MENU
カテゴリ

朝晩100ml!最短4週間でクマも毛穴の開きも改善できる飲み物

当ページのリンクには広告が含まれています。
森永甘酒フリーズドライの感想【栄養成分・美容効果・カロリーの違い】
  • URLをコピーしました!

甘酒好きですか?私はもともと嫌いでしたが、森永さんの赤い缶で甘酒大好きデビューを飾りました。

そんな甘酒、フリーズドライが出ているのを知っていますか?

あの、乾燥味噌汁みたいなやつで、お湯かお水を注げば簡単にできちゃうってやつです。

震災のときに断水してしまったので、とりあえずこれ飲んどけば脱水症状になることはないだろ…ってノリで買いました。(賞味期限も長いし)

そんなフリーズドライがついに賞味期限を超えましたので、飲んでみた次第です。

この記事では

  • フリーズドライ甘酒の飲み方
  • フツーの甘酒と何が違うのか?
  • 甘酒の栄養素と、そのすんばらしい健康効果と美容効果

を書いていきます。

個人的に、甘酒は飲み続けたほうがサプリ系を何個も飲むよりも手っ取り早い!って結論づいたので、

どの甘酒が一番コスパいいのかも個人的メモとして残してます。

目次

フリーズドライの森永甘酒を飲んだ感想

フツーに美味しい。

味は至って森永の甘酒そのもの。ただ若干、全体的に薄い感じがしました。

森永の甘酒と言えばあの濃厚な甘さが特徴。でもすこしだけ水っぽい感じがしました。

あの甘さが苦手な人には、こちらの方がいいかもしれません。

固形物も結構な量が入っていて、液体タイプよりも多いかもしれないです。

入ってるのはコメですが、やっぱり乾燥させた米感がありました。

味はとくに変な味もしないです。
食感が液体タイプとは違うだけで…。
クノールでいうところの、クルトン的な役割をしてくれているのでしょう。

固形物の量が、缶にくらべると断然多い。

時間を置くと沈殿してる。

缶の方で飲んでる時は中身が見えないので気づきませんでしたが、沈殿するの早いです。

混ぜるためのスプーンは必須ですね!

混ぜなかったからといって味に差はないのですが、残った後の超強烈な甘さの沈殿物を一気に飲むのが恐怖です(笑)

上はヨーグルトの上澄のように透き通ってはいないけど、沈殿してるものよりは全然透明感があります。

すりガラスのような透明度。沈殿物は完全に光を通しませんね。

これは、酒粕なのか麹なのか…たぶん酒粕の方なのかなと勝手に思ってます。

水とお湯の両方で飲んでみました。

水でも溶け残ることもなく、ちょっとびっくりです。

完全に溶けちゃうんだもん。
暑い日に飲んだので美味しかったですよ[jin_icon_onpu color=”#ff90ae” size=”19px”]

液体に比べるとすこし水っぽいと説明しましたが、暑い日はこっちの方がさっぱりしてていいかもしれません。

あんまり味が濃いと余計に喉が渇いちゃうのでね…。

お湯の方もきれいに溶けました。
温かいお湯だと、飲んだらほっこりしますよっ♪

絶対に液体と同じじゃなきゃいやだ!って人じゃなければ問題なしですよん。

賞味期限が日持ちするから、いざってときの非常飲料になる。

私は胆振東部地震の時に、たまたまこのフリーズドライ甘酒に出会って買いました。

2年くらいはもつんかな?

飲む点滴と言われてるので、買っておいて損はないかなと思って購入しました。

断水してしまうと、とにかく水の入手が困難です。
常備しとかない理由がないっ。

私はあまり水分をとらないので年に2回ほど脱水しますが、甘酒を飲んで予防することもあります。

美容にもいい、健康面にもいいなんて、ほんと発酵食品ってすごいですよね。

フリーズドライの森永甘酒の飲み方

冷やしたいなら水、温かいのならお湯で飲むだけ!

書くことがとくにないので、商品の紹介って感じでいきますね。

まず4袋いりです。1つで1回です。

袋に切れます的なギザギザがついてるんですけど、3回やって3回とも手動で切れませんでした。

甘酒2

おとなしくハサミで切ってしまった方が早いです。

粉末が袋の底に溜まってたりするので、出す時は気をつけた方がいいです。

甘酒3

若干袋にゆとりがないので出しにくい…。

あとはコップに入れて、水かお湯を100ml注ぐだけ。

甘酒4

袋にも書いてるので安心してくださいねっ!

