どれがいいんだろう?
最初はわからないことが多いから、不安になるよね。
まずは無料で大手のものから試してみるといいよ。
結論↓↓
結局、どのマッチングアプリを使っても使い方次第では、有料無料問わず、安全なものも危険になりえます。
なので、この記事ではどのマッチングアプリでも対応できるように、危険な使い方にならないようポイントを解説していきます。
この記事では、以下のことを説明していきます。
- マッチングアプリをやる上で気をつけること
- 無料で安全なマッチングアプリ
- 危険なマッチングアプリ
暇チャットというトークアプリで結婚しました。現在、5ヶ月の娘と旦那と毎日笑いアリの生活満喫しています。
マッチングアプリは無料・有料問わず、使い方次第で安全にも危険にもなる
暇チャットで結婚した私が思うに、どんなマッチングアプリを使ったとしても、「絶対安全」はないです。
使い方を間違えればとても危険なツールになります。
そうなんです、マッチングアプリは使い方次第では色んな人と出会うことができて、自分に最適なパートナーを探すことができます。
それが無料で!!
ちょっと余談ですが…
結婚→出産という過程で、かなり夫婦の絆が試されます。なぜなら、女性はホルモンの影響を受けやすいからです。相性がピッタリであったとしても、ホルモンの影響をモロに受けている時だと、そうはいきません。
たとえば、
- 妻側)いつもは目につかないことでもイラッとしてしまう。→離婚。
- 旦那側)妻があまりにも理不尽すぎて嫌気が差した。→離婚。
実際に結婚→出産してみてわかりましたが、離婚の種はその辺にゴロゴロ転がっています。
そこをいかにカバーできる人と巡り会うか?
マッチングアプリは、相性のいいパートナーを選ぶのに、これ以上ないと言ってもいいくらい最適なツールです。
相手をしっかりと観ることができていないから、失敗します。
というわけで、マッチングアプリは使い方次第では、有料無料問わず、危険にもなるし、便利なツールにもなるというお話しでした。
補足
私は暇チャットというトークアプリで、旦那と付き合ってから今に至るまで4年経過しています。
適切に使えば、自分に合った人をあなた自身で選ぶことが可能です。
付き合って欲しい
結婚して欲しい
じゃなくて、
(私は)この人と付き合ってもいいか?
(私は)この人と結婚してもいいか?
あなた自身で選べるのがマッチングアプリです。
自分の人生、自分でクリエイトしていきましょ!
無料のマッチングアプリを安全に使う方法は?
さっきの続きだけど、無料でも有料でもマッチングアプリに絶対安全は無いって言っていたよね?でもmeは結婚したよね?
何に気をつけていたの?
それを説明するね!
1.完全に信用しすぎない
最低でも付き合うまでは信用しない
信用に価する材料が揃ってからでないと、
- 付き合ってからなんか違うってなる
- 脅迫の材料にされかねない
- 冷静に相性を判断できなくなる
からです。
できれば、付き合ってからもある程度の期間は様子を見た方がいいです。
マッチングアプリには人付き合いがない
相手が言っていることを証明してくれる第三者がいないので、ウソをつかれても見抜きにくいです。
現実世界では、お互いの人付き合いの輪というものがなんとなくわかるので、相手の言い分もチェックしやすいです。
知っているようで知らないのが、マッチングアプリの落とし穴
現実もマッチングアプリも、
その人のことを知って→好きになる→恋人
という図式は変わりません。
が、マッチングアプリになると、「その人のことをちゃんと知る」という部分をすっ飛ばしてしまう人が多いです。
- 生活パターン
- 友人関係
- 思考の仕方
- 趣味
- 好き嫌い
- 家族構成や生い立ち
など、1週間でリサーチするのは難しいです。
これは月日を重ねても一緒で、1ヶ月間メッセージのやりとりをしていたとしても、相手のことを知らなければ全く意味がありません。
現実世界では、相手のことを知ろうとするのに、マッチングアプリになるとメッセージをただの連絡ツールだと思ってしまう人が多いです。
メッセージである程度のやりとりをしないと、マッチングアプリで知り合った相手のことを知るのはかなり無理があります。
なので、簡単に信用しないようにしましょう。
必ず相手を知ってからです。
2.SNSを教えない
特にTwitterです。
別れた後に、
- Twitterの画像で悪さをされたり
- ストーカーまがいなことをされたり
など、後々面倒になることが多いです。
マッチングアプリでは、先述したようにその人のことを知ってから付き合う人が少ないので、別れる可能性も多いです。
教えないに越したことはありません。
3.写真を送らない
むやみやたらに画像交換しないようにしましょう!ごく少数の、信用できると判断した時のみ、送るようにするのが無難です。
ふーむ、結婚を目指しているのであれば顔よりも相性が大事です。
なぜなら、
- 結婚は他人との共同生活なので、どこまで妥協できるかがポイントだから。
- 出産、育児が絡んでくると「顔」が良くても何にもならないコトが多々でてきます。
たとえば…
切迫早産で安静が必要だというのに、全く家事を手伝ってくれない顔だけイケメンな旦那…
クソも役にたたねぇ!!
