お風呂屋さんに行ったりすると、リシャン馬油スキンクリームがおいてあるけど、効果ってどうなんだろう?
この疑問にお応えしますっ!
200gと多めの量だから、合わなかったときに捨てるのがもったいないですよね。

ヘビロテしてる母親の声も途中で織り交ぜていきますね。
【この記事で説明すること】
リシャン馬油スキンクリームの
- 成分、使用感
- 効果、注意点
リシャン馬油スキンクリームの効果は?
保湿よし
少なめに塗ると少し乾燥する感じがするのですが、二度塗りもしくは、1回分の量を増やすと全然違います。



ある程度の量を出しても全然ベタつかない(笑)だから、ちゃんと保湿できるし、ベタつきが怖くて量を減らす必要もないです。
冬の粉吹きにも対応
私はまだなりませんが、冷たい風を受けると母親の手の甲が、粉を吹き始めます。
乾燥ゆえになのですが、水仕事が多いのでこまめにクリームを塗り直す必要があります。
普通のクリームだとベタベタするわけです。ベタベタが苦手な母は、何度もそのベタベタを塗り直すのがいやなんですよね。
でも、このリシャン馬油スキンクリーム
たしかに手を見てみると、油分を感じる手をしてるのがわかります(笑)
いつもは、白っぽいのに(笑)



これでも改善されない場合は、ワセリンですね。(笑)
関連記事:ワセリンHGの塗り方から効果まで【余った時の別の使い道も紹介】
リシャン馬油スキンクリームの成分
成分
水、ステアリン酸、セタノール、ミネラルオイル、ソルビトール、馬油、プラセンタエキス(ウマ)、ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、シクロペンタシロキサン、ステアリン酸PEG-40、ステアリン酸グリセリル、ケイ酸(AI/Mg)、カルボマー、水酸化K、EDTA−2Na、トコフェロール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エタノール、香料
有効成分
人の皮脂に極めて近く、万能油として知られている「馬油」スーッとなじんで、素早く浸透してベタつきません。さくらの香りで手や全身にたっぷり使用できる200g入り大容量の保湿スキンクリームです。
引用:リシャン公式
馬油は人の皮脂に近いので馴染みやすいと言われています。
北海道日高地方の競走馬サラブレッドの胎盤から抽出された馬プラセンタエキスを配合しています。豚のプラセンタエキスに比べてアミノ酸が数百倍も含まれており、ナノ化されているので浸透性、吸湿性に優れています。
引用:リシャン公式
ゼネラルリサーチによると、べたつかない馬油クリームで売り上げNo.1とのことっ。
1,538万人以上のモニターを活用したインターネットリサーチ調査で、御社と商品価値を最大化するプロフェッショナルサービスを提供しております。
リシャン馬油スキンクリームの使用感と使い方
香り良し!全くベタつかない
携帯触っても跡が残らないサラつきぐあい。
手の甲で試してみますね。
少し多いかな?くらいの量でべたつき具合を検証。
伸びはかなりいいです。
少し多めなので、厚めに油膜がはりますね。
このまま、このポジションのみで塗り込んでいきます。
さて、べたべたするのかな…?
あっ、消えた(笑)
わかりますか?塗った後のキラキラテカテカすらない(笑)
すんげーさらさら。



母親もこの香りは大好き。
見つけたら毎回買ってくるほどのヘビロテ具合。
このサラサラな使用感であの保湿具合だから、たしかに見つけたら買っておこうってなるのがよくわかる(笑)
コスパよし
200gなので全身に使えます。伸びがいいからそんなに量も必要ないです。
べたつかないので、ついこまめに塗りすぎてしまって、気づいたら少なくなってるっ!てことが私は多いです。
【全身用のボディクリームあるある…】
容量が多いから値段もそれなりになってしまう…。
リシャン馬油スキンクリームはボディクリームなのに、1000円以下で買うことができるので購入しやすいです。
公式では800円前後、薬局などではもう少し安く売っていることが多いです。
お風呂上がりにがっつり全身に塗ってます
肌は強くないものの、化粧品でトラブルはあまり起こったことがありません。
なのでお風呂上がりに躊躇いなく、がっつりと全身にぬっています。
公式サイトには、アレルギーテスト済みと記載がありました。
口コミの中には、子供に使っているとの声も。
子供は汗をかきやすいですし、肌も敏感だったりで気になっちゃいますよね。ベタつきもできれば少ない方がいいし。リシャン馬油クリームなら、全く問題ないですね。
私も子供が生まれたらこのクリームを塗ってあげようと思ってます。ボディクリームでは唯一ベタつかない、夏に塗ってもノープロブレムなので。
なんと、探してみたらベビー用がありました。
こちらはさらに配慮して無香料となってます。
顔に塗るのもあり
口コミの中には、顔にぬっている人もいました。
翌日まで保湿が続いていてファンデーションのノリが違う!というコメントも。
私も試してみた
ちゃんと化粧水を塗ってクリームも塗ったのに、メイクをしたあとに乾燥して突っ張ることがよくあります。
そういう場合、メイクの上からまた化粧水を優しくプッシュすることが多いのですが、リシャン馬油スキンクリームで代用してみました。



