかと思われます。
その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今後もAMOMAを宜しくお願い申し上げます。
上記アンダーラインの部分は、以下の解釈に別れると思うのですが、みなさんどうでしょう?
- そういった実験や検証をしていないという意味で「(そもそもそういう話を)聞いておりません」
- しっかり検証したうえで耐性がつくという結果(報告)を「聞いておりません」
個人的には①のニュアンスかな~という感じです。
大前提:ハーブの特性を再度かんがえてみる
徐々に体のコンディションを整える
上記がハーブの効き目といいますか、作用の仕方です。
口コミをみると早くから改善できているものもあるので多大に期待してしまいがちですが、そもそものハーブの効き目は穏やかなものです。
症状がでた→飲む→改善
上記は期待しないほうがいいです。
しかし、消化吸収の観点から1日以内には体に影響があると考えられるので、ミルクスルーブレンドの影響を受けやすい人は効果を早く感じられるかもしれません。
- 個人差がある
- 3か月は様子をみたほうがいい
- 影響をうけやすい人は早く効果を感じるかもしれない
ミルクスルーブレンドを飲み続けていても詰まることはある
ミルクスルーブレンド以外に行った乳腺炎対策が以下です。
上記以外に行った対策でイマイチだったものが以下です。
- 牛蒡子を煎じる
- 葛根湯をのむ
- 食事のコントロール
- 多方向から飲ませる
- 水分摂取
- 睡眠をとる
- 助産院めぐり
おそらく、気になる項目があると思います。徐々に記事を追加していきますので、参考になればと思います。