- ピジョンのマグマグってリニューアルしたの?
- リニューアルしたマグマグの使用感ってどうなの?
- 使い方は?漏れてこない?
上記の疑問に、リニューアル後のピジョンのマグマグを使った私が回答します。
【廃盤】ピジョンのマグマグってリニューアルしたの?
しました。
2013年3月11日(月)からリニューアルしたと公式サイトに記載があります。
こんな感じです。

画像はピジョンの公式サイトより。

廃盤後リニューアルしたピジョンのマグマグの使用感
※リニューアルする前を使用していないので、比較はできません。
生後8か月の赤ちゃんには流量が多すぎた
つまみの調整がうまくいかなかったです。飲むスピードと流れてくるスピードが合わないのでむせることが多かったですね。
ダイソーベビーマグのようにすると、流量を減らしつつ流れてくるスピードもおさえることができるような気がします。
飲む場所を認識できなかった
コップ飲みに慣れているせいか、飲み口を認識しにくかったです。

コップ飲みに慣れていない子でも親の行動をしっかりとみているので、もしかしたら飲み口の場所を限定するのは余計な混乱を招くかもしれませんね。
娘に「ここを口にくわえて飲むんだよ~」って教えても、普通のコップのように飲もうとしていました。
ピジョンさん側としてはこぼれない設計のためなのかもしれませんが、赤ちゃんはわりと現実を見ているので裏目に出たかもしれませんね。
洗う時に面倒
部品自体は少なくていいんですけど、パッキンや溝が多いので、スポンジでなでるように洗えないのが面倒臭がりやな私には、すごく面倒でした。

くぼみが多いので、余計に心配です。
つまみの部分とか、ちゃんと洗えているのかな…って感じです。
パッキンがわかりにくい
あと、洗い終わってパッキンをつけるときに、「このへんかな~」という感じで、イマイチ合っているのか分からず心配でした。
パッキンがうまくはまっていないと、漏れの原因にもなるのではまっているのか、こまめに確認していました。

ちゃんと中の部分が乾いているのか心配
カップの部分が入り組んでいる(ダイソーベビーマグのようではない)ので、中まで乾いているのかが心配でした。

滑り止めがついていてこぼれにくい
個人的に一番のお気に入りが、オレンジのすべり止めが底についていることです。

かなりしっかりしたシリコンの素材なので、テーブルの上でスライドする心配もないし、多少地震が来てもおそらくピンピンしているでしょう。
何㏄かわかりやすい
メモリが細かくついていて、量をこまかく調節できるのでミルクでトレーニングもできます。
しかし、個人的には裏面(?)のパっと見でわかるメモリがとても重宝しました。

だいたい80㏄あたりでちょうどいいので、いちいちメモリを数えなくていいのがわかりやすかったです。
コップ飲みの練習というよりも、できてからの方がいいかも
「どうやって使うのか?」
「どこから水が流れるのか」
を理解できるようになってからのほうが、飲めるかもしれないです。
1才4か月ですが、現在はダイソーベビーマグを使っています。
自分で持つことに慣れてきているので、もう少ししたらまたピジョンのマグマグを渡してみようかと思います。
リニューアルしたピジョンのマグマグの使い方は?
つまみ部分をひねって、流量を調節するだけです。

どのくらいの流量ならいいのか赤ちゃんによって違うと思うので、いろいろ試してみてください。
娘は1番少なくしても、流れてくる量が早くて難しかったです。
フタを後ろに固定できるので、のむときの邪魔になりません。

洗う時
パッキンをとって洗います。


- 煮沸消毒
- ミルトン
- 洗剤であらう
どれでも大丈夫です。
月齢に合わせてあげてください。
生後6か月まではミルトンを使ったほうがいいかも
それ以降は、いろんなものを口に入れてしまうので、正直ミルトンを使う意味が無くなってきます。なので、生後6か月以降はふつうに洗剤であらってもよしです。
私はこわいので、1歳前後までは煮沸していました。
でも毎回面倒ということもあり、次第に使わなくなってきました。
ちなみに、パッキンはこのように付けます。

リニューアルしたピジョンのマグマグは漏れてこない?
特別アタリが悪かったわけではありませんので、不具合は生じていません。おかしな使い方をしなければ、漏れてくることもありません。
ただし、パッキンがうまくはまっていないせいで、キャップがはまらなくて漏れることは少しあります。
しいていえば、娘が飲むときに流れが速すぎて口の端から漏れるくらいです。(飲むスピードが娘と合っていないため)
他の方の評価
わりと丈夫で、保育園で投げ飛ばしても壊れることがないそうです。漏れにくさもいい感じ。しかし、横に倒したままにしたりなど、気づくのに時間がかかった場合、染み出していることがあったそうです。
廃盤とリニューアルしたピジョンのマグマグの互換性について
※リニューアルしたピジョンのマグマグしか持っていないので、新旧を比較できていません。
Yahoo!知恵袋によると、廃盤になったものとリニューアルしたピジョンのマグマグの互換性があるようです。したがって、キャップを付け替えることができるということですね。
Yahoo!知恵袋にも書いてありますが、お店のサンプル同士でキャップを交換してみるのが一番確実です。
ストローの練習をするなら替えを用意しておいたほうがいいです
ストローは薬品消毒にしか対応していないようなので、ミルトンということになりますね。
消毒が間に合わないのと、だんだんストローをかむことが多くなるようです。なので、替えが必要になるのは時間の問題です。
その他の部品について
というわけで、カンタンですが以上です。
