
やり方は簡単ですよっ!端的に説明しますね。
マッチングアプリ(厳密には違うけど)で結婚しました。デートしたのは今の旦那一人です。めっちゃメッセージと自己分析をして自分で相性診断しました。この経験を活かして、マッチングアプリ・ネット恋愛のコツをお話ししていきます。リアルでもためになりますよん。
マッチングアプリのやり方【相性のいい恋人が見つかる婚活の仕方】
1.マッチングアプリに登録する
2.プロフィールなど必要事項を入力
3.マッチングする
4.デートの約束をする
5.交際する
6.結婚
これで婚活完了です。
プロフィールは読み込もう
プロフィールをしっかりと読み込むことである程度、相手の価値観がわかることもあります。
プロフィールを読んだ時点で相性の判断ができれば無駄なやり取りに時間をかけずにすみます。



メッセージ内容を細かく分析しよう
ここが特に重要!!
相手からくるメッセージを細かく分析することで、生活習慣や実は恋人がいた…なんてことまでわかります。
探偵になったつもりで推理しながら、推測しながらやりとりをして、時にはこちらが知りたい情報をも引き出せば相性の良さを判断する良質な材料となります。
実際にメッセージのやりとりだけで、恋人持ちだったのを見破ったことがあります。


相手の欠点をどこまで許せるかで判断しよう
ここが良い!よりも、ここが許せないけど、彼だから許せちゃう…
っていう相手を見つけましょう。
加点式ではなく、限りなく減点方式で✋
結婚してしまったら、嫌なことの方がだんだん目についてきます。一緒にいる時間が長いからです。
そんなとき、プラス面だけで選んでしまった相手だと、障壁にぶち当たった時に超絶幻滅します。
でもマイナス面まで見据えて選んだ相手なら、障壁にぶつかっても「でたよ、そういうトコ!」となるだけで軽症で済むことが多いです。
例を挙げますね。
<悪い例>
めっちゃ話が合う!ってだけで選ぶと、
結婚後、後回し癖の強い旦那にイライラ…。子供のことまで後回しするなんて、キィィーー!!
<いい例>
めっちゃ話が合う!だけど、後回し癖あるわぁ〜。このくらいなら許せるからいいや。
結婚後…。
後回し癖あるから、かなり先に頼んじゃおっ。うわぁ、また後回ししてるよ〜。ったく、なんと言って動かそうか…。
となるわけです。
これ、私の旦那です(笑)
悪いところは全てとは言い切れませんが、把握済みです。なので、同棲してからも結婚後もノープロブレム。
もちろん、「うわ、ここは知らんかったわ」という面もでてきてますが、1点くらいです。なので耐えれます。
どうせ長い付き合いです。知らないことの方が多いと考えて、一つでも知っておいた方が、こんなはずでは…。とならずに済みます。
マッチングアプリをやる前に知っておくべきこと
2つの壁があります
- マッチングするまで
- マッチングしてから
これは、マッチングするまでに時間がかかるということと、マッチングしてからデートに繋げるまでが難しいということです。
だから、2つの壁です。
ただし、これも慣れとコツを掴めばどうということはないですよっ。
対処法としては、プロフィールを充実させてマッチングしやすくすること、マッチングしてからはメッセージのやり取りに精力を注ぐことです。
別記事でメッセージのコツのお話をしますね。
マッチングアプリ界の暗黙のルール
もうひとつ知っておいた方がいいことがあります。
マッチングアプリ界では、合わない=ブロックが普通です。
いきなりブロックされて落ち込むことのないように。
ブロックについては、以下の記事が参考になるかと思います。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]マッチングアプリ|ブロックするのは失礼ではない【いい人はやめよ】
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]マッチングアプリでブロックされてもショックを受ける必要なしの理由
デートしてもホテルや部屋には行かないこと
危険な目に遭わないために、守ってほしいです。
そこまで親密な仲になっていないのに、数回のデートをしただけでホテルや自宅に招かれる場合は、99.9%の確率で体を重ねることになります。
あなたが土壇場でちゃんとお断りできるのであれば心配ないですが、多くの女性はそのまま流されます。
流された挙句、その後に音信不通や相手の男性の態度が変わります。冷たくなったと。返信が遅くなったと。
そしてこう言います。
遊ばれた…
そんな風にはなってほしくないので、付き合うまでは絶対に個室に行かないこと!
体目的じゃないから、は全く無意味な言葉
警戒心を解こうとして男性側から、「体目的じゃないから、ホテルで休もう」など提案されることがあります。
ですが、ホテルじゃなくても休めますね?
ってことは、そういうことです。
男性側も本気の相手には、体目的な男だと思われるのを避けるため、このような提案は避けて通ります。
なので、ホテルや個室に誘われた場合は安心して恋人候補、婚活候補から外して結構ですからね
婚活におすすめのマッチングアプリ
私がおすすめするのは、pairs
会員数がナンバーワンだからです。
なかなか相性のいい人には巡り会えません。なので、多くの人とやりとりできるよう、会員数は多い方が圧倒的に有利なので一番のおススメがpairs
次におすすめなのは、with(ウィズ)です。
自分で自分の価値観を見極めることは難しいですがwithを使えば客観的に分析することが可能です。
そのうえで、価値観の合う人を探すと結婚につながる可能性が格段にアップします。
結婚相手を探す婚活というのは、いかに自分に近い価値観の人を見つけるか、また妥協できる人を見つけるための旅です。
自分の価値観がわかっている人であれば、どのマッチングアプリをつかっても問題ありません。
・【Pairs】(R18)
・youbride
・マリッシュ
・パートナーエージェント成婚コンシェルジュ診断
詳細は恋活・婚活に強いマッチングアプリ4選【どれでも恋人は作れる】をどうぞ。
では、また〜♪
本日のまとめ:マッチングアプリのやり方【相性のいい恋人をみつける婚活の仕方】
[jin_icon_diamond color=”#d2b8b9″ size=”17px”]マッチングアプリのやり方[jin_icon_diamond color=”#d2b8b9″ size=”17px”]
1.マッチングアプリに登録する
2.プロフィールなど必要事項を入力
3.マッチングする
4.デートの約束をする
5.交際する
6.結婚
プロフィールは読み込もう
メッセージは分析しよう
欠点を許せる相手を選ぼう
[jin_icon_diamond color=”#d2b8b9″ size=”17px”]マッチングアプリでの注意点[jin_icon_diamond color=”#d2b8b9″ size=”17px”]
マッチングアプリでは、マッチングするまでとマッチングしてからの壁があるよ。
マッチングアプリでは、ブロックするのもされるのも普通だよ
ホテルや個人宅にはいかないこと
[jin_icon_diamond color=”#d2b8b9″ size=”17px”]おすすめのマッチングアプリ[jin_icon_diamond color=”#d2b8b9″ size=”17px”]
pairs
自分のことを自分で理解していない、どんな相手が自分と合うのかわからないなら、with(ウィズ)
マッチングアプリは使う人の技量によるものなので、正直、どれを選んでもok