
でも問い詰めて、隠れてやられるのも嫌だ。
てか、付き合ってるのにマッチングアプリを消さずにやってるって時点で、別れも考えたほうがいいのか…?
暇チャットアプリで結婚。
メッセージを分析することで、一発で結婚相手を選びました。実際にデートしたのも旦那だけです。
暇チャットアプリとは、話すことだけを目的とし連絡先の交換や会うことは禁止されている、建前上はトークアプリ。
- なぜ問い詰めてはいけないのか?
- 問い詰めずにどうすればいいのか?
- 問い詰めて、彼から別れを切り出されたら?
この記事では問い詰めることが、効果的ではないことを説明していきます。
それを理解した上で、別れをも覚悟でマッチングアプリを辞めさせたいと言う方は、マッチングアプリを辞めさせる方法を読んでみてください。
具体的かつ詳細を載せています。


ここでは、問い詰めることが効果的ではないよ〜という理由を説明しますね。
彼氏がマッチングアプリをやってたら問い詰めるな!別れを切り出せ



まず、本当に別れるために別れを切り出すわけではありません。



ただし、以下の注意点があります。
- そのまま別れることもある
- 短期間で同じ手は通用しない
彼の本心を確かめることができます。
貴女なのか、マッチングアプリが重要なのか。



なぜ「別れる」と言った方がいいのか?
「別れる」くらい言わないと、コトの重大さがわからないから。
貴女の中では、なぜ恋人がいるのにマッチングアプリ!?ですよね。
彼の中で、マッチングアプリをやることがどのくらい重要なのかを「別れ」を引き合いに出して確認する必要があります。






理由次第では、とっとと別れた方が貴女のためであるから。それも踏まえて、貴女が判断したらいいと思う。
恋人がいるのにマッチングアプリをやる理由は↓↓
①貴女に興味がない、冷めた
↓↓
別れに発展しやすいし、付き合っても時間の無駄。都合のいい女になりがち
言葉は悪いですが、のちのち「捨てられた」となるのは、↑のタイプがおおいです。
②ちょっとした出来心、スリルを感じたい
↓↓
別れには応じない確率が高い✨



②の場合は、恋人がいるのにマッチングアプリを「やってもいい」という甘さが彼の中にはあります。
この甘さをビシッとたしなめれば、解決します。






そもそも彼女いる時点でマッチングアプリをやっちゃうような人ですよ、アナタの彼氏はっ(*´Д`*)



上記のような言い方では、彼女がいるのにマッチングアプリをやるような男にはききませんっ。
その場だけの返事で、隠れてやり始めます!
問い詰めずに別れを切り出すメリット






判断を迷うスキをあたえない→今すぐに「辞める」を引き出す確率が高い→彼女優位に持ち込める
考える隙を与えないことで、彼氏側はより安全な”別れない”=マッチングアプリを辞めるという選択をする確率がグンとあがります。
人間の心理として、手放すことを恐れるからです。
- 「マッチングアプリをやっている男と付き合うくらいなら別れる」という女性側の強さを表す
- マッチングアプリ容認して付き合うほどの男ではないと暗に示す
- いつでも捨てることができると匂わせる
↓↓
男性主導ではなく、女性主導にできる
彼氏側からすると唐突の「別れ」は、青天の霹靂。別れを切り出されるとは思っていないからです。
自分に惚れていると思っているので、あなたの好意にあぐらをかいている状態でもあります。
この余裕ぶっこいて、なめくさっている状態をしゃんとさせるのには、問い詰めるよりもいきなり別れを切り出すのが効果的です。



人間の心理として、「徐々に」は慣れていきます。危機感も薄まります。でも、いきなりガツンと来られるとビビりますよね。



問い詰めると、なんやかんや問答が続いて最終的にはあなたが許すというケースが多いです。その後に最終手段として「別れる」と言っても、また許してもらえると彼氏は考えがちです。
なので最初の一回で別れを切り出すのが効果的。
マッチングアプリをやっている彼氏を問い詰める前に考えてみて欲しい事



そう、問い詰めても解決にならないのね。目的は解決させることであって、問い詰めることじゃないからさ。



というわけで、問い詰めることは逆効果になることはお分かりいただけたかと思います。
問い詰めると…
- 生返事だけで隠れてやるようになる
- 女性が許すことが多い→別れを切り出しても効果半減















私も経験あったからわかるんだけど、今の彼氏は一番安心できてさらけ出すこともできる。でも、こうやってマッチングアプリをやってるよね?
ホントに、このままその彼氏と付き合っていていいの?
女性はすきな人のためなら、無意識に我慢しがちです。本人も気づかないうちに。
でも、ある時ふと我に返った時に、
- 本当にこの人でいいのかな?
- この人と結婚すると思うんだけど…大丈夫かな?大丈夫だよね…?
と言い聞かせちゃうんですよね。
ある日、爆発して彼に攻撃的になった挙句、その彼から
- 結婚の意思はない
- 実は他にすきな人ができた…
といって、とても大切な時期を棒に振ることが多いです。
私も、4年を無駄にしました。経験という名の財産は得ましたが。
だからこそ、これからお話しすることを少し自問自答しながら聞いてほしいです。
長く付き合うために。また、長く付き合って実を結ばなかったとなっては、時間の無駄です。
ぜひ、さらっと流し読んでみてください。
恋人がいるのにマッチングアプリをやる時点で、信用できるのか?
恋人がいるのにマッチングアプリをやっていいか悪いかは、本人が一番よく知っているはずです。
だから隠れてやりますよね。
バレたら信用を失うことが分かっているのに、やっているという事です。
- バレてもいい相手だと思っている→暇潰しの女
- バレても許してくれると思っている→これからも甘える可能性大!
どっちかです。