あぁ、やばい。
全くベタつかないから、メイクの上からでもいけちゃうやつだわコレ。
ルースパウダーでもつけた?くらいサラサラ…。なにもつけてないみたい。
人によっては塗ってから数分、顔面から香りがするのが違和感かもしれませんが、ほんと数分です。
これからは、小さい容器に少し入れて持ち歩くか、小さいサイズがでるのを待つか…。です。
小さいサイズありました(笑)
200gの方がコスパいいですな、コレは。
リシャン馬油スキンクリームの注意点
火傷や傷には使えない
馬油の特徴として、傷口や火傷に塗布することができますが、リシャン馬油スキンクリームはやめた方がいいです。
あくまでスキンクリームなので、傷口には刺激になりうる成分が多いです。
なので、馬油とはなっていますが、IKKOさんがブームの火付け役となった本格的なソンバーユ
ボディークリームとして使いましょう。
他、傷に使用できるものはワセリンです。
関連記事:ワセリンHGの塗り方から効果まで【余った時の別の使い道も紹介】
発毛作用は期待しない
馬油には発毛作用があると古来から言われています。
本当にそういう作用があるかはさておき、リシャン馬油スキンクリームには発毛作用を期待しない方がいいです。
あくまでスキンクリームという枠組みであり、100%馬油というわけではないからです。
発毛作用で試すのであればソンバーユで試しましょう。



リシャン馬油スキンクリームのQA
ここでは、馬油だとこういう話を聞くけど、馬油配合のクリームだとどうなるの?という疑問に答えていきます。
日焼けは大丈夫?
馬油はオイルなので、付けた状態で日の下に出てしまうとオイル焼けする場合があります。
リシャン馬油スキンクリームは、100%馬油のソンバーユなどとは違い、馬油配合クリームなのでそこまで心配いりません。
SPF25〜30の普段使いの日焼け止めで十分です。
↓市販で購入したほうが安いです。
馬油独特の匂いは?
馬油には人によっては、気になる独特な匂いを感じることがあります。
リシャン馬油スキンクリームは「さくらの香り」がするので全く独特な匂いがしません。
さくらの香りかどうかは別ですが、ほんのりいい香りがしますよっ。
酸化の心配は?
私は成分的なものがよくわからないので、調べたことをまとめます。
とりあえず、スキンクリームなので多少は防腐剤などが入っているはずです。
防腐剤の一種なので、問題ないでしょう。
というわけで、納得いく説明ではないかもしれませんが、防腐剤は入っているという事実もあり、少なくともすぐに酸化する心配はありません。
私は開封してから1年くらい放置したりしてますが、匂いも変わらずでした。
シミに効く?
馬油にはシミに作用するお話しもあるようですが、リシャン馬油スキンクリームは100%馬油のクリームではないので期待しないほうがいいです。
純粋に保湿クリームとして考えましょう。
テカリ、ベタつきは?
馬油を使う前に気になることとして、ベタつきやテカリですよね。
ソンバーユはすぐにオイル状になるので、心配するのも無理ないと思います。
リシャン馬油スキンクリームはもっと気軽に使いやすいように、オイルではなくクリームなので、テカリもベタつきも全く感じません。
リシャン馬油スキンクリームの販売店は?
少ないようですね…。
通信販売が基本になるのかな?
公式サイトで購入するか、楽天やアマゾンで購入するか…って感じですね。
他には以下の店舗で見かけたことがあります。
- マツモトキヨシ
- お風呂屋さん
- ダイコク
もしかしたらココカラファインにもあったかもです。
はい、以上です。