いつも食べれているはずが、最近、夜ご飯だけ食べれない…。
そんなことが続くと「あれ、なにか精神的にきてるのかな…?」って心配になりますよね。
うつ状態が回復しかけている時、わたしは夜ご飯だけ食べれなくなります。
※うつ状態がひどい時は、大幅に食欲もでません。
上記の経験から、たぶん私の場合は、
・精神的に乱れている
・疲れている
と夜ご飯に影響が出るタイプなんだと推測しました。
昔からショックなことが起こったりすると、夜ご飯の食欲が少なくなる経験があります。
したがってこの記事では、私が実際に体験した事に基づいて、以下を書きますね。
- 精神的に乱れている場合に夜ご飯が食べれなくなること
- どのようにしたら夜ご飯の食欲が復活したのか
※個人の体験談です。自己責任でお願いします。夜ご飯だけ食べれないのって、精神的なものでもなるのかな?
ネット検索かけると、精神的なものでもなる、と書いてありますね。
私もそうですが、なんとなく精神的なものでは?って自分で思う時は、だいたい何か自覚がないだけで精神的に疲れている時が多いです。
精神的なもので、夜ご飯だけ食べれないってことはあるのか?
うつ状態になってから、夜ご飯だけだけ食べれない・・ということが目に付くようになりました。
・でも、わたしうつ状態じゃないし・・
・精神的なもので思い当たる節もないんだよね…
上記のような方が大半だと思います。
この点について、私なりの考えを述べます。私も経験から徐々にきづくようになったので、 あなたはまだ気づいていないのかもしれませんね。
精神的なものは、一日にしてならず
精神的なものは「その日に何かショッキングな出来事があったから…」という理由だけではありません。
1週間単位で精神的に負荷がかかっていたりすると、直接的な原因が自分でも分かりにくくなります。
自分でもなにが負担になっているのかわからない
なんとかしなきゃ!という気持ちが強すぎるせいか「辛い」のセンサーが鈍っているようです。
なので、気持ち的には少し辛いレベルなのに、体の方が先に音をあげるみたいです。
そうなってから、徐々に思い返してみて「あ、辛かったなぁ。たぶん、あれが嫌なんだ」と気づきます。
このように、その日一日で何かショッキングなことがあれば、原因が明確にわかりますが私のように、
・「辛み」センサーが鈍っている
・時系列が一日ではなく、数週間にわたる
本人でも何が精神的にきていたのか、分かりにくくなります。
なので「夜ご飯が食べれない」という事態に直面してから、改めて自分を見つめ直して原因を探していく作業に入るのです。
普通は、先に気持ち的に気づくのですけどね。
「夜ご飯だけ食べれない」って、どんな感じで食べれないのか?
いつもと比較しての違いをあげます。
・夕飯近くになってもお腹が空かない
・夕飯を前にすると、半分かそれ以外でお腹がいっぱいになる
・ひどい時は「食べたくない」という気持ちが湧く
・夜に胃もたれする
夕飯近くになってもお腹が空かない
お昼は11:30〜12:30の間で食べます。
夕飯は18時くらいに食べます。
通常はお腹が空かなくても、夕飯を全て食べ切ることができます。
しかし、精神的にきている時はほぼお腹が空きませんし、完食できません。
※お昼を少なめにしていても、夜にお腹が空きません。
夕飯を前にすると、半分かそれ以外でお腹がいっぱいになる
最近はご飯(白米)を食べれません。一口も手をつけず、オカズで終了です。食が細い娘(3歳)と同じコースです。
鮭×1
豚ロース(とんかつ用)×1
どうなんだろ、多いのかな?