どれだけ長い期間の付き合いでも、信用に値する土台がないと、信用できません。
いまマッチングアプリをやっている時点で、信用度はだだ下がりのはずです。
それもそのはず。彼氏側が貴女の信用を壊してしまったのだから、貴女が疑心暗鬼になるのは当たり前です。
仮に彼が改心し、どれだけあなたに誠意を尽くしたとしても、あなたがその行動と彼の心を信用できるかは、全く別問題。
なぜなら信頼は目に見えるものではないからです。
このケースになるとほぼ、別れが生じます。
改心し、一生懸命な彼を見て…



と思うことが増えるはずです。
上記のようになってしまうと、いずれどこかで本当の別れが生じます。
まるで浮気を疑い続けてしまう人みたいに。(気持ちは分かります)
いきつく未来としては、
- あなたが信用できなくて別れるか
- 彼が疑い続けるあなたに耐えられなくなるか
です。
付き合っているのにマッチングアプリ?それって…
貴女は大切じゃありませんと言っているようなものでは(*´Д`*)?
- 恋人がいるにも関わらずマッチングアプリに手を出す、配慮がない彼氏
- あなたのことを”大切な人間じゃない”と行動で示している彼氏
そんな彼氏と今後もお付き合いを続けていきたいですか?
私は当時の彼を問い詰めるわけでもなく(マッチングアプリはしていなかったですが)、自分も楽しもうと暇チャットをしました。
そこで出会ったのが旦那です。



今の彼に不安を感じているのであれば、あなたも見切りをつける時期に来ているのかもしれません。
私のように、とりあえず誰かと話したいな、その中でいい人がいればいいなと思うのであればpairs
会員数がトップなのと、何より友人が1年で6人とお付き合いしていたからです。
どこのマッチングアプリも同じですが、よくわからないのであれば大手を選んでおけば間違いないです。


彼氏がマッチングアプリをやってても問い詰めないほうがいい理由
問い詰めることがあまり意味をなさない理由はサクッと説明してきたので、ここは読み飛ばしても大丈夫です。
あえて挙げるなら?という理由で書いています。
①常習性が強く隠れてでもやる
マッチングアプリは誰でも気軽につながることができるので、人によっては常習性が高いものになります。
携帯の中にアプリとしてコンパクトに収めることができるからです。
自分が管理するもの(ケータイ)のなかに入っている(アプリ)→やるやらないは自分の勝手だろ!という屁理屈をこねる人もいます。
「付き合っているひとがいるからやめよう」ではなく、「人に指図されるものではない」という意識が優先されるようです。
残念ですが、思考回路が少々ずれてしまっているので話は通じません。
②価値観的にグレーゾーン
「恋人がいるけど…」
- なんとなくログインしているだけ
- 恋人を作る気はない
- 浮気に入らない
- 悪いことなんかしていない
↑↑
浮気ラインはどこから?と同じだと思いませんか?
- 異性と二人で食事は浮気に入るか?
- 異性と手をつなぐのは浮気?
- キスは浮気?体が重ならなければセーフ?
なので、問い詰めたとしても、「悪いことはしてない」と流されることが多いのです。
むしろ、マッチングアプリを辞めてほしいという要望と捉えることもできるので、恋愛の主導権を相手に渡すことになります。
マッチングアプリをやっている彼氏を辞めさせるには?
別れを引き合いに出した問い詰め方を知りたい人は、下記の方法がオススメです。
2つ方法があります。
- いきなり別れを切り出す
- 自分もマッチングアプリをやる
詳細はマッチングアプリを辞めさせる方法を読んでみてください。
具体例も載せています。


マッチングアプリをやっている彼氏を問い詰めて、別れに応じたら…?






2つ考えられます。
- それが彼の答え
- 時間の問題だった
解説していきますね。
①それが彼の答え



この記事の通りに実践して、結果別れてしまったのですね。辛い経験だったでしょう。私としても不本意な結果で残念に思います。









確かに別れを切り出したのは、あなたですがイエス・ノーを判断したのは彼自身なんです。
- 別れてもいい
- 別れよう
を決断したのは彼自身だということが彼の本音なのです。
つまり、きっかけは色々あったにしても、ソレが彼の答えであり、決断。進もうと思った道。
逆にいえば、
別れを承諾できる=別れてもいい関係ということです。
②時間の問題だった






- 別れるタイミングを図りかねていた
- 別れを言い出しにくかった
- 次ができるまでのつなぎ
- 別れるのが面倒だった
- 居候するため
- なんか違った
だから、素直に別れに応じたのです。
ちょっと辛いかもしれませんが、結局のところ、その程度だったということです。
ですが、私のように4年費やしてガビーンとなるよりは、早めに気づいて行動できる方が幸福度は高いです。
新しい恋で回復させるのはいかがなものかと…と賛否両論だったりもしますが、私的にはアリだと思います。
今後、結婚も考えているのだとしたら早めに相手を見つけて、また査定した方がいいからです。



誰が結婚に相応しい相手なのか、自分で選んで判断しましょう。そのためにも、やはり、出会いは多い方がいいです。
https://justfitblog.com/matching-ap-sakujoshinai-riyou