甘酒5

注意といえば、保存状態によっては形が崩れることもあるかなって思いました。

重いものの下に置いちゃうとかね。

まぁ、そもそも面積小さいので、この上に物を置こうとはしないと思いますが。

特にこれといって難しい手順を踏んで飲むわけでもないので、簡単ですよ。
私はこのままの風味がいっちばん好きなので、特にアレンジはしてません。

生姜をいれる、なんてのもあるので興味がある方は試してみるといいかもですねっ。

森永甘酒は酒粕と米麴が入っているので、栄養成分が豊富

超ざっくりと説明していきます。

米麹

葉酸

DNAのもととなったりする。妊婦さんには必要な栄養素です。

パントテン酸

神経系を正常に稼働させる作用を持つ。

ビオチン

髪の毛の健康を保つ。

ナイアシン

エネルギーを作り出します。

酒粕

タンパク質

体を作るもととなるものです。筋肉や髪の毛に至るまで、全て構成してます。

炭水化物

活動のエネルギーとなるものです。

食物繊維

腸内環境を整えてくれます。

ビタミン類

体の色んな機能を調節するもの。

種類が多いので、それぞれが不足してしまうと欠乏症を引き起こしてしまうので、欠かさないようにすることが必要です。

また、過剰摂取すると過剰症状が出るので、注意が必要です。

有機酸

リンゴ酸クエン酸などが有機酸。糖の代謝を促す作用があります。つまり、糖化といって老化現象を引き起こすのを防ぐ役割があります。

ミネラル

こちらも体の機能を調節するものです。鉄分もここに属します。

こちらは不足しやすいので毎日の食事の中で意識することが必要です。

取りすぎには注意が必要ですが、取りすぎることがあまりないと思うので大丈夫でしょう。

アミノ酸

様々な分野に関与します。睡眠の質・肝機能・脂肪の代謝・疲労回復など多岐にわたります。

B-グルカン

免疫力に関与します。

葉酸

省きます。

森永甘酒の健康効果、美容効果

ざっとあげるだけでも以下です。

  • コレステロール・血圧を緩やかにしてくれる
  • 体を温めてくれる
  • お肌のキメを整えてくれる

すごいっ!って思いがちですが、これってよく聞きますよね?

そして、ちょっと具体的にイメージしにくい…。なんか凄そうなのはわかるけど、なんだろ…ですよね。

森永さんの甘酒Laboを参考に、一緒に知っていきましょう!

美容面では、髪の毛のツヤや目の下のクマ、朝の目覚めの改善!

美容面では、髪の毛のツヤや目の下のクマ、朝の目覚めの改善!

お肌の潤いに関与するセラミド、シミ予防をし美白に導く成分(チロシナーゼ阻害活性)が入ってたりします。

森永の甘酒Laboさんでは、こんな実験もしてたのでチラッとご紹介!

実験

毎日朝晩に米麹・酒粕甘酒がハーフで入った甘酒を飲むグループと、甘酒と同じカロリーの飲み物を飲むグループに分ける。

どちらも100ml飲むこととする。1ヶ月様子を見たところ…

結果は

甘酒をのんだ人は目の下のクマ、髪の毛のツヤがアップ、朝の目覚めがよかったと感じる人が多かった。(誰が何をのんでいるかは知らされてない)

これらはあくまで実験してくれたひと自身の感じた結果ですが、肌の明るさと肌表面の温度上昇については、検査結果としてでてるそうです。

甘酒には代謝アップと血行促進作用がある

顔の血行と代謝が良くなったことが、クマが減少した・肌が明るくなる結果をもたらしたのではないかと言われています。

また、これらはアルコールによるものではないと述べてます。

他にも、アデノシンという物質には睡眠サイクルを正常化する働きがあるので、朝の目覚めが良かったという人が多いのはこのせいでは?と考えられています。

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒には免疫力のアップの作用がある!

甘酒には免疫力のアップの作用がある!

免疫の検査をするにあたって人間と近い反応を示し、かつ自然免疫しかもたないカイコを実験に使ってます。

免疫には最初から持ってる免疫力と、「水ぼうそうにかかったから、水ぼうそうにはならないよ!」っていう獲得免疫があります。

カイコはこの獲得免疫がないそうです。

カイコは自然免疫が高まる物質が体内に入ると、筋肉が収縮する反応がでます。

実験
米麹と酒粕のサンプルをカイコに注入。そうすると「筋肉の収縮」が見られたそうです。

つまり、甘酒には自然免疫の機能を活性化する作用があることがわかりました。

どのくらいすごいかというと、専門的な用語とか全部省くと緑茶の3倍であり、高い数値がでています。

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒には過剰な皮脂の抑制をする作用がある

甘酒には過剰な皮脂の抑制をする作用がある

実験
酒粕と米麹の甘酒100mlを毎朝夜に飲むグループ、甘酒と同等のカロリーの飲み物を100ml、毎朝夜飲むグループに分ける。1ヶ月様子を見たところ…。

*実験者は40〜60代の肌荒れが気になる女性。測定方法は機械によるもの。

結果は肌の皮脂量が低下しました。

なんだか用語が難しくてわかりませんが、脂肪の蓄積抑制作用があるようです。

米麹と酒粕の両方入ってるほうが、より高い作用が見込まれるとのこと。

肌荒れが改善したのか気になりますよね?