たぶん、普通だと思うんですけど、これに白米つけても白米はノータッチで食べきれません。
小食に戻ったのか?疑惑
出産してから母乳育児もあり、食べる量が増えました。
しかし、思い返せばもともとかなり少食だったといえます。健康診断はいつも(痩せ〜痩せ気味)でした。
太もも太いんですけどね(笑)痩せてみられやすかったです。
脱線しましたが、もしかしたら母乳育児も終盤を迎えているため食欲が元に戻ったのかもしれません。
が、たぶんそうじゃなく、精神的にきている時で食欲が減っている時もあります。
ひどい時は「食べたくない」という気持ちが湧く
うつ状態がひどい時は、「お腹すかない〜」「もうお腹きついからいらない〜」ではなく「うっ、食べたくない…」となります。
この時は食べません。
無理してもいいことないので。
お腹は翌朝5時くらいに空いてきます。
夜に胃もたれする
白米を戻すのも面倒ですし、少し硬くなるので、頑張って食べたりするのですが、やっぱりしない方がいいです。
胃もたれしてしまって、寝るのが苦しいです。
しかも、寝転がると食道にあがってきそうな感覚がしてしまい、気持ち悪いです。
胃部不快感ってやつですかね(笑)
胃はつよい方
私は胃が丈夫で、胃が痛いなんてのは、生きてきて1回あるかないかです。
そんな私が〝うつ状態〟になってからというもの、うつっぽいと胃もたれを頻繁に繰り返すようになりました。年齢的なこともあるかもしれませんが、
逆流性食道園になりそうで怖いです、きゃーー。
この変化が一番大きい気がします。今までなかった、胃もたれが急に多くなってきた。
夜ご飯だけ食べれないのは、栄養的に大丈夫か?
あまりその点に絞っての情報がないので、個人的に思うことを書きます。
・長期間でなければ様子見で
・理想的、ではないけど、ベターの範囲
・痩せにくくなる、らしいけど、期間が曖昧
・夜食べないのはよくないけど、遅く食べるよりは抜いた方がよいという説もあるくらい
長期間でなければ様子見で
1〜2週間くらいなら、全然ありだと思いますよ。
~ヶ月、~年というくらいなら、少し影響がないかみた方がいいかもしれない
慣れていく人もいる
これ、母親あるあるだと思うんですけど、実母は基本昼しか食べないんですよね。相方の母親(義母)も朝か夜食べないんですよ。
義母は聞いたことないので分かりませんが、実母は子供産まれて食べる時間なくてそうなったと。あとは経済的に食べれなかったと。
そして、いまは昼のみで良くなったと。
なので、あまり悲観しなくてもいいかなと思うのです。
「理想的」ではないけど「ベター」の範囲
理想は3食でしょうけど、別に1食抜いたからと言って、大騒ぎすることでもないと思うんですよね。
不安になるのはわかります、わたしも「あれ?」ってなっていたので。
でも、究極、ほぼ絶食に近い状態でもなんとか生きながらえている人もいますしね。
そう考えると「2食は食べてるので、理想ではないけど飢餓ではないのでいいのでは?」と思うのです。
※ちなみに、空腹を感じないとサーチュイン遺伝子が働かないとかどうだとか。「南雲先生 サーチュイン遺伝子」と調べれば出てきます、たぶん。
サーチュイン遺伝子とは若返り遺伝子だったかな。
「痩せにくくなる」らしいけど、期間が曖昧
あくまでネットの情報ですが、初期のうちは夕飯を抜いたことで痩せることがあるようです。(あたりまえか)
しかし、徐々に痩せにくくなるという情報はありました。
医師も考え方はそれぞれ
医師に聞いても答えは同じではありません。
①経験からいう人がいる
②人体の全てが解明されたわけではないから
上記の通りです。
「経験=個人差」があるため、医師の数ほど考え方が異なります。
・3食でも栄養素が不足している現代で、一食抜くなんて…
・2食食べれてるんだからいいのでは?
などですね。
「夕飯抜いても大丈夫ですか?」に対しての答えや考え方は医師によって違うので、個人的には自己判断かなと思います。
今の「正しい」が、1年後は「やったらダメ」になっている可能性
「人体と栄養素、疾病の関連性の全て」が明らかになったわけではないため、あくまで一部だけがわかっている状態です。なので、上記のことが言えます。
「母乳は乳房を張らせてから飲ませるのがいい」とされていた過去ですが、現代では逆効果なのが正しい知識です。張らせてからでは母乳は減少の一途をたどります。
このように、不確かなことが多いため、そもそもは誰も確実な正解には辿り着けません。
なので、医師の意見もネット情報も、いろんな考えがあるのです。
夜食べないのはよくないけど、遅く食べるよりは抜いた方がよいという説もあるくらい
夜20時以降はご飯を食べない方がいいとされています。(寝る2時間前です)
理由は、成長ホルモンがでなくなり、疲労回復ができなくなるからです。
ご飯を食べてすぐに寝てしまうと、成長ホルモンをだすのではなく、消化の方にエネルギーを使ってしまうのです「。
でも、激務などで夕食と寝るまでの間が1時間しかない、という人もいますよね。
そういう人には「寝る1時間前に夕食を済ませるくらいなら、食べない方が健康的だ」とする話もあるのです。
なので私は、
・長期的に食べられないならともかく、3週間くらいなら様子を見てもいいのでは?
