以下のサンベアーズを使用したことがあります。
・ストロングスーパープラス(赤いやつ)
・ストロングクールプラス n(青いやつ)
・マイルドジェル(黄色)
特に、赤いキャップのものに至っては中学生の後半から社会人になるまで使い続けていました。
・サンベアーズ日焼け止めの紫外線吸収剤はどれ?
・日焼け止めを顔に塗った際の効果と使用感
・落とし方は?
私の肌質は敏感肌寄りです。酸化亜鉛と多すぎるとグリセリンで痒みが出ます。紫外線吸収剤には割と反応するほうで、かなり乾燥を感じやすいです。
サンベアーズ日焼け止めの紫外線吸収剤成分
サンベアーズストロングスーパープラス
紫外線吸収剤
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・ジエチルアミノヒドロヘキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
紫外線散乱剤
酸化亜鉛、酸化チタン
全成分
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、DPG、シリカ、ジメチコン、酸化チタン、セチルジメチコンコポリオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジエチルアミノヒドロヘキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ハイドロゲンジメチコン、酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸、オウゴン根エキス、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水酸化Al、BG、BHT、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
航空祭の時も塗りましたが、焼けていませんでした。ちなみに曇りだったので、本領発揮できずです。酸化亜鉛いりですが、ボディに使う分には痒くならないのでここぞという時にとても重宝しています。
※昔はどこにでもあって、安くてコスパ良かったのですが、いまは何故かあまり見ることがありません。あったとしても、少し金額が上がっているので、びっくりです。私が知っている限りでは、ツルハブランドの暮らしリズムが一番安いです。
サンベアーズマイルド
紫外線吸収剤
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・ジエチルアミノヒドロヘキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
・エチルヘキシルトリアゾン
紫外線散乱剤
なし
全成分
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、DPG、水添ポリイソブテン、ネオペンタン酸イソデシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、シリカ、メンタンジオール、エチルヘキシルトリアゾン、セテス -10、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、酢酸トコフェロール、トコフェロール、ユーカリ油、ハッカ油、アロエベラ葉エキス、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa) コポリマー、キサンタンガム、イソヘキサデカン、EDTA-2Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリソルベート80、オレイン酸ソルビタン、TEA、BHT、BG、メチルパラベン、プロピルパラベン
こちらは、とくに印象に残っていません。私の時はキャップがピンクだった気がします。赤いキャップに比べるとどうしても頼りない感じがしたので、1本だけ使い切ってやめた気がします。
サンベアーズ ストロングクールプラス n
紫外線吸収剤
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・ジエチルアミノヒドロヘキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
紫外線散乱剤
酸化亜鉛、酸化チタン
全成分
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、DPG、シリカ、ジメチコン、酸化チタン、セチルジメチコンコポリオール、メントール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ハイドロゲンジメチコン、酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸、オウゴンエキス、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水酸化Al、BG、BHT、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
こちらは航空祭のときに、塗り直しとして使用しました。気持ちスース―するかな?というくらいです。キャップの色が青いので、赤よりは気持ち的に涼しくなれました。
赤いキャップのほうは、超強力紫外線用と書いているのに対し、こちらの青いキャップは書いていません。日焼け止めの成分としては同じですが、細かい点が違うのでしょうか。
以下からは、未使用なのでコメントは控えます。情報だけのせていきます。
サンベアーズアクティブプロテクトクール
紫外線吸収剤
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
紫外線散乱剤
酸化亜鉛、酸化チタン
全成分
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、DPG、シリカ、ジメチコン、酸化チタン、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、メントール、(水酸化/炭酸)(Mg/Al/亜鉛)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ハイドロゲンジメチコン、ミリスチン酸、水酸化Al、酢酸トコフェロール、チャ葉エキス、オウゴン根エキス、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、グリチルレチン酸、アルムK、香料、BG、BHT、メチルパラベン、エチルパラベン
