半年くらいは落ち着いていたんですけど、またです。
そう、前の職場の上司(男)から連絡がくる。
決まって、
久しぶりー!最近調子どお?

どうして定期的に連絡をしてくるのか理性と感性で考えてみましたー!
お付き合いくださいっ!
忘れた頃にラインで連絡してくる上司の基本情報
まずね、ここを考えないと相手のことを考えれないので、ざっと述べていきます。
仕事は早いし、できる方です。(上から目線ですみません(笑))説明上手で周りのことをよくみています。
そして仕事男。休み返上で仕事が好き。というか、仕事してるオレ最高という感じ。
女の子が職場にいれば彼女そっちのけで社内恋愛満喫。女が絡むと非常に仕事ぶりは悪くなる。
現にいきなりイジメられるようになり(理不尽な要求)、その原因は彼女が私の事を悪く吹き込んでいたせいだと上の方々から教えてもらいました。(めっちゃ上司たちが守ってくれていたようで感謝しかない)
意識高い系の、調子こき。人の彼氏ですら平気で見下す発言する。気を遣えるけど、こちらの空気は読んでくれない。仕事終わりに1時間オレの自慢話に拘束された経験あり。
基本、手柄はオレのおかげ。兄貴分で頼れる系を装うもののかなり幼稚。
職場の女は全員オレと仲良しだし、オレのもの。手が早い。束縛激しめのオラオラ系赤ちゃん。なぜか別の男性社員と話すと機嫌が悪くなる。おもちゃを取られた子供のようだ。
ビッグマウスでオレの店じゃないのに、オレの店として紹介する。仕事紹介するといって、じつは友人の仕事の穴を埋めるだけだった。
とりあえずこんな感じです。
いいとこもあるはずなんですけど、思い浮かばない…。
というか皆んなよそよそしく接して、裏ではかなり不満爆発でしたから
えこひいきで気に入らない女性は「仕事できない」とレッテルを張られ、散々泣かされた挙げく退職に追いやられていました。一人や二人なんてもんじゃない。ホント、モンスター。
では。
理性と感性で読み解いていきます。
忘れた頃に上司がラインで連絡してくるのはなぜか?
あわよくば
あんまり考えたくもないですが、元職場にいたときも結構そういうの匂わせてきていたので、なくはない話だと思います。
ただ、その気持ちは「好き」というよりも「誰かと付き合っていたい」という間に合わせの気持ち。



話を聞いて欲しい(自尊心満たし)
元職場でも皆んな裏で避けていたのもあるし、私より年下の子が多かったので、良くも悪くも上司に対してもフラットだったんですよね。
年功序列的な感じは一切ないので、普通に上司の話も背中で聞くような人が多かったのです。
まぁ、やっぱり上司達からは信頼もなく「今の若い子」として呆れられている子が多かったです。
私はちょうどその間の世代なので、どちらもわかります。
一応上司を立てることをしているうちに、オレの武勇伝語りのターゲットにされることもしばしば。仕事が進まなくなることも多々でした。
ひどい時は冒頭にも書きましたが、仕事終わりに1時間拘束もありました
ハナシを聞いてくれる人がいないのでしょう。定期的にハナシを聞いて欲しいのでしょうね。
カモ
最近の傾向としては、カモられている感が一番強いかなと思ってます。
元職場を離れてからくるラインはことごとく
- なんの仕事についたのか?
- 仕事したのか?
- いい仕事がある
- 保険に入らない?
- 仕事したらなんの仕事なのか教えて
- 話だけでも聞いてよー
こんなかんじ。



「最近どう?」って、何がどうなんだ?(笑)毎回このフレーズからのスタートですけど。
そのあとの会話が見えないんですよね。意図的に隠している感じ。こちらからの情報を引き出して、「それなら〇〇があるから〜」と勧誘される感じ。
本人は上手く乗せてると思っているんでしょうけど、見え見えすぎてまだまだだなって思っちゃう。
おまけ:ルノルマンさんにも聞いてみた
彼は何をもって連絡よこすのか?って話なんですけど、
まぁ、構って欲しいんですな。そして、ほかでは聞いてくれないこともコイツは聞いてくれるから、話したい〜という自己満の現れ。
そして、話を聞いてくれる私は、ある意味で別の欲求処理に使われているということ。
欲求処理できるものを手放したくない、繋いでおきたいという気持ちの現れ。
俺の自己欲求を満たすために、直感的に浮かぶのが私しかいないのかな
そうやって、なくした自信を取り戻し、私の傾聴によって徐々に回復していくのかもしれませんね。



