- ミジャンセンのトリートメントを毎日使っていいのか?使用頻度の目安をまとめています。
- ミジャンセンを毎日つかうとどんなデメリットがあるのか
上記を解説します。
この記事を書いている私は、ミジャンセンのトリートメント赤を毎日つかいました。結果、べたべたのギトギトになり、大きく頭皮の状態が乱れてしまいました。
【ベタベタぎとぎと】ミジャンセントリートメントを毎日した結果
- 髪の毛を洗っても、乾かしても、ベタベタぎとぎと
- シャワーで濡らすと一気に軋みがでて指が通らない
本当に通らなくなります。
※だいじなことなので、2回いいました。
とにかくシャワータイムが苦痛でならない
シャンプーするのも一苦労です。
- とにかく水に濡れるだけで髪の毛がきしむ
- 指通りが超絶わるくなる
- 水をはじいて泡立ちがわるい
髪の毛のスキマに入れた指が動かなくなります。
髪の毛のコンディションがすこぶる悪い
- べたつくし、ごわつきます
- しかも、髪がかたい
本人も気づかないうちにビルドアップしていることがおおいです。
べたつく範囲はさまざま
- 一部分だったり、全体的だったり
- 頭頂部や毛先
触ると、ペタァ〜っとします。でも指同士をこするとキュッキュします。
ちゃんとコンディショナーが取れていないのかと疑うレベル。
髪の毛が乾くのに時間がかかる
髪の毛をドライヤーで乾かすにも、かなり時間がかかるようになります。
ちなみに、これらの現象をビルドアップといいます。
頭皮がめっちゃ乾燥する
- 髪の毛を洗っても、乾かしても、ベタベタぎとぎと
- シャワーで濡らすと一気に軋みがでて指が通らない
実は上記の現象をビルドアップといいます。
原因と対策は後述しますが、今回のビルドアップがきっかけで改善しつつあった頭皮の乾燥が再復活しました。
追記(2022年6月14日)
たった一度使っただけですが、一発でビルドアップしました。次の日から、シャワーにはいるも髪の毛が軋んでゴワゴワします。
今回は特に毛先がひどいです。
髪の毛がすごく硬く感じます。
だめだこれは、リピなしです。
というか、もう使えない(´;Д;`)
ミジャンセンを毎日使うのはやめておいた方がいいです。
ベタベタぎとぎと!ヘアトリートメントに多いビルドアップとは?
シリコンの蓄積によって起こるものです。
ビルドアップの症状
- ベタつき
- ゴワゴワ
- なんか髪の毛の調子が悪い
- パサパサしてる
などです。
ビルドアップの原因
- 洗浄力が低すぎるシャンプーを使っている
- シリコンが多すぎるコンディショナー、トリートメントを使用している
上記の通りです。
私の場合は、この両方です。
もともと乾燥による頭皮のかゆみがあって、その改善のために洗浄力が低いシャンプーを使用していました。
そして、シリコン量が圧倒的に多いミジャンセン赤を使ってしまったので、今回のビルドアップが起きました。
しっかり除去してあげないと私のようにビルドアップします。
ビルドアップのデメリット
- シャンプーが大変すぎる
- ベタつく
- 本来の髪の毛がわからない
- 髪の毛が常に調子は悪いと感じている
- スタイリングがしにくい
上記の通りです。
一度ビルドアップすると「早くこの状況から抜け出したい!」と思って仕方なくなりますよ。
本来の髪の毛の状態がわからなくなる
「髪の毛の量が多いからすいてほしい」
そう言ってきたお客さんですが、実はビルドアップしていて髪の毛がごわついているだけだったという事例があります。
ビルドアップを除去して素の髪の毛があらわれると、髪の毛をすきすぎて毛先がスカスカ。
収拾つかないよーー!という状態が多いようです。
美容師でも気づかない人がいると、ビルドアップを見抜けずに髪の毛にハサミを入れてしまうことになるのだとか。
常に髪の毛の調子が悪いと思う
ビルドアップしてることに気づいていないんですよね。なにか髪の毛がゴワゴワしているという症状の人に多いです。
自分の髪がもともとこういう状態だと思ってしまっているようです。
※ちなみに、私がビルドアップを初めて経験したのが、中学生くらいのとき。essentialのコンディショナーを使うとなりました。当時は情報が全くなくて、またなったらどうしようと恐怖感でいっぱいでした。これ以来、essentialがすきなのに使えていません。