赤子の命もかかってるんだぞ!
けど、顔だけ良くて、あとはなんにもない旦那。
クソも役にたたねぇなっ!
(2回目)
なので、まずは相性の確認。
相手を知るコトが先決です。
それでも顔が知りたい場合は、以下の点をしっかり守って写真交換しましょう。
反射は消しましょう
画像に映り込んだ、風景や個人を特定できるものは速攻で消しましょう。
そして、
- 窓ガラスや大理石、
- キーホルダーなど、
とにかく、風景を反射するものは、抜かりなく消しましょう!!
それくらい実は画像交換は怖いコトです。
4.早く会いすぎない
再三いっていますが、相手のことを知らないのに興味本位でデートしてみても、時間の無駄です。
メッセージは毎日の会話と同じです。
相手を知るためのコミュニケーションです。
会話しないのに、相手のことを知るのは不可能ですよね?それと同じです。
なので、マッチングアプリでは早く会う必要はありません。むしろ、早く会えば会うほど、コミュニケーション不足で「あれ、なんか違う」となりやすいです。
フェードアウトか一発かまして終わる
「あれ、なんか違う」と思っても思われても、とりあえずフェードアウトになります。
交通費や娯楽費の消費が痛いですね。
デートの人数が多くなればなるほどキツいです。
加えて、男性に多いですが、早く会いすぎて「思っていたのと違う…」けど、やることだけ済ましちゃ男です。
とりあえず合体はしたけど、帰宅後からメッセージの返信速度や熱量がかなり違う。やがてフェードアウト…。
一体何のためにデートしたんだか…?
という事態が、早くにデートをすると非常に多いです。
早くデートして良かったというのは、あまり聞きませんね。(早期に別れているのが多いです)たまたまお相手と相性が良かったケースだけです、そういう人は。
私自身、3ヶ月でやっと旦那に会いました。他にトークしていた人はごまんといましたが、誰一人としてデートしていません。
メッセージで合わないとわかっていたからです。
なので、メッセージで相手を知るコトに力を注いで早く会いすぎないようにしましょう。
安全に無料のマッチングアプリを使うなら、大手が一番
↑↑この辺ですね。
- 何かあっても大手なら、対応してくれる
- お金を持っているので、サービスも充実している
- 大手だから、詐欺まがいなことはできない
という、くらいの理由です。
暇チャットでも結婚できるので、必ずしも大手じゃなくて大丈夫です。
ですが、無料であるならば大手が安心でしょう。
安全に使いたい!危険なマッチングアプリの見分け方
- 出会い系
- 若い子が多い
- トークアプリ系
私の肌感覚ですが、この辺りは避けておくのが無難です。
手軽なものほど、危険も多くなる
無料で、しかもトークアプリという「会わなければ大丈夫」という妙に安心感があるものほど、リスクも高くなります。
会わなければいい話しじゃないの?
トークアプリは「トークだけすればいい」というハードルの低さから、とくに若い人に人気があります。
ハードルが低ければ低いほど、ガードも緩くなりがちという側面があります。
同じ無料だとして、結婚相談所に申し込むのと、トークアプリに登録するのであれば、トークアプリの方に手を出す人が多いです。
入会したら、あとはあの手この手でデートに引きづり出されます。
ところがどっこい、マッチングアプリの特性上、親密になりやすいので意外とコロリと引っかかる人が多いのが現実です。
(長くなるので、この説明は別記事にて)
もちろん、この危険性は大手のマッチングアプリにも言えます。
甘い言葉で誘い出して、やることやってサヨナラ
至ってシンプルです。
逆にこの技術を応用すれば、どこのマッチングアプリでも自分の意図する相手を落とすこともできるわけです。
少し脱線しましたが、トークアプリ系は気をつけた方がいいです。
若い子がいないと、自分の年齢と合う人もいないんだが、ソコハ ドウナルンダイ?
若い年齢が多ければ、それに寄ってくる者も多い
ちょっとストレートな表現で言いますが、
やるなら若い子の方がいいわけですよ(爆)
ということは、若い年齢が多いとそれを狙ういかがわしい男も増えるわけです。
でも、この記事で紹介したことを守っていただければ、危険は限りなく少なくなります。
まとめ
- マッチングアプリは有料、無料問わず使い方によって危険なものになる。
- 安全なマッチングアプリはない。
〈マッチングアプリで気をつけること〉
- プライベートはあまり公表しないこと
- 完全に信用しないこと
- 写真は反射に気をつけること
- SNSは教えないに限る(特にTwitter)