駐車場のアスファルトの盛り上がりというか、陥没のような現象が起きてフロントバンパーの下を擦るよになりましたので、不動産に相談した結果です。
修理してくれたのですが、そこまでに至る対応の悪さと修理後の「あれ?」について記録しています。
※この記事では対処法とかは書いていません。ただ、こういう経緯で依頼して結果はこんな感じになりましたという記録です。
具体的な対処法は以下の記事にのっています。

駐車場でフロントバンパー下を擦るのを不動産屋に相談し、問い合わせた結果
「オーナーに確認します」から2週間連絡がない
以下詳細です。
〇〇の駐車場を利用しているものなんですけど、駐車場が陥没というか凹んでいてバンパーの下が擦れてしまうんですよね。補修して欲しいんですけど…
直せるか直せないかの判断はオーナー次第なので、現場を見て対応をどうするかを考えます。また連絡します。
※連絡は旦那の携帯にかけるとのことで、電話番号も聞かれました。電話での対応は以上で終わり。
この時点で、工事の日程の話などは一切ありません。
2週間以上連絡なし
電話して2週間以上たちましたが、全く連絡が来る気配がありません。
もし駐車場の改善工事ができないのであれば、駐車場自体を移動することも検討しなければいけないので、早めに連絡をもらえないと困ります。
面倒くさがり屋の旦那に再度電話するように言いました。
再度問い合わせ~行き違い?連絡したつもりでいた?~
真相はわかりませんが、以下の返答でした。
- 「申し訳ございません」
- 業者に依頼中
※日程の話は一切なかったと旦那から聞いています。
車をどかさなくてもできるらしい
わたしには想像がつかなかったので、あとから車をどかしてくれだの、私たちが外出するときに工事していたら…と考えるとめちゃくちゃ不安でした。
想像ですが、短時間で終わるような作業なのでしょう。
実際、車は全く移動していませんが工事は終了していました。
しかし、問題発生です。こんなの聞いてねーよってはなし(笑)
【駐車場】気づいたら工事が終わっていた【最悪】
不安とモヤモヤを抱えたまま、買い物に行こうと駐車場にいったら工事されていました。
▼以下、画像です。

喜んだのも束の間。問題発生。
固まってないじゃん
▼帰宅してから固まっていないことに気づきました。

固まる時間は約6時間前後だそうです。
※ものによっては約3時間で車の走行が可能なものもあります。




連日の雨のせいか、気温のせいかわかりませんが、またグニグニしだしてきました。
工事してもらったのに固まるのに時間がかかった原因
ここからは推測ですが、固まらなかった原因は以下のどちらかでしょう。
- 業者が手抜きした
- 業者が工事したすぐ後に私たちが出発してしまった
①業者が手抜きした
専門外なので聞いた話ですが、分量?配分をちょろまかしたのではないか?という話です。
ちなみに、すでに4週間以上経過していますが、タイヤの跡がついた部分はまだグニグニしています。そして、新しく跡が少しついたような気がしています。
②業者が工事したすぐ後に私たちが出発してしまった
- 工事:9時
- 私たちの出発:11時半
上記の通り、工事をしてから2時間半しか経過していない状態で車が走行してしまったのであれば、固まっていないのも無理ありませんね。
※ちなみに、工事日時、走行可能時間の説明は一切ありませんでした。聞かない旦那も旦那ですけどね。言われたのは「車があってもなくても工事できる」だけ。とても杜撰ですね。
あと、分かる人にはわかるようですが、つなぎ目が雑らしいです…。
なにも対策しなくてもフロントバンパー下を擦ることは無くなりました
雪が降るとまた様子が変わると思います。地面が以前よりも高い位置にきてしまったので、今度は雪のせいでガッツリとフロントバンパー下をするかもしれませんね。とりあえず、ひとまずは落ち着きました。
不動産屋に言ってみるもんですね
今回、ダメもとで旦那から電話してもらったわけですが、言ってみるもんです。ひろゆきさんのモノマネをしつつ、交渉を試みてみるつもりでしたが、しなくて済みました。
- 日程は聞こう
- 連絡が来なかったら問い合わせを
- 駐車場のせいにできるならしよう
↑車側になにか非があると対処してもらえない可能性がでてくる - 雪国ではありがちな事案
↑雪国では雪のせいでこのようなことが起こることが多いです。なので、もしかしたら「仕方ない」で済まされる可能性もあります。 - 連絡はLINEではなく直接携帯電話にがおすすめ
↑不動産のなかには、LINE交換して連絡するとこも増えているようですが、おすすめしません。