肌荒れ改善については記載がなかったので、わかりません。なので、私の推測を話します。

まず、皮脂を抑制すると肌荒れが進んでしまうのでは?という疑問ですが、

おそらく、甘酒を飲んだら皮脂量を制御しすぎて肌荒れが悪化した…ってのはないと思います。

肌荒れする理由は主にこんな感じ。

  • 水分が足りない→皮脂がでて乾燥を防ぐ
  • 皮脂を過剰に取りすぎる→皮脂がでて乾燥を防ぐ

甘酒にはセラミドなどの保湿成分も入っているので、おそらく皮脂量はセーブしつつ保湿もできちゃうってことだと思います。

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒には腸内のバリア機能のアップ作用がある

甘酒には腸内のバリア機能のアップ作用がある

実験

米麹と酒粕入りの甘酒(1:2)と、甘酒と同等のカロリーの飲み物を4週間マウスに投与。

普通の食事と高脂肪食を、甘酒と摂取した場合にどうなるか?

どちらにおいても、腸内のバリア機能に関わる物質(ムチン)が増えたそうです。

また、ムチンを生み出す遺伝子の増加もしたそうな。

腸は第二の脳味噌とも言われる重要な場所です。大切にしないと

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒を飲むと腸内環境が良くなる。

甘酒を飲むと腸内環境が良くなる。

腸内のバリア機能と似てるかもしれませんが、まぁ、腸内環境が良くなれば腸内のバリア機能もよくなります。

では、見てみましょう。検査の仕方は腸内のバリア機能と同じです。

実験
酒粕と米麹(2:1)の甘酒とそうじゃないものを、普通食と高脂肪食の時につけたらどうなるか?

4週間飲ませて、検査した結果。

善玉菌(乳酸菌)が30%→45%に増加。素晴らしいですね。

腸が綺麗になるとお肌もきれいになると言われますしね。

一時、韓国人の肌の綺麗さは、キムチの発酵によるものだということから、腸活みたいなのが流行りましたね。

でも市販のキムチは量産型なので、発酵するまでの過程はあんまり得てないと読んだ記憶があります。

むしろ添加物が多いので、発酵を目的に多量摂取すると体に毒と言う話もあるほどです。

酒粕と米麴の両方が入っている森永さんの甘酒なら、安心できますね。

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒を飲むと毛穴のたるみ抑制作用がある。

甘酒を飲むと毛穴のたるみ抑制作用がある。

毛穴のしずく型に垂れてくるやつ、嫌ですよね。

スプーンで叩いて毛穴を刺激すると、その刺激により改善されるってのも試しましたが、三日坊主の私にはダメでした(笑)

さて、そんなしずく型の毛穴のたるみに甘酒が効くのか?という実験です。

実験
便秘気味で肌荒れが気になる35〜49歳の女性に、米麹と酒粕の甘酒を飲むグループと、甘酒と同等のカロリーの飲み物を飲むグループに分かれてもらう。

それぞれ、1日朝晩の2回、5週間継続したところどうなったか。

甘酒をのんだほうは、毛穴のたるみが低下。(ちゃんとした検査器具での測定結果あり)

ほかにも、毛穴のひきしめ作用・肌のハリも認められました。

肌に弾力を与えるのがコラーゲン。それが加齢や紫外線とともに分解されてしまうのが毛穴の広がりの原因。

甘酒を飲むことによってコラーゲンの分解が抑制され、コラーゲンが切れずにお肌の弾力を保ち続けることができます。

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒にはストレスや美容に作用する成分が入ってます。

甘酒にはストレスや美容に作用する成分が入ってます。

エルゴチオネイン

キノコや麹菌などの一部に含まれてます。紫外線による皮膚の炎症、老化を防止します。

フェルラ酸エチル

酒粕を含む甘酒に含まれてる。抗ストレス作用があることがわかってきました。

フェルラ酸、パラクマル酸

紫外線による肌の老化防止、メラニンの阻害する作用あり。これらは酒粕と米麹の両方が入ってると偏りなく摂取できる。

***

参考記事:森永甘酒ラボ

甘酒を飲むと便通改善できる

甘酒を飲むと便通改善できる

実験

便秘外来に通ってる軽度の人を対象に、甘酒とお湯で実験。30日実施。

排便回数、便の量、便の状態、匂いの、排便後の感覚をみました。

明らかにお湯よりも改善された結果が得られてます。

森永甘酒ラボで詳細を見てみてください。

私も甘酒を2日間、朝晩飲み続けたところ…

便秘とまではいきませんが、便が詰まっている感覚がありました。

たぶん、ウンコしてないよな~ってくらいの感覚。

賞味期限が近かったので、フリーズドライを朝と晩にのんだところ…

最近は固くて出すのも辛いのに、するんと立派に出ていってくれました。(笑)

寝る前だったので、暖かくして飲んだから腸に刺激がいったのかわかりませんが、飲んだ直後すぐに出ました。

甘酒を飲むとお腹がゴロゴロしたよ

2日分しかなかったので、何とも言えませんが、ゴロゴロしてました。

悪玉菌のせいでお腹にガスがたまっていたからなのか、甘酒のおかげでゴロゴロしていたのかはわかりませんが…。

森永の甘酒は飲んだら太るのか?フリーズドライとのカロリーの違いは?

