切迫早産で入院している間に、もしもアフィリエイトのかんたんリンクの様式が少し変わったようで、楽天とYahooボタンを押しても全然商品が見つからない…。
試行錯誤して、とりあえずAmazon、楽天、Yahooのどのボタンを押しても、必ず意図した商品リンクに飛ぶ方法を見つけたのでシェアします。
2021/03/02時点での話です。
また様式が変わってしまったら、この限りではないと思います。
もしもアフィリエイトかんたんリンクで狙った商品を確実に表示させる方法
急ぎの方向けにとりあえず結論は、それぞれのボタンに個別にリンクをつけてしまえです。
では、詳細いきます。
1.もしもアフィリエイトかんたんリンクの検索窓に商品名を入力

ここに表示される商品はAmazonが優先されるので、Amazonボタンに関してはクリアです。
検索窓に商品名を入力しても、商品がない場合
Amazonで検索をかけて、リンクをもしもアフィリエイトかんたんリンクの検索窓に入力して表示させましょう。

リンクをコピーして、もしもアフィリエイトの検索窓に入力する。

そうすると、ピンポイントで商品を検索できます。これで、Amazonボタンは完璧です。
では、なかなか商品が見つからない楽天とYahooの商品の探し方を説明していきます。
2.楽天の検索窓で商品を探してリンクコピーする

検索をかけると、商品が出てくるのでクリックします。

クリックしたページのリンクをコピーする。↓

*商品のリンク切れが怖い人は上記のピンポイントの商品画面より、検索結果のリンクをコピーした方が失敗がないです。
商品のリンク切れが怖い人向け
ピンポイントのリンクより…

以下のように、検索結果のリンクをコピぺした方がリンク切れの心配は少ない!

3.もしもアフィリエイトかんたんリンクの”楽天ボタン編集”からリンク設定をする
もしもアフィリエイトの楽天ボタンの編集をクリック

リンクの設定をする

完了する。
これで、楽天ボタンを押すと狙った商品が確実に表示されるようになります。
4.Yahooも同じように、もしもアフィリエイトかんたんリンクの設定をする
Yahooショッピングへ飛びます。
- Yahooショッピングで商品を探す
- リンクをコピーする
- かんたんリンクのYahooボタンの編集からリンクを貼り付ける
楽天の時と同様の手順でYahooショッピングも設定すれば、Yahooのボタンを押すと意図した商品が表示されるようになります。
5.かんたんリンクのソースコードをコピペして完了
これらの手順で楽天、Yahooも設定したあとに、ソースコードをコピペすれば完了です。
プレビュー画面から、Amazon、楽天、Yahooのボタンを押してみると、それぞれ指定したリンクに飛んでいきます。
まとめ:もしもアフィリエイト簡単リンクの楽天とYahooの設定は少し手間がかかる
Amazonはいいとして、楽天とYahooショッピングのボタンにそれぞれリンク先を設定しなければいけない点を考えると、かんたんリンクとは名ばかりか…と思っちゃいますよね。
私の拙い説明だと、初心者の方は理解に苦しむかもしれませんが、少し経験のある方なら伝わるはず…!!
なんとか、伝わればいいなと思い、画像もつけて一丁前にシェアを気取ってみました。お役に立てたなら幸いです。
もっと良い方法があれば教えてくださいっ。