愛着スタイル回避型って、なにかと厄介な印象を抱かれがちですよね。ちょっと冷たい印象もあるみたいだし
あまり共感得られないかもしれませんが、失恋したとき・別れたときの愛着スタイル回避型の傾向を私の経験で書いていきます。
*私は愛着スタイル回避型+不安型です。
愛着スタイル回避型の失恋【別れた直後】
あんまり好きじゃない場合は、別れても何も感じない
猛烈に好き!
もうこの人しかいない!
と思った人以外の恋人は、私の中では〈そこまで好きなわけじゃない〉に分類されます
- 回避型タイプはいくら口で好きと言っていても、安い〈好き〉
- 自分に言い聞かせてる〈好き〉
- どんなに付き合いが長くても完全に心から好きというわけではない
こんなわけで、どこか一線引いています。言い方が悪いですが3年?4年?付き合っていた彼がいましたが信用していませんでした。
個人的には、信用できないくらい希薄な関係であったと思っています
↑離婚したら子供にとっては親になりますが、私にとっては赤の他人だからです。「一度は愛した人なんだから…」とか、そんな過去の話しで現実では役に立たないです
離婚した時の資金だって、溜めておいて損はないです。子供を養っていくので。
別れる時の涙は情に近い
さすがに長く付き合った彼と別れるときは、涙が出ましたが、悲しいとかそういう感情はなかったです。
私にとっては〈別れる=完全他人〉なので、「あぁ、もう会えないんだな」に近い感覚だからです。
でも次の日にはケロリ。旦那とお付き合いすることが決まっていたからと言うのもありますが(*´Д`)
別れて次の日くらいは思い出し泣きする
さすがに一応は彼氏としての枠組みだった訳なので、「あぁ、会えないんだな」みたいな感じで一丁前に感傷に浸ります。その上で涙を流すことは一回くらいはあります。
別れて3日目にもなると思い出さなくもなる
慣れるのめっちゃ早いです。というか、思い出さなくなってしまうんですよね。もう自分の人生に関係ない人なので、思い出してもしょうがないと脳が判断するのかもしれません。
別れた後は解放感を感じて仕方ない
わたしの失恋の賞味期限は3日なので、別れた後は解放感に満ち溢れております
- 毎週1日は彼氏に使わなきゃいけない
- それなりに身だしなみも整えなきゃ
- お金の価値観や別の価値観もだいぶ我慢しなきゃだし
- 人に会うだけで疲弊するし
…と、こんな理由からも解放されるので、別れた後は嬉しさすら感じます。
あまり合わない人でも付き合えるくらい自分を見せることができないので、回避型自身はかなり疲れます。
相手にしたら、「あんなに付き合っていたのに、その程度だったの!?」という感覚でしょう。でも、本当に響かない恋愛だったから…。仕方ない。
ある意味、どこまでいっても本心は見せないことも多いです。
なので、それだけ長く繕うこともできるということです。
無意識と意識的のどちらも。
このせいで合わない人でも3~4年付き合えるんですよね
回避型は思っているよりも、心理的な距離が離れていることが多いからだと思います。次の恋愛相手を探しつつ、自由を満喫
そんなにスグ恋人が見つかるわけでもないと思ってますし、この気楽さが心地いいのでゆっくり恋人を探します。
作ろうと思って作ろうとすると、よくわかんない人をチョイスしてしまうので、早めの段階からゆっくり探すのです。
回避型は恋愛できるのか?
恋愛はできますが、好きな恋愛と苦手な恋愛があります。
恋愛は嫌いではありませんが、恋愛以上となると気が重くなります。感覚的に浮気男と同じです。
恋愛はしたいけど、責任はあんまり持ちたくないんです。
自分を捧げてもいいと思える人間じゃなければ当然ですよね。
なので、恋愛がちょうどいい。
それ以上は、心に踏み込ませなきゃいけないので、面倒です。
自分が心を見せても相手は踏みにじることも多いので。たとえ相手にその気がなくても!
遠距離くらいがラクでいいです。
ちなみに浮気願望とかはありません。
愛着スタイル回避型は別れた相手との復縁はほぼない
- 人間はほぼ変わらない
- 一度ダメなら合わないってこと
- 別れる時は相手のことが気に食わない=嫌いになる
- 別れた相手=他人なので興味ない
- 別れた瞬間に即ブロック削除
こんな感じなので、復縁はまずあり得ません。
過去に名前変えて何度もマッチングアプリから付き纏われた経験がありますが、中身は変わってないのでスグわかりました。
私だけかもしれませんが、相手の思考パターンを把握していたせいか、どんな名前つけてくるかまでわかってくるんですよね。
やっぱり、中身がちゃんと変わってないと基本無理→人はほぼ変わらない=復縁はありえない。
愛着スタイル回避型が別れた後に晴れやかすぎる理由2つ
①興味がない
内と外の境界線がかなりハッキリしています。身内とそれ以外みたいな感じ。
本来はもっと狭いです。
例えていうなら、今すれ違った人のコト気になりますか?
特別気にならないと思います。
(超絶目を引くものがなければ)
恋人も別れて2日後にはこの部類に入ってしまいます。そういう意味で言うと、情は全く残っていません。
赤の他人と同じなので。そして、興味も関心すらも消え失せます。
- 元恋人
- 元彼
- 元カノ
この手の言葉が大嫌いです。〈元〉ってつくだけで、まだ繋がりがあるように錯覚してしまうからです。
もう繋がりなんか全くないのに、「元」って言うのも言われるのも気持ち悪くてたまりません
「元」って距離が近すぎます。〈昔お付き合いしていた人〉がそれなりの距離感を醸し出している言葉で、適切だと感じます。
そもそも、もはや他人にたいして「元」って馴れ馴れしすぎるんですよね。他人に戻ったのなら他人としての扱いと振る舞い、言葉を使った方がいいんじゃないかな?と思います。
くっついたり離れたりが多い人ほど、この辺の線引きは恐ろしく曖昧だったりします。
②思い出すことがない
他人のことって、思い出すというか意識することすらありませんよね?
別れた恋人すらも赤の他人に戻ってしまうので、例外ではありません。
なので、別れた後は3日くらい経つと、言葉が悪いですがどうでも良くなってしまうのです。
もちろん、これは私のケースであって回避型全員に当てはまることではありません。
とりあえず、こんな感じです。