カロリーは大差ありませんでした。

缶の甘酒が59カロリーに対して、フリーズドライは54カロリー

4カロリー差です。

甘酒は太るのか?

自分で実験したわけではないのでわかりませんが、推測で書いていきます。

飲みすぎたらそりゃ太るだろっ!

って感じですね。

何事も適量が1番。バランスが大事だと思います。

森永さんのサイトによると、脂質の代謝に働きかけるみたいで、簡単に言えば太りにくいのではないかと…

赤味噌と同じで…

赤味噌自体に塩分は含まれてるけど、塩分を排出するパワーに優れてるので結果的に血圧を下げる作用がある。

みたいな感じです。

甘酒はここまで顕著な脂質の排出に優れてるのかはわからないので、適度にがいいですね。

森永さんで甘酒の研究をしてるサイトによると、だいたい朝と夜毎日飲むのがいいそうですよっ。

森永のフリーズドライ甘酒と缶の甘酒どっちがいいの?

どっちでもいいと思います。差があまりなかったので。

***

値段:(1コ4袋入り)357円(2020.5.25時点)
量:1こ100ml(トータル400ml)

***

値段:1個88円(2020.5.25)
量:1個190ml

個人的まとめ

  • 缶30本いりで2563円(5700ml)
  • フリーズドライ4個入りを30個で計算すると、8袋買うと30個分→3200mlで2856円。
  • 紙パック1Lを12本だと、12000mlで5000円
  • 市販の3缶1セットだと、フリーズドライ1セット(4袋入り)の方が安い。
  • 1L12本と缶(30個)、フリーズドライ(30袋)だと、一番お得なのは1L12本。
  • 賞味期限はフリーズドライの方が長い。
  • 場所はフリーズドライの方がとらないし、常温でも悪くなる心配性は低い。
  • ただ、味には若干ちがいがある。

って感じですね。

缶、フリーズドライ、紙パック

買う量によっても変わりますが、市販においてあるセットで買うなら、フリーズドライが一番安いです。

甘酒が好きだから絶対に1年は飲むよ!って人なら、1回にかかる金額はおおきいけど紙パックの1L12本入りが断然お得。

そこまでは飲めないけど、1Lずつ買いたいのよね…って人。わかります。私もです。

私の計算によると、粉末タイプが一番いいのではないかと。

粉末タイプは100mlを10杯分できるそうです。(339円)

缶、フリーズドライ、紙パックのボトルで計算したところ、1Lの量に関して言えば粉末で入れるタイプが安かったです。

お店ごとに若干の値段の違いがあるので、一概には言えませんがそんな感じです。

まとめ:森永甘酒フリーズドライの感想【栄養成分・美容効果・カロリーの違い】

買い物ついでに粉末タイプを見に行ったのですが、なかった…。なんでよ。

仕方ないので、紙パックボトル(赤いやつね)を買おうと思ったらそれも売り場にない…。

あるのはこんなばっかり…

***
すっきり飲みやすい…ってのがひっかかりました。もともと甘酒は得意ではなかったのですが、森永さんの赤い缶のやつなら飲めたので、すっきり飲みやすくされていつもと違ったら嫌だったのです。

しかも1000ml。うっ、これ飲めないってなっても旦那は飲めないし、誰にのませろっちゅーんか!?

ってな話で、ちょっと粘って探すものの、

探し物はなんですか~[jin_icon_onpu color=”#ff90ae” size=”19px”]

赤い甘酒のパックじゃボケェーー!!

と思いながら甘酒特集コーナーで見つけたのがこれ。

青か。でもまーとりあえず、酒粕と米麴の両方が入っているならいいか。しかも安売りしてたし!!

てことで、買っちゃいました(笑)

甘酒6

フツーに赤と同じ味でした。何が違うのかね?

1日朝晩に100mlずつってことは、5日でなくなっちゃう…。

また買ってこんとな。

ちなみに、液だれがひどいです。この手のタイプは画像の通りにコップに注ぐと、漏れません。

甘酒を注いでる画像

通常とは逆に傾けると、キレがいいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

管理人

アーカイブ

カテゴリー

目次