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤に関していえば関していえば、サンベアーズ ストロングクールプラス nと同じです。専門家ではないので、細かい使用感は分かりませんが。肌荒れ防止のグリチルレチン酸も入っているのも同じですね。
サンベアーズアクティブプロテクトミルク
紫外線吸収剤
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
紫外線散乱剤
酸化亜鉛、酸化チタン
全成分
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、DPG、シリカ、ジメチコン、酸化チタン、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、(水酸化/炭酸)(Mg/Al/亜鉛)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ハイドロゲンジメチコン、ミリスチン酸、水酸化Al、酢酸トコフェロール、チャ葉エキス、オウゴン根エキス、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、グリチルレチン酸、アルムK、香料、BG、BHT、メチルパラベン、エチルパラベン
サンベアーズ日焼け止めの使用感
上記についての感想を書いていきます。
高校生の時から社会人になるまで愛用していました。効果は抜群だと思っています。
絶対に焼けたくないときは、サンベアーズが一番です。
大まかな感想の箇条書きが以下です。
顔に塗った感想
- 塗っていて焼けたことがない
- 学年一の色白さんから「私より色白い人初めて見た」といわれるくらいの美白を保てていた
- 体育祭、海、レジャーどれでも顔が黒くなったことはない
- 高校から社会人になるまで、常に色白と言われてきた
- 乾燥に耐えれず使用しなくなってから日焼けするようになったし、シミそばかすもできやすくなった。それまではシミ、そばかすがほぼない。
- シミが増えたいまでも肌をよく褒められる
「ほんと、肌きれいですよね〜」「BBクリームしか塗ってなくて、それなら全然綺麗よ」と式場メイクさんに言われた。
※ちなみに、ベノアサンBBクリームなので、わりと薄づき - シミそばかすが年齢のわりに薄いから、薄づきメイクで隠せれる
- 学生時代はニキビに悩まされていたが、日焼けもしないし散乱剤のおかげでトーンアップもするのでニキビがあると言っても信じてもらえなかった
- 乾燥がすごい
- ベースメイクに混ぜるとかなりトーンアップできて、色白になれる
- 酸化亜鉛入ってるので、ニキビできやすい人は注意です。あと、金属アレルギーの人も。つけていて、汗かく部分が痒くなってきたら、やめた方がいいかも。私は気づかずに7年くらい使い続けてしまいましたが(笑)酸化亜鉛がダメな人は、ミノン化粧下地
がおすすめですよ。参考:【画像あり】ミノンの化粧下地は白浮きする?【チェックする方法】
乾燥を感じない人や酸化亜鉛OKな人にとっては、下手なものを買うよりもサンベアーズストロングスーパープラスを買ったほうが確実だと思います。
ボディやそのほかの部位に対しての使用感
- 擦れたりしなければわりと持続しやすいと思う。だから焼けにくかったのかも
- 水もかなり弾くので、とれる心配はあまりない。油膜も張られている感じがする
- 油膜感、閉塞感はありますが、そのおかげが日差しの痛みは少し和らぎます。日光が痛いという人には、地味にありがたい機能な気がします。他の日焼け止めだと油膜感がいい意味で薄いため、日差しがジリジリして少し痛いくらいです。逆にそれが日焼けしてないか心配になります。
サンベアーズ日焼け止めの落とし方は?
ベビーオイル→乳液→泡洗顔
もしくは、
洗浄力が強いオイルクレンジングがいいです
顔に残ると人によってはニキビの素になります。
私の学生時代のニキビは、たぶんサンベアーズのせいかと思います。もしくは、ポテチの食べ過ぎか…。体に関しても、できれば同じように落とすのがいいです。
体の日焼け止めの落とし方
体に関してクレンジングするのが面倒な人は、体洗う布みたいなので、適度にこすると案外すぐとれます。
日焼け止めが残っているかどうかのチェック
- 水分を弾く
- なんか素肌感じゃない(滑りが悪い)
- 蝋を塗っているみたいな感じがする
上記の通りですぐわかると思います。
日焼け止めを塗った後は、しっかり保湿してあげましょう
特に体をゴシゴシと洗って日焼け止めを落とした方は、物理的な刺激を加えているので、いつも以上に労わってあげた方がいいです。
日焼けは程度の差はあれ、ヤケドと同じと言われています。日焼け止め成分でも乾燥しますし、強い日差しの下でもダメージを受けます。
日焼けでダメージを受けた場合
刺激の少ない保湿剤でお肌を保湿しましょう。できれば、NMFやセラミドが入ったものがいいです。
私のおすすめは、松山油脂さんです。前々回の航空祭で肌にダメージをうけたのか扇風機の風ですら、肌にかゆみがでた経験があります。そのときに唯一、痒みがでなかったのがMマークさんの浸透保湿ジェルです。
- MマークさんのNMF入り化粧水についてはコチラ→アミノ酸浸透水とジェルの違いを徹底解説【日焼け止めと相性◎は?】
- 松山油脂さんのセラミド入り化粧水についてはコチラ→松山油脂の人型セラミド入り化粧水【モイストリッチを使って5年】バランシングとの比較も!
- 扇風機の風で痒みがで話はこちら→扇風機の風がかゆい=肌バリアの低下【セラミドとNMFを補給しよう】
- NMFとセラミドのプチプラ化粧水についてはコチラ→プチプラNMF化粧水4選【全種類かずのすけさんの紹介より抜粋】
まとめ
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種混合タイプ。肌によっては乾燥を感じるが、日焼け対策は私の中では一番強い
サンベアーズシリーズの成分的にはほとんどが同じ