たしかに半年に1回は、たいして仲良くもないのにくるんだよな。
まぁ、だいたい思っていることと同じかんじ。
忘れた頃に上司からラインで連絡が来た場合の対処法
ガン無視決め込む
- 未読スルー
- もしくはブロックしちゃう
- なんなら、既読して返信放置
もうね、上司とかあんま関係ないから。
上司だろうが年上だろうが年下だろうが、同じ人間。
上だからって特別扱いもおかしいし、下だからって甘ったれたことが許されるわけでもない。
フラットで行こうフラットで。
でもさすがに、ガン無視決め込むほど肝っ玉は座ってない
そこそこ相手して撤退する
いつものやーつ。
当たり障りもなくフェードアウトへ。
なかなかフェードアウトさせてくれないので、はじめて返信した時からフェードアウトへ向けてひたすら注力。
素っ気なくする
これは元職場の若い子達がやってた。無意識なんだろうけど、「素っ気な〜」と思った次第。
あまり上の人を気持ちよくさせることはできないけど、代わりに上の人のご機嫌なんて取らずに済む。
むしろ上の人からご機嫌とってくるときもあるくらいだったなぁ。
素っ気ないというより、塩対応って感じかぁ。
あんまり性に合わない。親しき仲にも礼儀ありが一番だからなぁ。
理由つけてフェードアウトする
「子供がー!」とか言えればいいけど、まだ安定期はいってないし、
情報与えると今度はそれをエサにしてラインよこすからイヤなのよね。
「お腹の子供はどうよ〜?」なんてきたら、「つわりひどいんで、ライン打つのも億劫ですわ!」と打ってしまいそうになる(笑)
全然辛くないけどね[jin_icon_onpu color=”#ff90ae” size=”18px”]






なんでそうなるかな?だよね。



返信しにくい時間を狙って、戦力を削ぐ
私は知っている。彼は18時以降は絶対に返信をよこさない。
過去マッチングアプリ(暇チャット)で培った能力の一つ、相手の生活パターンを把握する能力。
日中は仕事してるのか怖いくらいに返信が秒でくる。決まって最初の返信は10〜11時と早め。
退社時刻なのであろうか、18時以降はほぼ連絡がこない。元職場の時は夜でも来ていたが…それは夜も仕事をしていたから。
──ということは、彼女と同棲中かな?



(もしや、このラインが結婚報告だったりして(笑))←違いました(笑)
まぁ、いいや。
18時以降に返信するとその返信で終わりなので、相手にしたら話が進まなくて戦力喪失することが多い。
これもよく使う技。
今回、退職してから始めて18時以降も返信がきました。残業しているのかもしれませんが、ほぼ秒での返信。
うーん、これは彼女と別れたか(交際半年続いたことがないといってたので。)仕事中だったのか。
忙しいアピールする
何に忙しいのか聞かれることがあるので、この技は人によるかな。
察しのいいひとなら、社会人なんだから忙しいことくらいわかるし、実家暮らしじゃなければ大抵は忙しいんだよ!!ってことをわかってくれるのだが…



そんな暇じゃないんだけど、暇してる人ほど連絡送ってくる( ;∀;)
旦那をだす
人によっては旦那がラインを打っているていで、「迷惑なんです〜」というラインを送るというのもありなんだが…
自分で言えないのに、旦那を引き合いに出すのもちょっと違うかなと。
逆に、
- 結婚したので今まで通りこまめに返信できません
- 遊びにいけません
の方が現実的かなと。
家庭を持ってしまえばやはり家庭が中心になるのは当たり前。今まで通りという方が、けじめなさすぎ。
旦那にも配慮だし、子供がいれば当然子供中心になるし。



説明するのが辛い(笑)
ハッキリ言っちゃう
「すみません、ラインはこれっきりーですよー!![jin_icon_onpu color=”#ff90ae” size=”18px”]」とメロディでも付けて送るとか。
あんまり鈍い人には時にハッキリと伝えることが必要なことも。
強制終了する
自分で話を終わらせるのもある意味で手かなと。
私の場合は「では、失礼します!」と終わらせることも多いです。
1週間ほど続いたりすると、この手を使います。
友達でも毎日ラインって辛いです[jin_icon_aqua color=”#33cccc” size=”15px”]どこかで一区切りしようや〜ってなります。
特に年齢が上の人なら「失礼します」で問題ないかなと。ここまでシャッター下ろされてたらさすがに、ね。
年下なら、「まっ、そんな感じだよー!またなんかあったら連絡ちょうだい(もしくは、するねー)!じゃあっ[jin_icon_kirakira color=”#ffcd44″ size=”18px”]」みたいな感じで畳みかけちゃう。
これは世渡り上手な姉さんがやってた技。
おまけ:ルノルマンに聞いてみた
では、感性で読み解いていきます〜。
男に壁を作って、自分のことは隠せ。(曇らせろ〜って意味かな)
簡単に話をきく体制をみせないこと。
見せると食いついてくるから。
加えて、充実してるように見せて。充実してない部分を聞き出して、慰めているように見せかけて今度は自分語りをしてくるから。
家庭を持ったことを伝えることで、お喋りなやつは近寄れなくなる暗示。
「その手にはのらない」という姿勢を見せること。
やるべきことがたくさんあり、今まで通りにはいかない。白黒ハッキリさせる時が来た。
まぁ、言い方はどんなでもいいけど、伝えることは伝えておいた方がいいということですね。
とまぁ、こんな感じ。



返信してみたところ、案の定仕事の話でした(笑)
専業主婦してることを伝えても「仕事してなかったんだ」と。
だからなんだという話ですが。
とりあえず、遠回しに「毎度仕事の話聞いてきますけど…」と言ってみました。
- これ以上仕事の話はめんどうだぞ、ということ
- 魂胆を知りたいこともあり
返答:過去に仕事でうまくいっていなかったから、心配していた…と。
完璧嘘くさい(笑)
そんな人のこと興味ないやろ(笑)



アーメン。