赤ちゃん– category –
-
授乳中の2歳児を連れて【5月の円山動物園に行った際の激戦記録】
授乳中の2歳児をつれて、ゴールデンウィーク明けの円山動物園に行ってきました。 授乳施設や円山動物園を回るときの注意点、他2歳児を連れて実際に起こったハプニングをまとめています。 ぜひ、円山動物園に行く際のシミュレーションに役立ててください。祖父母と行く予定の方は、参考になるかと思います。 【円山動物園の設備情報について【授乳施設、オムツ交換】】 授乳室 オムツ交換台 ベビーカーのレンタル (250円)※2023/05/15時点 授乳室には、オムツ交換台も併設されています。完全個室で一人用です。 ... -
1歳半!昼寝の後に泣く原因と対処法【結論:二度寝させた方がいい】
1歳半の娘は最近昼寝の後に泣いて起きてくるようになりました。色々あやしてみるものの、効果ない&拒絶されます。 ※朝起きたときは全然問題ないです。 しかしある日、母乳をあげて二度寝させたところスッキリ起きてきました。 それはもう元気満タンフル充電マックスです。 ここから導き出した答えを書き記しておきます。 【1歳半の昼寝の後に泣く原因】 まだ眠い 寝ぼけている 眠りが深かった 甘えている まだ眠い 起きてきて泣いている娘にとりあえず授乳したところ、そのまま二度寝。二度寝から起きると、朝... -
【成功】夜更かし旦那を朝に起こす方法【子供に任せよう】
旦那が夜更かしして朝ちゃんと起きてくれません。子供と遊んでくれたり、育児に協力してくれるので助かっているのですが、私も頑張って朝起きている横で散々夜更かしして起きれない旦那を見るとイライラします。「もうすこし寝たいから…」と言われます。面倒見てるのは私よね?と思うとイライラがとまりません。 残業で朝起きられないならまだしも、夜更かしして朝起きられないなんてイライラしますよね。 私も1歳半の娘がいるのですが、旦那は働いておらず日中は育児を手伝ってくれます。メインは私ですが。そし... -
1歳を大声で怒る悪影響と対処法【社会生活にも支障をきたす】
1歳の娘を育てているけど、最近わざとモノをこぼしたり、言っても聞かずに逃げまわったりするようになりました。そんなとき、つい大声で怒ってしまいます。 大声で怒ることは悪影響のほうが多いです。 本記事では1歳児を育てているお母さんに、大声で怒る悪影響と対処法について私が調べたことをシェアします。 大声で怒ることのデメリットを知らないと、本当の意味での抑止力になりません。本記事では大声で怒ることのデメリットを理解して、怒りを自分でコントロールしやすくなるように実際に私が家でやっている... -
1歳半で後追い復活?【再接近期の説明と対処法】
一才半の娘の後追いが急に復活したみたいで、常に「ママ、ママ」。夕飯支度のときも常に「抱っこ」で大変です。 後追いの復活?なんて思ったら、再接近期という時期のようです。 本記事では私が調べた、以下のことをまとめています。 後追いの復活?再接近期とは?パワーアップした後追いの対処法は? 抱っこしないと泣いてしまうし、日中の作業も難易度が上がりますよね。 復活した後追いでちょっとお疲れ気味のママの助けになれば幸いです。 【一歳半で後追い復活?いえ、「再接近期」だそうです 】 簡単に言え... -
ピジョンのマグマグ【リニューアル後の使用感と使い方について】
ピジョンのマグマグってリニューアルしたの?リニューアルしたマグマグの使用感ってどうなの?使い方は?漏れてこない? 上記の疑問に、リニューアル後のピジョンのマグマグを使った私が回答します。 【【廃盤】ピジョンのマグマグってリニューアルしたの?】 しました。 2013年3月11日(月)からリニューアルしたと公式サイトに記載があります。 こんな感じです。 画像はピジョンの公式サイトより。 【廃盤後リニューアルしたピジョンのマグマグの使用感】 ※リニューアルする前を使用していないので、比較はでき... -
【飲めた!】ダイソーベビーマグの使用感【一番のお気に入りです】
1歳の娘はコップで飲むことはできるけど、まだ自分で持って飲むことができません。 そこで、自分で持って自分のタイミングで水分補給をできるように色々試してみたところ、ダイソーベビーマグに落ち着いています。 本記事では1歳の娘を持つ私が、カンタンにですがダイソーベビーマグの使用感について記録していきます。 コップの身はできる自分で持って飲むことはまだできない 【ダイソーベビーマグの使用感【一番のお気に入り】】 少量ででるから飲みやすいみたい 3つの穴が開いており、一気に飲み物がでてこない... -
1歳赤ちゃんと航空祭へ行くときの注意点【持ち物や授乳設備を解説】
1歳の赤ちゃんを航空祭へ連れて行って大丈夫か? 1歳の赤ちゃんを連れて航空祭へ行くときの注意点を教えてほしい こんな疑問を持っている方向けに記事をかきました。 1歳赤ちゃんと航空祭へ行くときの注意点をしってもらう 航空祭の設備について事前知識をしってもらう 1歳赤ちゃんの日焼けと熱中症対策について知ってもらう 【1歳の赤ちゃんを航空祭に連れて行っても大丈夫か?】 大丈夫ですよ 生後3か月くらいの若い赤ちゃんも意外といた2022年7月31日の千歳基地の航空祭では授乳室もあった 上記から、赤ちゃん... -
ピジョン桃の葉薬用クリアオイルの使い方【頭や髪にも使用できる】
ピジョン桃の葉薬用クリアオイルで赤ちゃんのお肌を乾燥から守ろうと考えている人向きです。 ピジョン桃の葉薬用クリアオイルの使い方、余った時の使い方や乾燥対策についてまとめています。 ・ピジョン桃の葉薬用クリアオイルの使い方・ピジョン桃の葉薬用クリアオイルが余った時の使い方 この記事を書いているわたしは、ピジョン桃の葉薬用クリアオイルを1本使い切りました。使用時期は新生児~生後1か月です。 いまでは助産師さんから「お肌がきれいね~」とほめられるレベルです。 【ピジョン桃の葉薬用クリア... -
【顔・頭皮ok】ピジョンベビークリアローション【乳児湿疹を撃退】
ピジョンベビークリアローションを顔や頭皮に塗っていいのか?乳児湿疹がでてきたので、保湿したい乳児湿疹を改善できるのか? 上記について、ピジョンベビークリアローションとピジョンベビーローションで乳児湿疹を1か月で改善した私が、乳児湿疹を改善する方法とともにお伝えします。 【【顔・頭皮ok】ピジョンベビークリアローション【乳児湿疹を撃退】】 ピジョンベビークリアローションで乳児湿疹を改善しました。 新生児から使えて顔・頭皮にも使用可 ピジョンの公式サイトにしっかりと「全身保湿におすす...