・理想的ではないけど、ベターだ
・長期的で異変が出ているなら受診すべき
と思うのです。
このまま夜ご飯だけ食べれなくても大丈夫?
いつになったら食べれるのか、元に戻れるのか心配ですよね。
個人的には、開き直りが最強だと思います。
・食べれないというストレスが悪循環
・食べれなかったけど、食費浮いたしダイエットになったかも♪と開き直る
食べれないというストレスが悪循環
お腹すかない→食べれない→また食べれなかった→お腹空いてない→食べれない→ここ最近全然食べれてない
上記のような悪循環が一番きついです。
仮に精神的にきているとして、この負の悪循環でさらに自分を追い込んでしまいます。
そうなると「本来こうなった原因+食べれないストレス」で二重になってしまいます。
「本来こうなった原因」は時間が解決したとしても「食べれなかったという事実」と「ストレス」が、すでにもう食べれるのに足を引っ張りかねません。
なので、ここは一発開き直った方がいいと思うのです。
食べれなかったけど、食費浮いたしダイエットになったかも♪と開き直る
タンパク質大事だっていうし…
貧血いやだから鉄分取りたいし…
でも、そもそも食べられない!
そうなるとストレスですが、もうそのあたりは一旦おいて開き直りました。
・とりあえず、1食分浮くから相方の弁当のオカズになる!節約できた〜
・ダイエットしてないけど意図せずしたつもりになれる(笑)
そう思って開き直っていると、食べれないことが気にならなくなります。
厳密にいうと〝残す前提〟になるので、食べる量を減らした状態で食卓につくのです。
私の例でいえば、どうせ白米は少しつついた時点で満腹になるから、よそわないどこー。
上記のようにです。
残す前提で食卓を組むと「残すストレス」がだいぶ減ります。
そうやっているうちに、食べ切れる量で食べているせいか、自分の気持ちも(食べれないストレスに関して)通常通りになるので「実は食べられるようになっていた」ということがあります。
まとめ:夜ご飯だけ食べれない【開き直ると食欲が戻った+悪循環にならない】
精神的なもので、夜ご飯だけ食べれないってことはあるのか?
→ある。当日ではなくても、1週間など徐々に蓄積されているケースがあり、本人も精神的負荷がかかっていると気づけない場合が多い
「夜ご飯だけ食べれない」って、どんな感じで食べれないのか?
→お腹がすかない、いつもよりも少ない量で満腹になってしまう、ひどいと「食べたくない」という気持ちが先行する
夜ご飯だけ食べれないのは栄養的に大丈夫なのか?
→ネット情報では食べれない原因にばかりフォーカスされており、医師の「栄養的には大丈夫なのか?」という見解はあまりない。
個人的な主張として、夜ご飯だけ食べないのは長期的なら痩せにくくなったり、という要素がでてくるものの、必ずしもダメなわけではないと思っています。
現に、成長ホルモンの観点から就寝前に夕飯を食べるくらいなら、抜いてしまったほうが健康的という意見もあるため。
どちらにしても、解明されている情報が少ないため、自分の体との相談となりそうです。
1か月以上も同じような状態が進むのなら、精神疾患のほうが気になるため、そちらのほうをケアした方がいいと思います。
夜ご飯だけたべれないから脱却できた方法
→開き直ることで、食べれないストレスから脱却します。
残す前提でご飯を少量でよそい、食べきれる量にすることで、だんだんと「食べれない」を時間が解決します。
そうしていくうちに、いつのまにか食欲が戻っていることが私の場合はほとんどでした。
精神的なものからくる場合、精神が乱れると同じようなことが繰り返されるので、いかに慣れていくのか?悪化させないが鍵かなと思っています。
疑問点や感想はここに書いてね