スタイリングが悪い
コンディションが悪い状態だから、スタイリングが上手くいくわけないですよねっ。
たとえば、私の状態をおはなしします。
私の髪は濡れるとうねりが出るので、それを活かしてスタイリングします。
しかし、ヘアオイル塗った次の日はうねりがでないので、スタイリングが決まりません。
考え方は上記と同じで、髪の毛に余分なものがついているから、思った通りにうごいてくれないのです。
毎日ミジャンセントリートメントして、ビルドアップした髪の毛のベタベタごわつきを解決する方法
使用を続けてしまうと、どんどんシリコンが蓄積されていきます。とりあえず、問題がなかった時の状態にもどすのが賢明です。
使用中断→以前の状態にもどる→週一で使用する
上記のようにしていくのがいいでしょう。
ミジャンセンを使って症状でた→状態がよくなるまで、中断
シャンプーとコンディショナーは今まで通りをつかっています。
急ぎで改善したい人は次に説明する方法を試してみてください。
洗浄力が高いシャンプーで洗う
上記は、かずのすけさんがおすすめしていたシャンプーです。
頭皮をスッキリさせる点においては素晴らしいとのこと。
乾燥しやすい肌の人には向かないようですが、まずはビルドアップ改善が優先なので、そういう目的なら購入価値ありでしょう。
ただし、ビルドアップの除去も可能なディアテックカウンセリングプレシャンプーを購入したほうがコスパいいと思います。
ラウレス硫酸系シャンプーを使うのもあり
ラウレス硫酸系のシャンプーは洗浄力が高めなので、ビルドアップの時は強い味方です。
ただし、注意点は乾燥しやすいことです。
様子見つつ、最小限にラウレス硫酸系のシャンプーを使うのがおすすめです。
ディアテックカウンセリングプレシャンプーを使う
こちらは、一家に一つあってもいいくらいの代物で、この量でこの金額は目から水鉄砲並みに破格だそうですよ。
ビルドアップに効果的と、かずのすけさんのブログに書いてあります。
※私もお金貯めて買うつもりです‼このブログ内のリンクから購入していただけると、私に小金が入ります。私にディアテックカウンセリングプレシャンプーを買わせてやるよ!という方は、このブログ内のリンクから購入していただけると、ありがたいです(笑)
≫楽天でディアテックカウンセリングプレシャンプーを購入して、小金を恵む
≫Amazonでディアテックカウンセリングプレシャンプーを購入して、小金を恵む
時間の経過をまつ
とりあえず、ミジャンセンを中断→シャンプーコンディショナーはそのまま。
洗いすぎたり洗浄力の強いシャンプーにせず、時間の経過をまつ方法です。
ただし、髪の毛を洗う時がとってもストレスです。おそらく1ヶ月くらいは完全改善までかかります。ほとんどの方は、時間の経過を待ったりはしないでしょうね。
本調子にもどるまで1ヶ月くらいかかった話
私は洗浄力のつよいシャンプーでひたすら洗いました。1日2回〜3回洗う日も。それでも、一部ベタつきが残り、改善されるには1ヶ月くらいかかりました。おかげでコンディションが良かった頭皮のバランスが崩れて痒みが勃発。
カウブランドの無添加シャンプーとREVOLUメディカルシャンプーで調整中です。
≫カウブランドの口コミ(作成中)
≫REVOLUメディカルシャンプー【頭皮乾燥フケ痒みが解決】口コミレビューあり!
ミジャンセントリートメントを毎日するのは過剰。使用頻度は守ろう
ミジャンセンに限らずですが、トリートメントはシリコンの配合が高いので使用頻度は守りましょう。
そもそも使用頻度ってどのくらい?
商品に記載されている期間を参考にした方がいいですが、一般的には週一の使用が目安とのことです。
ミジャンセンに使用頻度の記載がありませんでした。
頭頂部は遠慮しよう
- ベタつく原因になりやすい
- 皮脂も近いので蓄積しやすい
上記の通りです。
特に頭頂部はべた付いてしまうとわかりやすいです。トリートメントは毛先につけるものなので、毛先につけましょう。
しっかりすすごう
かなりヌメヌメしているので、しっかり目にすすがないとビルドアップの原因になります。
また、背中もしっかり流しましょう。
かなりヌメヌメが残りやすいので肌トラブルのもとになります。